応援コメント

一.主従と反発とざるうどん」への応援コメント


  • 編集済

    桃子ちゃんが警官らしいだとぉ!(紡さん以上にバカにし過ぎじゃありません?


    手抜きでざるうどん、みたいな文脈だけど、うどんからお手製はもう本格料理なんよ。(スーパーの3パック100円台のやっすい生うどんばっか食ってるやつ並の感想)。桃子ちゃんのげえっ!が最近好きになってきてしまった。

    意外と椿ちゃんが食い物でキレてるの珍しいような。(体外桃子か紡さんがキレてる。)良いオチがついたようでwww

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    これは明日は槍が降りますね。

    お汁がなくたってうどんは大仕事ですよね。
    大正の使用人とはいえ、サラッとスペック高い百年童女。

    桃子の「げえっ!」は「なんと」に隠れて
    目立たないですが、割と頻出のリアクションですね。

    というか、つばきちゃんは基本憎たらしい
    言動はしてもあまり怒らないんですよね。
    それを怒らせるのがまさかの桃子でなく
    紡という。


    辺理可付加

  • 今回は上下関係に「呪」が……。
    確かに自衛隊は上下関係や規律も厳しい。
    「貴様~歯を食いしばらんか~!」ってな?(違うか)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    上下関係、自衛隊……。
    果たしてどうなんでしょう?
    案外ミスリードが多い本作ですが……?


    水棲虫。

  • いつもと違う舞台(艦)で始まったと思ったら、いつもと違う、戦う桃子ちゃんが!波乱の幕開けですね。

    こちらも波乱、ガチギレ!珍しいものを見ました。ヽ(´▽`)/
    つばきちゃんはもともと従という感じではありませんでしたが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    珍しく戦い働くレア桃子が!
    この先何度あるか分からない
    貴重なシーンです。
    しっかり目に焼き付けておいて下さい。

    小生意気だけど温厚なつばきの
    珍しいアクションシーンです。
    彼女が従に見えないのはきっと、
    普段がフリーダム過ぎるからです。


    水棲虫。

  • 虎は柵のないところで対面すると怖いですね。記念撮影断っちゃうくらいでした。
    自衛隊は上下関係大事な職場だと思いますが、虎の尾でも踏んだのでしょうか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私は臆病なので、柵があっても離れて見ます。
    この上下関係、果たしてどこに掛かってくるのでしょう。


    水棲虫。

  • ごきげんよう、あは(©つばきちゃん)、これは紡さん、ごめんなさいしないといけませんね。
    っていうか、可愛い桃子ちゃん、虎退治ですか、加藤清正さんですね!
    虎さん、ちょっと可哀想だけど仕方ないですが、最後に取り押さえられた時にニャアって鳴いたのが可愛かったです(可愛い桃子ちゃんの次くらいに)。
    桃子ちゃん頑張りましたがその後の行動はどうでしょう? まあ、きっと誰も困らないとは思いますけど。

    うどんは四国に出張したとき、うどん体験で踏ませてもらいました(出張行って何やってんだか)。
    結構疲れるんですよね、でも楽しかった。つばきちゃんも出来上がりを脳裡にイメージしながら結構楽しんでたんじゃないかしら? だから替わるの嫌だったような気がします。

    でもそうか、踏むのも「呪」なんですね。確かに踏みつけることが主を判らせるにはピッタリですものね。
    最後のオチは綺麗に決まって素敵でした。
    が、この「呪」が「なか」とどう絡むのか、興味津々です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご機嫌よう、いらっしゃいまし。
    これは重罪です。しかも自分一人で飲酒するのに使うとか、
    罪の重さ倍増です。重さで主従の梃子が跳ね返ります。

    お詳しい! 私は清正公が大楠公に次いで好きな武将で、
    刺股噛まれるのは彼の片鎌槍が件の虎退治で噛まれて
    破損したという大嘘エピソードのオマージュだったりします。

    あれ、普通に踏むだけじゃなくて、
    結構コツがいるみたいですね。昔読んだ漫画で
    売れないうどん屋再建の話で、うどんの踏み方から
    修行してました。なんとゲームセンターのダンスゲームで。
    熱中してたり理想を目指して取り組んでる最中は、
    どうしても人と交代したくありませんよね。

    オチは狙ったのでお褒めいただき嬉しいです。
    この『呪』、主従と反発が、今回の海上自衛隊や『なか』
    という特殊な舞台と深く関わりつつ、仕掛けでもあるのです。


    水棲虫。

  • うどんの気持ちになって考えてみて、というくだりで思わず「そりゃ14歳のおみ足に勝るものは」とジャンル違いになるところでした。
    これは言葉遊びとグルメと紡さん&つばきちゃんのお召し物を楽しむ怪異譚なのだ、いかんぞもちもち(戒)
    主従関係と反発ですか……なにやら前回の海自さんたちに後暗いものがありそうな……??

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    えぇ……。
    たっぷり御自身を戒めて下さいまし(真顔)。
    果たしてこれは海自さん達のことか、それとも……。

    追伸:十四歳とのSMプレイはセルフレイティングになってしまいます。


    水棲虫。

  • 前話と打って変わって(うどんだけに)虎の捕獲スタートとは!
    淡々と業務をこなしてますが、改めて桃子ちゃんの肝の太さを実感しました。

    うどんってキレて美味しくなっているんですね!じゃあトマトも主から『水を与えない』という呪にキレて甘くなっているんですかね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    うまい! いや、うどんではなく。
    まぁ同僚が集まってますし、一人だけ逃げるわけにも
    行かなかったんでしょう。

    そうですね。真っ赤になって怒ってる
    トマトの方が美味しいじゃないですか。
    私はそもそもトマト嫌いですが。


    水棲虫。

  •  序からの急転直下www
    その差に一行目から吹き出してしまいました。
     やっぱり桃子。私の期待は裏切らないwww
    最高です。
     うどんのグルテンがどーのこーの…は、置いといて、主従、抑圧、反発という重要そうなワードが出てきましたね。『序』のストーリーがまさにそれ!!
     今回も唸らせてくれそうですね。とても楽しみです。いや、既に楽しんでます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    これが本作の平常運転です。
    気温の変化に体調崩して下さい(意味不明)。

    またなんとも思わせぶりなワードが提示されました。
    これを頭の隅に置いてお付き合いいただけると幸いです。


    水棲虫。