応援コメント

急.」への応援コメント

  • コメント失礼します。
    やはり陰陽やオカルトのいわれについての諸々、参考になります……。
    紡さんのおかげで不思議な体験ができたといえど、桃子も不思議な御縁が繋がりましたね。そして、最後の三千円……。宝くじに当たるだけでほんの少しだけすごいよーな?
    かの御人のご利益って金運関連じゃなかったはずですから、この先桃子を守ってくれそうな気がします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    あまり学術的だとか大した話だとかでもありませんが、
    こういうプチ知識でも話になるんですから
    おもしろい世の中ですよね。

    宝くじ、いくら払って3000円かにもよりますが、
    まぁ今回はご縁こそが一番のご利益ってことで。


    辺理可付加


  • 編集済

    なんでカエルで帰れたかはかなり直球だった(笑)。ラストの髭面サムズアップがすごく明確に浮かんでしまってwwww

    意外とこういう「ちょっと不思議な話」くらいの塩梅の話も今までなかったような。いやゲストのおっさんは濃かったけども(おっさんに思いを馳せつつ、ニンジンを引っこ抜きながら)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    あなたの心にも見えるでしょう──
    あなたの心にも髭面の神さまがいるのだから──

    今回の話、『呪』としては本作中随一の雑さなので、
    その分おっさんのインパクトでなんとかしようみたいな、
    そんな苦心が見て取れますね(他人事)。


    辺理可付加

  • 風神と雷神がだいたいセットだから、風神がお迎えに来るのかと思ってました。
    なるほど~!雨蛙=天帰る。洒落てますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    洒落てますでしょうか? 程度のよろしくない
    駄洒落めいていますが、雷神は帰れたのでよしとします。
    この世界ではこれで帰れるのでいいんです。


    水棲虫。

  • なるほどなるほど〜。おめでたい話にまとまりましたね!
    三千円は、餃子代や手間賃と考えれば妥当なのかもしれませんね。
    桃子ちゃん、わからないなりにちゃんとお仕事しましたね♬

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    最初から最後まで頭がおめでたいエピソードでした。
    しかし三千円当たるまでにいくら注ぎ込んだかで
    妥当性も変わってくるような……。

    こうやって偶然で生きて来たのが桃子です。
    でも人生なんてそんなものですよね。最後は偶然。
    偶然に振り向いてもらう権利を得るため努力するのですが、
    桃子は努力してるのかな……。


    水棲虫。

  • なるほど天帰る! 呪を使うには言葉遊びのセンスを磨かなければですね。
    さらっとお茶を麦焼酎で割る…… 麦焼酎をお茶で割ってるの酒飲みガチ勢なんだよなあとしみじみしてしまいました。

    終始微妙な評価のラインを攻めた雷おっさん神、いい味出てましたねえ!
    雷神と言えば某神話では最高神のはずなのですが、人間味のあるここの雷神さんも好きです。
    三千円あればいいお肉買えますよ!
    ぜひ紡邸で焼き肉パーティーしていただきたいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    言葉遊びというか、ここまで来れば駄洒落の域です。
    お茶割り美味しいですよね。やはり芋より麦の方が
    素直にお茶に馴染む気がします。
    やはり紡さんですから、何処ぞのお酒に詳しい
    ロックスターと舌が似ているのかも知れません。

    雷おじ、いい感じに肩の力が抜けた人(?)物で、
    私もまったり書くことが出来ました。
    もしあの最高神の雷神だったら桃子の対応に激怒して
    京都が無くなってしまうところでした。危ない危ない。

    追伸:紡邸焼肉パーティ、鍋みたいに環境破壊とか波乱になりそうな予感……。


    水棲虫。

  • 第十一話も面白かったです!
    餃子って子沢山の縁起物なんですね。お正月におせちと一緒に食べたいです…お正月なんてどうせ体に悪いものばっかり食べるんですから、さらに胃もたれしても問題ないでしょう!(謎の開き直り)
    桃子さんと紡さんの会話が立ち消えになってしまう感じ、分かります笑 何も間違ったこと言ってないから、ツッコミとかの取っ掛かりがないんですよね…笑
    そして、空の彼方に笑顔が大写しになるやつ、死んだとかじゃなくてほんとにそっちに居るパターンを初めて見ました笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    王将が一日に百万個生み出すくらいですから、
    やはり餃子は子沢山なのです。
    どうせ体に悪いものばっかりなので、ビールも
    たっぷり飲むといいですよ! もちろんお嫌いでなければ。

    ありますよね。話題にしたはいいけど思った以上に
    話が広がらない、思った以上にしょうもない感じで
    力尽きてしまうアレ。

    確かに「マジで空の彼方にいるパターン」は私が
    パイオニアかも知れません!
    福来様も是非使ってみて下さい。そして恐ろしく使い所に
    困ってみて下さい。そして困り果てて空を見上げたら、
    サムズアップする水棲虫。が見えるはずです。


    水棲虫。

  • 雷爺が通り過ぎていった感が爽やかでした。
    宝くじは一枚で当たると流石に驚くところなので、三千円分買ったのだろうと思います。買ったことないので一枚いくらか知りませんが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    やはり夕立はバッと降ってサッと晴れませんと。

    私も買ったことないので分かりませんが、
    プラス収支でなら桃子が大騒ぎするはずなので、
    まぁ察せるというものです。


    水棲虫。

  •  鮮やかな伏線回収!!
    なかとが遠くからサムズアップしています。
    (脳内では歯が輝き、胸を張っている)

     雷の文字の由来って、そうなんですね。
    勉強になりますわぁ。
    雷神から貰った笏は、今後のキーアイテムになるのかな?
     今回のお話も、凄く面白かったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鮮やか? 私にはダジャレにしか見えn
    鮮やかな伏線回収ですありがとうございます。
    後はヒゲモジャになれば雷神様と同じサムズアップです。

    私も雷の漢字をラジオで聞いて勉強になるなぁ、と。
    なので本作では珍しく内容が保証された『呪』です。
    次回からはまた保険適応外の理論が飛び出します。

    こんな笏を使うシーンが来るような作風なのやら……。
    次回もお楽しみいただけるよう精進致します。


    水棲虫。

  • 天帰るで雨蛙かー!
    なるほど、桃子ちゃんが導き出せたのに、ちっとも分からなかった、悔しい〜!
    (勝手にライバル扱い)
    そして餃子。
    全部正解を導き出せる桃子ちゃんって、凄すぎ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    まぁ今までと比べても一際とんでもない駄洒落なので、
    全然頭に浮かばないのが普通だと思われます。
    桃子と競ったら桃子のレベルに引っ張られますよ!

    運と偶然で諸問題を薙ぎ払う、これが桃子'sライフです。


    水棲虫。

  • ごきげんよう、エピソード完結、おめでとうございます。
    今回もおおいに楽しませて頂きました。
    平和な(?)エピソード、そして色々と勉強になりました。
    そうか、アマガエルって、そのままの意味だったんですね。カエルさんは神様の眷属に出世したのか、可愛い桃子ちゃんよりエラくなっちゃったんですねぇ。
    餃子も、「呪」だったんですね。
    呪と聞くと、どうしても負の方向にばかり意識が生きますが、願いを込めたという意味では幸を乞う呪も、確かにあるのだなぁと。
    プレゼントの笏、雷が出るんですか!
    例の人参畑で桃子ちゃん、マンドラゴラ創造にチャレンジですね!
    雷神さま、宝くじで3000円、みみっちいと思うのは欲がでかいからですよね、私、3000円で良いです。
    今度、近所の家庭菜園を注意して観察しておきます。
    サムズアップが合図ですね!
    次のエピソードも楽しみにお待ちしていますね。
    今回は紡さんとつばきちゃん、解説者に徹していましたけれど、次回はどんな事件なのか、楽しみです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご機嫌よう、いらっしゃいまし。
    エピソード完結をお祝い下さり誠にありがとうございます。

    唯一あった被害が人参畑をちょっと荒らしたくらいで、
    だいぶ平和なエピソードで落ち着きました。
    雨蛙以外にも、日本各地で「無事に帰る」のおまじないに
    蛙が登場しますね。

    この作品通してのテーマですね。モノも事象も『呪』も
    ただ「ある」ものでそこに善悪や方向性をつけるのは人。
    幸せを産み、正しく物事に向き合う心でありたいものです。

    このチャレンジで出来るマンドラゴラは引っこ抜いても
    死にはしませんが、食べると知能指数が桃子になるので
    ご注意下さい。マンドラゴラなんか食べる人は元から頭もm

    私は宝くじ買わないのでよく分かりませんが、当たるだけ
    なんでもいいと思うのです。元手が取れないまま
    のめり込むは流石に危険ですが。
    まぁ紡も桃子もつばきも欲が深いに決まってます。

    李下に冠を正さず、凝視し過ぎて野菜泥棒と
    勘違いされませんよう。

    次回もまた、ライト(?)なお話です。


    水棲虫。