応援コメント

二.こっくりさんの祟るや否や」への応援コメント

  • きび団子なんかおねだりして、もうすっかり犬じゃないですか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    最初から犬でしたよ?(歴史修正)


    辺理可付加

  • おや高校生がこっくりさん?
    と思いましたが最近の子はやるんですかね?
    アプリがあるのかなと思ったらありました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    アプリあるのか……。
    まぁ
    「誰かが潜在意識で動かしてるから幽霊じゃないよ」
    「無意識に日常から受け取ってる情報を使ってるから
     案外嘘っこでもないよ」
    と科学的に担保された現代の子の方がとっつき易いかも
    知れませんね。私の周囲では見ませんでしたが。


    水棲虫。

  • ごきげんよう、低級の動物霊、それがまた野生っぽくて怖いです!
    幸穂ちゃんが訪れたのですね。お友達思いの優しい子ですね。
    でもチューバが落ちてきたのはもう許せませんね、楽器を大切にしない吹奏楽部員のチューバパートの方は、罰として1週間、練習中はずっと正座でチューバを吹いて下さい!(元吹奏楽部員、チューバ担当ではないですが、チューバの修理は高そうです)
    幸穂ちゃんの後光って、なんでしょうね?
    幸穂ちゃんの守護霊さんでしょうか? 紡さんのお言葉だと、とても尊い、高貴そうな感じなのですが。
    きっと今この瞬間でも、日本中の小中学生(高校生はやってなさそう)の間で何百何千ものこっくりさんが行われていると思うのですが(そうかな?)、このケースのように祟る祟られないって、なにがスイッチなんでしょうね。
    こっくりさんもきっと地方ごとに独自ルールだらけでしょうし、正しい終わり方、というのも何百通りもありそうですものね(会社の先輩に雑談時に訊ねてみたら、使った十円玉は綺麗に拭いて、神社にお賽銭として寄進するというルールだったそうです)。
    紡さんのお衣装、振り袖なんですね(みたい! 挿絵はないのですか?)。
    ちょっと意外。もっと見慣れない凝ったお衣装かと思っていました。
    そして桃子ちゃんの可愛らしさと来たら、幸穂ちゃんの方が大人で警察官に見えるくらい、そしてウザ可愛い!
    紡さん、もうワザと桃子ちゃんをイジメてますよね可愛い。
    アルプス一万尺で押さえ込めると思っているつばきちゃんも可愛い。
    可愛い天国ですね、京都って!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    むしろあの辺こそ、幽霊界のヒエラルキーでは
    下層だけど人間相手にはデカい顔が出来るので
    害を成すのを好んだりする
    タチの悪い存在だったりします。

    臆病な人には優しい人が多い、気がします。
    幸穂もその類でしょう。

    私は元剣道部で、竹刀を跨いで歩いただけでも
    厳しく言われたし厳しく言ったものですから、
    チューバ落としたなんてレベル、どうなることやら。
    吹奏楽部って下手な運動部より体育会系ですし。

    今時はルールだけでなく名称も「エンジェルさん」とか
    変わったりして、色々のらりくらりしているようです。
    私が聞いた話では
    「十円玉を使うこと(他のお金と混ぜずに、
     という条件が付いていることもある)」
    がルールで、近所に駄菓子屋や公衆電話がある所で
    やるのがお決まりだったとか。

    幽霊に憑かれる憑かれないは基本的に
    心身が不調など人間側に付け入る隙があると
    やられるそうです。
    『幽霊は招かれないと家に入れない』
    『幽霊は自分にリアクションした人に憑く』
    などと言いますから、よっぽど強力でもない限り
    彼らは基本、主導権を持っていなかったりします。

    挿絵は……、依頼するお金も無けりゃ
    筆者も絵を描くのが好きな素人レベルで
    デジタルの機材も無いので厳しいですね。
    脳内で補完して下さい。
    紡の衣装は毎回変わりますので、
    たまには(作者の引き出し的な問題で)
    見かける格好もします。
    今後も民族衣装とか着るシーンはあります。

    人間急に賢くなったりしませんからね。
    女子高生の幸穂に追い付くには
    桃子も高校からやり直す必要があるでしょう。

    まぁ京美人というくらいですからね。
    女性の愛らしさは抜群でしょう(絶対違う)。


    水棲虫。

  • 空気中の窒素。
    けっこう割合占めてますね(笑)

    そして、普通の人間(わんこ?)の桃子ちゃんにも見える後光って凄そうですね。
    ……あれ?
    実は桃子ちゃんは前回のお話で幽霊になってしまっていた、というオチですか?(汗)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そりゃ空気中のアルゴンなんて言えるほど
    存在感薄くないですし……。
    でも酸素ほど役にも立たないので
    ちょうど窒素みたいなもんです。

    でも怪談とかだと結構犬って幽霊に
    反応してくれますから、案外いけるのでは?
    そういえば前回の話で紡が
    「君の同僚も孤独死したアパートから出勤してるかも」
    とか言ってましたね……。実は桃子自身も?
    まぁ生きてても死んでても今までと大した違いが
    無さそうなので気にするだけ無駄でしょう。


    水棲虫。

  • なんと強いお守りを持った少女が。お守りは神様に近い存在なのかな?氏神さんみたいな。
    沖田犬はかぁ~~わい~~ですね~~! 面白そうな話にはボランティアも辞さないのに現場には行かない(笑)
    ごく自然な流れで紡さんにお手伝い指示出されてて笑
    縋り付く桃子ちゃんも強かですね、さすがです。つばきちゃんとも良いコンビになりそうで今日も紡邸が美味いです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    この稀なる存在が如何なる者かも、
    今後読んでいただければ述べられます。

    沖田犬は秋田犬どころかチワワより頭が悪いので
    飼うのは大変な苦労が伴います。

    要は好奇心で案件の内容が聞きたかっただけの桃子。
    まぁ他人の秘密は気になるものです。

    つばきちゃん、紡サイドについて
    桃子を翻弄したかと思えば、
    桃子サイドについてコショコショ余計なこともする
    中々美味しいポジションです。

    追伸:紡邸は煙草の煙が染み付いているので食べるとお腹を壊します。


    水棲虫。