第529話 お前、縄を使うのだろう?

 ひゅん、ひゅん、とうなりを上げるスリングは回転が早まると、「ヒュー」と音が一定になった。

 5回転したところで紐が放たれ、ネオン師の手元から石が宙に飛び出した。


 そのスピードは素手で投げるよりもはるかに速い。一直線に40メートル先の遠的にぶち当たった。


「これが『右上天うじょうてん』だ。続いて、『右黄泉路みぎよみじ』」


 ネオン師は別の石を「スリング」に挟むと、体の右横で縦に回した。車で言えば後退バックの回転だ。

 右上天同様、「ヒュー」という風切り音が一定になったところで、片方の紐を離した。


 最下点で解放された石は、長机を潜って勢いよく遠的まで突き進んだ。


 左上天、左黄泉路は今の動きをそっくり鏡に映したものだった。


「以上だ。上天では真横に石が来た時に放てば、まっすぐ前に飛ぶ。黄泉路はそもそもまっすぐしか飛ばない」

「上向きに飛ばすには、上天では旋回させる面を前上がりに傾ければいいんですね?」

「そういうことだ。黄泉路では最下点を過ぎてから離せば、上に向かって飛んで行く」


 旋回面とリリースのタイミング。それらをいかに正確にコントロールするかが、「スリング」の極意だった。


「上級者が紐を使えば、40メートルの遠的など目の前にあるのと同じだ。100メートルまでは有効射程と言って良いだろう。飛ばすだけなら200メートル以上飛ばせる」


 石を小さくすれば300メートル以上飛ばすことも不可能ではない。その場合は殺傷力がなくなるが。


「腕力はあまり関係なさそうですね。先生が言う通り、俺に向いている技かもしれません」

「お前、縄を使うのだろう?」


 ネオンはステファノが持ち歩く長杖スタッフと黒縄「みずち」に目をやった。稽古の間は邪魔にならないよう、地面に置かれている。


「紐の使い方は縄に通じるものがあるはずだ。一度回り出せば力は要らぬ。安定して滞りなく回すことが極意だ」

「確かにそうですね。杖の使い方にも似ています」

「そうだな。自分なりに工夫してみろ」


 そう言い置いて、ネオン師は日課の狩りに出掛けて行った。


 残されたステファノはすぐには動かず、師匠が机の上に置いて行ったスリングを見つめていた。


あれ・・を使うのか……。いや、使うのはいいんだが……)


 ようやく台に近づき、紐を手に取る。


(これに手首を通すのか……)


 紐の端に作られた手首を通すための輪。太さはまるで違うが、口入屋に捕らわれた時に体を縛られた縄を思い出させるのだ。

 手袋をまくれば、今でも引きつれた傷痕が両手首に残っている。


 ステファノは知らず知らずのうちに、右手首の傷痕を左手でさすっていた。


 名前をつけるとすれば「緊縛きんばく恐怖症」とでも言うのか。鼓動、呼吸が早まり、汗が湧き出る。ステファノの両手は細かく震えていた。

 いわゆる「PTSD」と呼ばれる精神障害の一種であろう。


(これは俺を縛る縄ではない。俺はいつでも紐を捨てることができる)


 ステファノは自分に言い聞かせた。自己暗示による「暴露療法」に当たるかもしれない。不安を与える事物と向き合い、それを受け入れるのだ。


(落ち着け。鼓動と呼吸が鎮まれば、気持ちも落ち着くはずだ)


 バイオフィードバックである。精神的な不安が肉体に異常を起こさせるのだが、肉体を落ち着かせることによって精神を落ち着かせることもできる。


「色は匂えど 散りぬるを――」


 ステファノはギフト「諸行無常いろはにほへと」の鍵である成句を口に出して唱えた。自動的に体内に「魔核マジコア」が発生する。

 魔核錬成は精神統一法であると同時に、呼吸法であった。


 何千回と繰り返して来た錬気のルーチンが、乱れていたステファノの自律神経を穏やかな流れに引き戻した。


 深く、長く、息を吸い、息を吐く。閉じていた目を開ければ、目の前の世界は生気と光に満ちていた。


 手にした「紐」は、ただの紐でしかない。


「俺にはイドがある。どんな縄も俺を縛ることはできない」


 唇を引き結び、ステファノは紐の輪に右手を通した。


 ◆◆◆


 その日、ステファノは「右上天」「右黄泉路」「左上天」「左黄泉路」それぞれ5投を1セットにし、1セット毎に休憩を取りながら修練を繰り返した。


 2セット目を終えた頃には、紐を放して石を飛ばすタイミングがわかってきた。ネオン師が言った通り、コツさえ掴めば命中精度が目に見えて上がる。


 ステファノが常時発動している「イドの高周波化」は神経伝達を加速する。ここぞというタイミングで手の内の紐を放すには最適の能力だった。

 紐の型に筋力は要らない。もちろん石の遠心力に負けないだけの腕力は必要だが、筋骨隆々の巨漢である必要はない。現に、ネオンは手足が長いだけの普通の女性だった。


 修練の順序として素手での投擲を先にすることにも意味があった。第一に投擲に必要な筋力を培う。第二に石の重さに慣れる。第三に体の使い方に慣れる。


「道具は体の一部のように扱い、体は道具のように使う」


 矛盾して聞こえる言葉だが、ステファノは武術の極意ではないかと考えていた。

 杖や紐は腕の延長でなければならない。逆に手足は道具とみて、その機能を最大限に引き出すべきであった。


(杖の極意を紐の型に生かせるはずだ。そうでなければならない)


 旋回する杖の中で最もスピードと力が乗るのは、杖の先端だった。紐の型でも同じことだ。


 3日の修行で、ステファノは40メートルの遠的を外さなくなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る