第二十二話
桜姫を守るかのように、金色の大蛇は血溜まりに倒れながらも、松葉の武将を威嚇し“伍”が、残りのふたりと共に、手を尽くして彼女を死守していたが、劣勢は覆らず、やがて金色の大蛇は、ついに力尽きたのか、どさりと床に倒れ、血がどろどろと床に広がってゆく。
やがて桜姫は、その血の中に浸ったまま、失い負けていた意識をうっすらと取り戻し、ぼんやりと目を開けていた。血で濁ったまなこには、いつものような高慢さも、可愛らしさもなく、ただ、「贄」を探す飢えた獣のような色が、浮かんでいるだけであった。
血で染まる美しい十二単から、僅かにのぞく首筋に、淡い金色の光を放つウロコが、うっすらと浮かびだし、額に浮かんでいる「梵字」がみるみる、うすれてゆく。
やがて、目の前にいる『すべての存在』を飲み込むがごとく、龍となった桜姫が巨大化してゆき、正気を失った彼女が、大きく息を吸い込んだその瞬間であった。
それまで、松葉の武将と対峙していた“伍”が、彼女の側に駆け寄ると、まるで、なにが起きるのか、悟っていたように、かっと開かれた龍となりし桜姫の裂けゆく顔を、両手で包み込み、おのれの肩口に嚙みつかれても彼女を離さず、頭を抱き寄せ、耳元で優しくささやいていたのは。
「桜姫、桜姫、大丈夫、大丈夫です……あなたのことは、なにがあろうとも、きっと僕がこの真の名“ ”に誓って、お側で守っていますから……」
「…………」
一旦は本性である姿に戻り、荒れ狂おうとしていた桜姫が、彼の言葉を聞いて、瞳を閉じ、浮かび上がっていた、淡い金色の光を放つウロコが消えかけ、代わりに額の「梵字」が再び浮かび、彼らが、松葉の武将に“伍”が切りかかられた、絶体絶命であったそのとき、この地を収める神の『御神体』にして、桜姫が無遠慮にも分け入った神山、その側にある大杉の御神木から、この地を収める神の化身、白蛇が、ゆらりと抜け出したかと思うと、一気に里へと下り、松葉の武将の前に現れでいた。
『国造りの神、この国の
白蛇から、神託である言葉が、終わるか終わらないか、その一瞬の間に、松葉の武将たちは、頭の上から、さらさらと呪術が溶けだしたように、砂のようになって、やがて風と共にどこかへと姿を消してゆく。
それから白蛇は、金色の蛇に囲まれ、血まみれの“伍”の腕の中で、うつろな視線を向けている桜姫を見下ろすと、その虹色のまなこに、一瞬哀れみにも似た光を宿して、みなの身体に治癒の呪法をかけてから、「鉢」をひとつ残し、「そなたらも姫君を連れて、すぐに、この地を去るように……長居は許さんぞ」そう言い残し、また、ゆらりと姿を消していた。
「か、体が元に戻っている……いまのって……」
「しっ! “伍”口に出すんじゃない!」
「気が変わらないうちに、さっさと卵をお供えして帰るぞ!」
「卵……???」
そうめん神社の神の化身が、「白蛇」だと言うことは、広く知られており、その蛇が宿るとされている大杉には、いつも「卵」が供えられているのであった。
「そういえば、鉢……これは、なんでしょうね?」
「さあな……とりあえず、お前が担いで帰れば?」
「ええ――重いんですよこれ?」
気絶したままの桜姫を、「ヒフミの
「もっと……もっと、ヒフミの
「そんなヒマないです! 自分で唱えていてください!」
「役立たず……」
ヒフミの
『
***
〈 京・呪いのやかた 〉
「おや、随分早かったな……」
“壱”がそう言いながら、三人と一匹? を出迎え“伍”が担いで来た「鉢」の秘密を“壱”が解き明かしたのは、それから数か月後“弐”が、「もう米がない!」と、騒ぎだしてから、数週間のあとであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます