応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第37話 以心伝心への応援コメント

    今回の講演は、薫はもちろん他のみんなにとっても、これまで以上に特別な思いで挑むことになりそうですね。
    成仏させるのはもちろん、薫とお母さんの最後の時間を、後悔のないものにしてほしいです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はたして、頑なになってしまった薫の心はほどけるでしょうか。

  • 第37話 以心伝心への応援コメント

    今までの講演も皆特別なものでしたけど、今回の相手は薫るのお母さんですから、今までで一番気合いが入りますね。

    最後に素敵な思い出を、プレゼントしてあげましょう。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。今回はまた特別ですからね。気合が入りますよ。

  • 第36話 不協和音への応援コメント

    ご両親がそれいわないでくださいよ~~(;´Д`)
    努くんがモブに徹してきた理由が見えてしまったような泣
    人生は夢を持って生きていいのですよ。
    しかし、努くん。糸子さんのことで怒らせてしまったようですね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなんです。ある種呪いのような言葉に縛られていたのでした。

  • 第35話 将来の夢への応援コメント

    みんな将来を選び始めていますね。
    糸子さんといられる未来があったなら(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そろそろ決断しなければならない時期です。

  • 第36話 不協和音への応援コメント

    モブキャラだって、夢を見てもいいじゃありませんか。
    両親の言葉が、呪いのように心に根付いて、ここぞと言う時に一歩を踏み出せなくなっているのかもしれませんね。

    薫ともギクシャクして、流れが悪くなっています(>_<)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。なにげない親の一言って、すごく力があって、なにかの拍子に思い出したりするものです。

    けど、決めるのは自分です!!

  • 第36話 不協和音への応援コメント

    夢と現実。将来を考える上ではどちらも大事ですが、だからこそ、その二つが噛み合わないと苦しくなってしまいますね。

    モブになりたくてなったわけじゃない。ならば、今からモブを脱却することはできるでしょうか。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    モブ脱却。モブを通せば一流のモブになれる!! どっちにしても、努、決断の時です。

  • 第35話 将来の夢への応援コメント

    糸子さんへの気持ちは皆が知っていますけど、努本人は動けずにいますね。

    だけど本当にそれでいいのか。
    後悔だけはしてほしくないです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    せっかくいい感じですのに、自分の未来に糸子さんはいない。努にはまだ覚悟が足りないようです。

  • 第35話 将来の夢への応援コメント

    糸子さんは本当に忘れてしまうのか。仮にそうだったとしても、努が何もしない理由にはならないと思うのですけどね。

    しかし、彼一人では更なる一歩を踏み出すのに躊躇しそう。ここは、薫が背中を押してくれるでしょうか?

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    努にはまだ色々な覚悟が足りていません。これからしばらく、進路で悩むことになります。

  • 第34話 潮騒への応援コメント

    さっとハンカチを差し出せる努くん素敵です。
    今日、映画を観てまして主人公がハンカチの必要性について泣いている人に差し出すんだと語っていたものですから、はっとしました。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おお、それはタイムリーでしたね。ハンカチって、自分で使う用と、補助的なもの用とで私は分けています。

  • 第33話 終演後 その二への応援コメント

    来世でこう生きたい。切ないですけれど、それで皆さん踏ん切りもついたかもしれませんね。
    自他ともに認めるモブですが、努くんは大事ななにかを持っておられるのでしょうね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そう、先に進むためには、踏ん切りをつけなければなりません。

  • 第34話 潮騒への応援コメント

    糸子さんの心情にきちんと気づいて気を配ってあげられるなんて。努、やっぱり君はただのモブじゃない。
    糸子さん。泣きたい時は泣いていいんだよ(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    糸子さん、本当はとてもつらかったのです。でもずっと、ひとりで抱え込んで生きてきました。

  • 第33話 終演後 その二への応援コメント

    新しく生まれ変わって、それぞれやりたいことをする。
    きっと復讐するよりも、ずっと楽しいですヽ(´▽`)/

    努はただのモブではありませんね。
    やる時はやる、モブなのですよ(≧∇≦)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そう、やる時はやるモブなのですよ。本人は不満があるようですが。

  • 第33話 終演後 その二への応援コメント

    未練や不満でいっぱいなこんな時だからこそ、夢を見るって大事なことかもしれませんね。

    おじさん達にもモブキャラだと思われていた努。しかし、ただのモブでないのだと証明することはできましたねヽ(=´▽`=)ノ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そこでまた笑いが取れるのが努の持ち味なのです。本人は気にしているようですが。

  • 第32話 終演後への応援コメント

    正社員二人だけが生き残ったというのは理不尽で、府に落ちないことというのは分かります。ただ、やっぱり地獄には落ちてほしくないですね。
    亡者の仲間入りすることは避けねばと思います。
    どうやって説得するのでしょう(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    さて、ここからが劇場部の見せ所、なのですけど、なんとなく心細いような。

  • 第32話 終演後への応援コメント

    不公平だと思う三人の気持ちもわかります(>_<)

    ですがそんな辛い立場の面々だからこそ、三途の川を渡らずますます悲惨な目にはあってほしくありません。
    できればしっかり納得した上で成仏してほしいのですが、なんとかする方法、あるでしょうか?(´・ω・`; )

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    なんとかする方法、あるのでしょうかっ!? もう本当にこういう方々のおかげて、私たちが住む場所を与えてもらえているので。不幸になって欲しくありません。

  • 第32話 終演後への応援コメント

    派遣社員をぞんざいに扱う会社って、ありますよね。
    悪い扱いを受け、その上命まで落としてしまったら、そりゃあ納得いきません。

    けど復讐して悪霊になるのではなく、無事に成仏してほしいです(>_<)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    この三方には無事に成仏して欲しいです!!

  • ケンカしても、小人達の絆は健在でしたね。

    スノーホワイトにも、笑いを届けることができました。
    どうかこれからも、仲良くいてください(*´▽`)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おそらく、つまらないことですぐケンカしそうですが、すぐに仲直りできそうです!!

  • ケンカしても、仲間は仲間。無事仲直りでしましたし、戦う力も手に入れることができましたね。よかったよかった(#^^#)

    スノーホワイトと一緒に暮らすことはありませんが、この小人達なら、いつでも笑って出迎えてくれそうです(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    無事に仲直りできました!!!

    はい、ケンカをしても、すぐに仲直りです。

  • おこりんぼ。反省はしていても、どうすればいいのかわかりませんね(´・ω・`; )

    しかも、答えが見つからないまま目の前には狼が。このまま食べられてしまうのでしょうか(>_<)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    なにしろおこりんぼですからね。途中からなにに対して怒っているのかもわからなくなってしまっております。

  • お伽噺定番の悪役、狼の登場ですね。

    おこりんぼ、頭からガブッとやられちゃいませんか((゚□゚;))

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい、ついに狼登場です!!

    さて、おこりんぼの運命は!?

  • 第31話 紙芝居 その二への応援コメント

    釈然としないものを感じますね。3人の怒りはごもっとも。
    紙芝居で説得することは出来るのでしょうか🤔

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    これはもうね、本当に悔しいと思うのですよ。さて、説得できるでしょうか!?


  • 編集済

    第31話 紙芝居 その二への応援コメント

    禁止されている危険な作業をさせられた結果亡くなった。確かにこれでは、安らかに成仏とはいきません。できることなら、上の人達の所に化けて出たいくらいです(>_<)

    しかしそんな人達だからこそ、なんとかして円満に三途の川を渡らせてあげたいです。
    紙芝居、期待しています(#^^#)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    もうこれは、努の紙芝居にかかっています!! はたしてどうなるのでしょうか!?

  • 第31話 紙芝居 その二への応援コメント

    無理して工事を進めたあげく、事故に遭って亡くなってしまったのでしょうか。
    だとしたら、死に納得がいかないのもわかります。

    紙芝居を見て、心が晴れてくれたらよいのですけど。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    納期とか、迫っていたのかもしれませんが、それにしても彼らはとても不憫です。

    どうか紙芝居で心変わりしますように。


  • 編集済

    第30話 紙芝居 への応援コメント

    寝ている生徒の頭をぐーで殴り、机に叩きつけた女の暴力先生を思い出しました。偶然にも古典でしたね😅
    徹夜明けのあの感じ分かります。努くんお疲れさまです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おお、そんな先生がいたのですね。気持ちはわからなくもないのですが、もっと生徒がおもしろく感じる工夫をしてほしいものです。

  • 第29話 電話への応援コメント

    糸子さんの連絡先が知りたいけれど……
    切れてしまった電話に色々なメッセージを感じますね🤔

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    まだ早い、ということなんでしょうけど。切らなくても……。

  • 第28話 皿洗いへの応援コメント

    察してしまったお母さん。相手は男性でないのですが、理解があり優しいですね😊
    糸子さんを優しさで振り向かせることが出来ますでしょうか。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    努のお母さんも結構おっちょこちょいなのですよ。

    特別にやさしく、が果たして凡人の努にできるかどうかなのですが。

  • 第30話 紙芝居 への応援コメント

    徹夜での紙芝居作成、お疲れ様(#^^#)
    できることなら、その苦労に見合うだけの評価が欲しいですね。みんな、特に糸子さん、褒めて褒めて(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    完全に徹夜ですね。さて、糸子さんは褒めてくれるのでしょうか?

  • 第30話 紙芝居 への応援コメント

    いよいよ紙芝居お披露目ですね。
    せっかく徹夜で作ったのですから、いい評価を期待しています!(^^)!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    さてさて。今回はどんな方がお相手なのでしょうか。せっかくの紙芝居、うまくいくといいのですけれども。

  • 第29話 電話への応援コメント

    糸子さんに褒めてもらえる。実際にそんなことになるかはともかく、想像するくらいはいいですよね。
    それで得たパワーで、間に合うよう大急ぎで作っていきましょうヽ(=´▽`=)ノ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    もう大急ぎです。実際に褒めてもらえたらうれしいでしょうね。

  • 第29話 電話への応援コメント

    明日の放課後までに紙芝居を完成させよ。ハードスケジュールですね。
    もっと余裕のある計画を立ててほしいー(^_^;)

    けど糸子さんの頼みなら、やらないわけにはいきませんね!(^^)!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ハードスケジュールです。ですが努はやる時はやる男なのです。そこに糸子さんの指示があったら、尚更ですよ。

  • 第28話 皿洗いへの応援コメント

    同性愛にも部活動にも、理解のあるお母さん。素敵ですね(#^^#)

    努の高い社交性は、このお母様の影響が大きいかもって思いました(*´▽`)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    子供は親の影響を受けやすいですからね。きっとお母さんのおかげで、努の無個性(笑)が成り立ってきたのかもしれません。

  • 第28話 皿洗いへの応援コメント

    異性との出会いがほとんどない場所で恋をしたと言われると、そちらを想像するのも無理ないかもしれませんね。
    勘違いはされちゃいましたが、応援されたのならよりいっそうやる気も出そうです(#^^#)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    お母さん、おっちょこちょいでした。ですが、応援されたらその気になるのが努です。

  • 第27話 ガザニアへの応援コメント

    あの花ガザニアっていうんですね。育ててたんですけど、名前知らなかったです🌼💦
    絵の才能があった努くん、紙芝居とは楽しそうですね。どんな演出になるのでしょう😊

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ちょっと前にお花の名前を聞いて、調べてみました。ガザニア、ちょっと繊細なところが、彼らとイメージがかぶったので、使ってみました。

    なんと今回は紙芝居です。努大変な宿題です!!!

  • 海原 薫視点・現在への応援コメント

    努くんの存在に心が休まるのですよね😊

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。本人に自覚がないので、わかりにくいのですが。

  • 第27話 ガザニアへの応援コメント

    努にこんな特技があったとは。
    これだけ書けるなら、紙芝居も十分いけそうですね!(^^)!

    おかげでやることが大幅に増えてしまいましたけど、頑張って(っ`・ω・´)っ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    意外な特技がありました!!

    さてさて、努はきちんと描きあげることができるでしょうか!?

  • 海原 薫視点。その二への応援コメント

    二度と同じ上演はしない、とは薫くんが望んだことだったのですね。
    素敵な約束だと思います。一度きりという中に色々な思いが詰まりますよね😊

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    その理由も、のちほど判明します!!!

    はい、ちょっともったいない気もしますが、贅沢とも言えますよね。

  • 第27話 ガザニアへの応援コメント

    努、意外な特技があったのですね(#^^#)
    丸投げされたのは、それだけ信頼されている証拠……と、思っておきましょう(;^_^A

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなんですよ。単なる凡人にも、意外な才能がありました。

    ふふっ。みんな雨がひどくて、早く帰りたかったのです。

  • 海原 薫視点・現在への応援コメント

    何かに秀でたメンバーが集まった劇場部ですけど、こういうグループって非凡人だけでは成り立ちませんよね。
    凡人の努がいるからこそ、成り立っているのです!(^^)!

    縁の下の力持ちですね(*´▽`)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    天才ばかりでは能力が際立ちませんからね。おっしゃる通り、縁の下の力持ちです!!

  • 海原 薫視点・現在への応援コメント

    あっと驚くような場所でお芝居。どれだけ想像していても、あの世とこの世のはざまなんて考えつかなかったでしょうね。

    最強の凡人、努。端から見ると他のメンバーに埋もれてしまいそうな彼ですが、劇場部は努抜きには語れませんね(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなんですよ。まさかあの世とこの世のはざまだなんて、想像できません。

    凡人あっての天才ですからね。大事な逸材です。

  • 海原 薫視点。その二への応援コメント

    腹が立ってチョップ。だけどこれが、仲間になった儀式みたいに思えました。

    今まで心を許せる友達を作れずにいた薫ですけど、仲間ができましたね!(^^)!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そう、チョップはある意味では儀式というか、信頼の証のようなものかもしれません。

  • 海原 薫視点。その二への応援コメント

    ついに薫が仲間になった!(^o^)!

    ただ脚本を書くというだけでなく、薫自身が、仲間ができたかもしれないと思ってくれたのが嬉しいです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい。ついに薫が山の中から救われましたっ!! 主要キャラの闇落ちって、書いていてハラハラします。


  • 編集済

    ご褒美に本を一冊(*´ω`*)
    宝物のように大事にしたいですよね。
    37カ月続けたら分かることがある、とても素敵だと思います(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    全巻そろったらうれしいのですよ。私も、糸子さんと近い買い方をしていましたので。


  • 編集済

    人間の心の機微を教えてくれる。読書の素晴らしい効能ですよね。
    みんなそうして大人になってゆく、糸子さんのメッセージがひしひしと伝わりますね(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい。読書のおかげで、糸子さんのおかげで、薫は成長できました。

  • 糸子さんが努の誘いを後押ししていたのですね。
    後のことを思うと、この時の彼女の判断は正しかったですよ!(^^)!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    糸子さんと出会えたことで、歯車が回りはじめました。

  • 薫が劇場部に入ったのは、糸子さんの後押しがあったからなのですね。
    糸子さん、もっと言ってやるのです(っ`・ω・´)っ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。糸子さんのおかげかもしれないです。

  • 物語は面白いだけでなく、知識と感性を与えてくれますね。
    人生を変える一冊、なんて言葉もありますが、シェイクスピアは薫の人生に大きな影響を与えるのでしょうか(#^^#)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    本って、やっぱりすごいと思うのですよ。実体験できないことをも教えてくれるのです。さて、薫にどんな影響を与えてくれるでしょうか!?

  • 知識は悲劇を回避するための力になりますね。
    確かに薫の立場だと、味方だけでなく敵もたくさんよってきそうですけど、悪意に負けない強い子になってください!(^^)!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。たとえその時に理解できていなかったとしても、後になってわかってくることもあります。まさに、知識は泉なのです。

  • 糸子さんとの出会いはシェイクスピアとの出会いでもあったんですね。
    頑なな薫くんの心に響くでしょうか(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    いやぁ、私も小学生の頃にハムレットを読みましたが、残念ながら理解できなかったです。

    さて、この出会いがどう変わってゆくのでしょうか!?

  • これが糸子さんとの、初めての出会いですか。
    毎週シェイクスピアを読めとは、ビックリする宿題を出されましたね。
    けどこれをきっかけに、シェイクスピアの魅力を知っていく?
    思わぬ形で読むことになりましたけど、きっとこの出会いは素敵なものです(≧∇≦)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。これが出会いでした。

    この出会いによって、薫は変わってゆけるでしょうか!?

  • 糸子さんとはこうして出会ったのですね。いきなりシェイクスピアを勧めるとは、ビックリしたでしょう(^◇^;)

    一週間で一冊読破。三十七冊だから三十七週。当分は、読書漬けになりそうですね(#^^#)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。ここで出会っていました。

    薫にとって自宅は窮屈な場所ですので、読む本があれば助かる、くらいの感覚ですね。

  • お母さんへの思いも複雑だったのですね。
    イヤな父親ですよね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。複雑すぎて闇落ち状態にあります。


  • 編集済

    海原 薫視点。への応援コメント

    薫くんにとって父親の存在は悪影響ながらも大きかったのですね。
    その感情が脚本にも注がれているのかもしれませんね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おおっ、そこまで深読みしてくださって、ありがとうございます😊。

  • 小学生はあらゆることをネタにからかいますから。
    山口努はある意味キラキラネーム、そうかもしれませんね(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのですよ。とらえ方ひとつでキラキラネームに早変わりしてしまうのです。

  • お母さんがどんな思いで泣いていたのかも、それをバカにするような言葉を聞いて子どもがどんな風に思うかも、薫のお父さんは少しもわかっていなかったのでしょうね。

    薫、さぞ辛かったことでしょう。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    わりと昔の男の人は、こういう少しかたよった考え方をする方がいらっしゃいました。いわゆる男尊女卑というやつですね。薫のお父さんは、県会議員という立場なので、ちやほやされがちで、またそこでのぼせあがってしまうタイプなのです。

  • ずっとお父さんの支配下で、窮屈な思いをして生きていた事がわかります。

    お父さんがお母さんのことを罵って、県議会議員の子供の看板を背負って暮らしていくのは、さぞ苦しかったことでしょう(>_<)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    薫にとって、家庭はくつろげる場所ではありませんでした。それはとても悲しいことです。

  • 海原 薫視点。への応援コメント

    薫の家庭環境、辛いものがありますね。努との出会いで彼の心境にも変化が現れるのでしょうか。

    この時はまだ努に対してトゲがあるようですが、今を思うと、打ち解けるのも近いのかも。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    周りからは恵まれていると思われているかもしれませんが、当の薫はダークモード発動中なのです。

  • 海原 薫視点。への応援コメント

    先の二人と違って、薫の勧誘は簡単ではありませんね。
    けど、そこでへこたれないのが努。名前の通り、目的のためなら努力を惜しみませんね!(^^)!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    別のサブタイトルで『薫の闇』的なものにしようとしたのですが、あまりよくなかったので。

    はい、努は努力を惜しみません。でも、ゴリ押しもしません。

  • あれだけ凄いメンバーの中にどうして努がいるのか、だんだんとわかってきましたね。
    モブはモブでも、すっごくカッコいいモブです(≧▽≦)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    わかってくれましたか。ありがとうございます😊。やった、努、かっこいいと言ってもらえたですよー!!!

  • 努はモブかもしれませんけど、こうして見ると人の心をつかむことができる、類いまれなる特技を持っているのが分かります。

    彼なくして、今のメンバーは揃わなかったわけですね!(^^)!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    努を褒めてくださって、どうもありがとうございます😊。モブだからこそできる役割がきちんとあったのです。

  • 空野 響視点。心の叫びへの応援コメント

    努くん、素晴らしいじゃないですか。モブではないですよ、ヒーローです。
    家来にしてあげるってね、嬉しいんかい!!笑
    お姫様やりたいと言えちゃう響くん素敵です(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    響はツンデレ属性ですからね。嬉しかったのですよ。

  • 空野 響視点。心の叫びへの応援コメント

    努、カッコいいじゃないですかヽ(=´▽`=)ノ

    お姫様を助けるなんて、これは王子様……ではなく、一番の家来。だけど響にとって、これが最大の友好の証なのでしょうね(#^^#)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのですよ。こうして、最強のモブキャラである努との出会いを書いてゆきます。

  • 空野 響視点。心の叫びへの応援コメント

    これが二人の出会いなのですね。
    颯爽と助けに現れる努、格好いい!(^^)!

    響がお姫様なら、努はモブ顔の王子様かと思ったら、家来でしたか(^_^;)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。モブキャラにしかできない助け方なのですよ。そして、努からしたら、助けた、というよりは、当たり前のことをしただけ、という感覚なのです。

    家来です。努もよろこんでますしね。

  • 糸子さん可愛らしい人ですものね。
    年齢は気になりませんよ٩( ''ω'' )و
    他人様の人生を見ちゃうと幸せについても自然と考えちゃいますね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    しあわせの定義については、私もよく考えています。本とか、ネットとか、そういうのに書かれているしあわせと、私の思うそれは全然違っていて、いろんな価値観があっておもしろいものです。

  • 薫を含めた三角関係!?Σ( ゚Д゚)

    それでは努に勝ち目は……
    いえ。勝敗はとりあえず置いておくとして、仲間内でギクシャクなんてことになったら辛い。
    この関係、どうか壊れませんように。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    勝ち目はありませんね(⌒-⌒; )。

    でも、恋愛がからむとどうしても、ごちゃごちゃしてきてしまいます。はたして!?

  • 薫が糸子さんのことを!?

    恋が絡むと、友情が崩れる事もありますからねえ。
    彼らにはこのまま、楽しくバカをやる仲間同士でいてもらいたいです(>_<)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのですよ。このゆるーい日常パートに溝が入ってしまうのでしょうかっ!?

  • 第25話 終演後への応援コメント

    三途の川を渡るという決意も大変なものかと思いますが、中年男性の心を変えることが出来てよかったです(*´ω`*)
    どうか安らかな旅立ちを。
    しかし諦めがついたのかもしれませんが、妻の気持ちが向かないというのも切ないですね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そこはしようがないですよね。妻は現世で罰を受けているとは思いますが。

  • お婆さん今度は心優しき女性となりますように。
    お爺さん(青年)の優しさを受けて素敵な女性になるといいですね(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    今度はきちんと素直な女性に育つことは間違いないでしょう。

  • 第25話 終演後への応援コメント

    良かった、今回は成功しましたね( ̄▽ ̄)=3っ

    たくさん悩んで、苦しい思いをしてきた彼ですけど、どうか極楽で安らかに暮らしてください(*´▽`)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    今度こそ、たのしく暮らして欲しいものです。

  • 第25話 終演後への応援コメント

    なんとか今回は、三途の川を渡らせることができましたね。

    これ以上妻を苦しめることはできませんと言うのが切ないですが、どうかあの世で幸せになってほしいです。
    彼ならきっと、極楽に行けるはず。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。なんとか渡ってくれましたが、ちょっと渋々、といった感じでしたね。

  • よかった。最後はちゃんとハッピーエンドですね(#^^#)

    子供の頃見た昔話でも、意地悪なお婆さんが赤ん坊になって、親切な人達に育てられるお話がありました。
    お婆さん、今度こそ真人間に育ってください。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おお、そういうお話もちゃんとあるのですね。

    お婆さん、今度はやさしい娘さんとして育つことでしょう。

  • お婆さん。いえ、もうお婆さんではなくなってしまいましたが、今度こそまっとうに育ってくれますように。
    お爺さんの責任は重大ですが、雀と一緒に、どうかうまく育ててください。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そう、今度はお爺さんの責任重大ですが、きっと大丈夫でしょう!!


  • 編集済

    強欲ですね(;´Д`)
    しかも、たくさんの雀の舌を切り落としてしまうなんて。
    おじいさんもすごいお嫁さんをもらいましたよね……

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    強欲です。ありえないですよね。

  • お婆さん恐ろしいですよ、雀ちゃんは逃がしてあげてください(;´Д`)💦

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    このお婆さんは、私の知っているお婆さん(実在していた)にかなり似せて書いてあります。もちろん、殺人などはしませんが。

  • なるほど、愛情が勘違いされたと。
    愛はままならないですね。
    奥様をどんな風に説得するのでしょう。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。そうして結局不幸なことになりました。

  • おお、強欲な奥様は意地悪ばあさんですね。
    物語のチョイスが面白いです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ありがとうございます!!!

  • お婆さん、まるで強盗ですヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

    その上おじいさんを実験台にするなんて。
    原作を読んで、おじいさんはどうしてこのお婆さんと結婚したのだろうと思ったことがありますけど、本作はそれ以上です((( ;゚Д゚)))

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    本当に強盗ですね。でも、こういう老女って、私の周りには普通にいたので、そこまで恐怖を感じないのですよ。

  • 昔話の通りなら、つづらの中にオバケが入っているはずですが、オバケよりもお婆さんの方が怖いです:;(∩´﹏`∩);:

    オバケ達、早く出てきてお婆さんをやっつけて(>_<)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ごめんなさい。原作をかなり改良しているのでおばけは出ません。

  • これは、予想以上にホラーですね((( ;゚Д゚)))

    本家舌切り雀に出てくるオバケが、可愛く思えますよ。
    お婆さん恐ろしすぎますヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そう、そしてホラーはまだつづきます(⌒-⌒; )。

  • 怒りが雀以上にお爺さんに向いてしまった(>_<)

    お爺さんが生き返ったのはよかったですが、そのお爺さんもあっさり捨ててしまうようですね。
    まあ、このお婆さんの近くにいなくてすむのは、むしろよかったかも:;(∩´﹏`∩);:

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのですよ。そしてお婆さんの狂気はこれではおさまりません(⌒-⌒; )。

  • 第22話 おれたちの部活動への応援コメント

    紙袋2つ! 貰いたいなあ、貰いたいなあ。
    舌切り雀ってちょっと怖いですよね(>人<;)
    どなたが雀役を。かわいい響くんでしょうか、楽しみにしてます。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そう、雀役はかわいい響くんですよ。かなりホラーですが(笑)。

  • 第21話 おれたちの日常への応援コメント

    誕生日、お祝いに間に合わせたかったですけどね。無いものは仕方ありません。
    わたしは友人に貰ったメッセージなど大事にしてますよ(=^ェ^=)
    いやいや、男子は書きませんか笑

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    メッセージという手がありましたね。努はきっと、そういうのは照れ臭いかもしれないですが。

  • 第20話 ピエロへの応援コメント

    責め立てられる努くん。皆さま中々辛辣なご意見を(>人<;)
    公演を繰り返されないのは新たな刺激を求める意味合いもあるのでしょうか。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。一度限りの公演にも、ちゃんと意味があるのですよ。後ほど出てきます。

  • なんつー可哀想な中年男。
    深い愛はまるで伝わらず、殺害されてしまいましたか(;つД`)

    皆、今度という今度は成功させましょう。
    このままでは彼が不憫すぎます(>_<)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    愛にもいろいろな形はありますが、これはちょっとかわいそうですよね。

    そう、今度こそ成功させましょうっ!!

  • 中年男性、不憫です(;つД`)

    これは、何としても三途の川を渡らせなければ。現世で幸薄かった分、せめてあの世で幸せになって( ω-、)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    不憫ですよね。こんなに愛していましたのに。ぜひとも三途の川を渡らせてあげたいです!!

  • 第16話 宇宙船への応援コメント

    マリリンモンローを取り上げるのはすごいなぁ。思いつきもしないです👌

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    いや、なやみましたね。高校生にマリリンはどうなのかなって。でも、できるだけ知名度のあるものを演目にしたいと思いまして。


  • 編集済

    いままでうっかり誕生日をスルーしてきましたけど、祝えてよかった。
    素敵なお祝いになりましたね(#^^#)

    この前は糸子さんの初恋の相手でしたけど、今回は。
    無事成功させて、糸子さんが年を取るのを食い止められますように(^_^;)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    わりと二学期くらいまでにお誕生日を迎える方は、忘れられる感じがあります。なので、今回は祝えてよかったです。

    さてさて、今回はどうなるでしょうか!?

  • わりとぶっきらぼうなイメージの舜の、極上の笑顔。それだけ、驚きと楽しさを味わえたのでしょうね。
    ハッピーバースデーヽ(=´▽`=)ノ



    嫉妬の相手は仏様!?Σ(・ω・ノ)ノ

    相手が悪いというか、勝負という次元に立てるかどうかも怪しいですね(;^_^A

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    日常パートは明るく盛り上げたいなと思った次第です。

    嫉妬の相手は仏様です。さてさて、勝てるのでしょうか!?

  • 第22話 おれたちの部活動への応援コメント

    舌切り雀。自分も子供の頃、この話を読んで怖いと思いました。
    最後に出てくるオバケよりも、雀の舌を切っちゃうお婆さんが怖かったですね(>_<)

    十三日の金曜日のパワーを得て、どんなホラーに仕上がったのでしょう?

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    めっちゃホラーにしたててみました。おたのしみください。

  • 第22話 おれたちの部活動への応援コメント

    舌切り雀、考えてみれば確かにホラーテイストですよね。お婆さんは怖いし、最後にははっきりオバケが出てくる。

    この話が、劇場部の手にかかればどんな舞台となるのでしょう(#^^#)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    さてさて、どうなるのか、おたのしみください。

  • 第21話 おれたちの日常への応援コメント

    プレゼントで大事なものは気持ちです。
    とは言えさすがに、クリップと輪ゴムはもらっても即ゴミ箱行きですね。

    割引券も微妙。せめてその割引券を使って、ちゃんとしたプレゼントを買いたいですね(^_^;)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    私のカバンの中も実はこんな感じだったりします(笑)。レシートばっかり出てきたりして。

    なんの割引券なのか、期限切れの可能性もあるのであげられませんし。せめてクリーニングの割引券とかだったらよかったのですけど。

  • 第21話 おれたちの日常への応援コメント

    誕生日。できれば当日でなく、もうちょっと早くに思い出すべきでしたね

    鞄の中身は役に立ちそうにありませんし、今から何か用意できるのでしょうか? それとも、祝う気持ちが大事ってことで乗り切ります?

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そう、でも努にすれば思い出しただけ上出来です。

    やはり気持ちだけになりそうですね(⌒-⌒; )。

  • 第20話 ピエロへの応援コメント

    一度きりの公演でプレミアをつけるか、二回、三回より四回って風に良くしていくか。どちらもありだと思いますが、目指すところはいつでもフレッシュ。
    おばさんとの記憶のことを言っているのなら、色々思うところがありますね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    彼らはまだ若いですからね。と、言っても、なにやら秘密がある模様です。

  • 第20話 ピエロへの応援コメント

    一回きりの公演の方がプレミアがついて良いのか、何度もやった方が良いのか。
    考え方は人それぞれですけど、おばさんとの記憶を持ち出されたら、何も言えなくなってしまいますね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    とりあえず、今はそういうことになっております。のちのち、あかされてゆくかもしれません(まだ完結まで書けてないのです(⌒-⌒; ))。

  • 第19話 終演後への応援コメント

    またしても地獄行きとなってしまいましたか。
    お芝居は訴えかけているのですけれど、それをどう理解するかは人それぞれ。
    なかなか極楽浄土への道は険しいですね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    はい、二連敗です。そう簡単にはいきませんよね。

  • 大事なものはときに遠回りしないと分からないのかもしれませんね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    案外、一眠りして、すっきりしたら正解が見つかるものかもしれません。

  • 彼女もボロボロだったのですね、タイミングよく会うことが出来なかったと。
    悲しいですけれどね(>_<)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    そうなのです。悲しいですよね。

  • 第19話 終演後への応援コメント

    さようならジョー・ディマジオ。多分この人、どんな芝居をやってもダメだったでしょうね。
    この調子だと、糸子さんがあっという間にお婆さんになっちゃいそう( ̄▽ ̄;)

    そんな糸子さんに、本人も予期していないタイミングでの告白。さあ、反応はいかに?

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    おっしゃる通り。このお爺さんには、お芝居のことがまったくわからないのでしょうね。人の気持ちさえも。

    さてさて、いきなりの告白です。努、やっちまいました。

  • 第19話 終演後への応援コメント

    こんな上から目線で愛してやるなんて言われても、嬉しくないどころかムカつきますね。
    糸子さんにとって、彼が初恋だったのは黒歴史なのではないでしょうか(・・;)

    せっかく芝居をしたのに、またしても失敗。
    つ、次こそは(-_-;)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    きっと、黒歴史のはずですね。とんでもないお爺さんでした。

    さて、次はどうなるでしょうか!?

  • 劇中劇楽しいものですね^_^
    人魚の話……儚いというかハラハラします。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ありがとうございます。試行錯誤で書いてます。

    薫の脚本はオリジナルをかなりひねってあります。

  • 一度は途切れた二人の関係ですけど、実はずっと昔から気持ちは通じあっていたのですね。

    本当に欲しかったのは何かを思い出せて良かったです(#^^#)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!!

    ふとした瞬間に、過去の記憶が蘇ることってありますよね。彼女もそうだったのでしょう。