応援コメント

Episode 02 7ヶ月〜1歳2ヶ月」への応援コメント

  • 緋雪様

    『ゆっちゃんのお話』は泣けて泣けて仕方ないです。人目のある所では到底読めません。
    訓練……? 一歳にも満たない赤ちゃんに?
    ゆっちゃんは時間の流れが違うだけ。私にはそう思えます。
    元夫さんは……いろいろと理解が足りないようですが、近所に優しい人がいてくれてよかったです。

    作者からの返信

    ゆっちゃんは初めての子で、子供がどんな風に育つかなんて知らなかった私。近所付き合いも禁止され、双方の親も来るのに7時間とあっては、誰にも相談できず、とにかく「訓練」の問題なのだと思っていました。
    そうなんです。ゆっちゃんは、他の子よりゆっくりとしか成長しないだけだったのに。
    元夫は、本当に自分勝手でクレイジーな奴でした。

    ゆっちゃんの為に泣いてくださってありがとうございます。

  • 緋雪様、初めまして!おはようございます😊

    ここまで読ませて頂き、緋雪様の並々ならぬ努力と苦悩が伝わってきます。
    初めての子育ては、誰だって不安はつきものですが、自分の子供が何故できないのか焦る気持ちが分かります。
    せめて、ご主人の理解があれば救われるんでしょうけどね。
    相談できる人に出会えて良かったです。
    しかし、「精神運動発達遅滞」という診断だったとは・・・。

    作者からの返信

    この美のこ様

    はじめまして。コメントありがとうございます。

    そうですよね、お母さんは、みんな必死で子育てをしてるんです!!健常児として生まれてきても、みんな「不安」はつきものですよね。ついつい他の子の成長と比べてしまう。
    何人もの子供を産んだ人ならともかく、初めての子なら尚更ですよね。

    元夫はダメな人でした。そう、ダメ。

    それでも、周りに、一人でも助けてくれる人がいるということだけで本当に救われましたね。障害はショックでしたけど。

  • 相談できる人に会えて良かったです!
    もう少し早く!と思うのは、たぶん当事者でないから。
    その時は目の前のことで手一杯だったのでしょう。
    元旦那様には退場前に一言申し上げたのですが、お話しが続いている間は自粛したいと思います。
    本当によく頑張られました。
    緋雪さんも、ゆっちゃんも。

    作者からの返信

    社宅の奥様方と会っても、挨拶と、当たり障りのない会話だけで、込み入った話をしないみたいな暗黙のルールがあったような気がします。そんな中、手を差し伸べてくれた、あの方には本当に感謝しかありません。

    元夫…言いたいことだらけですよね、ホント。ここから益々なので、我慢できなくなったら、時々殴って下さって構いません(笑)。

    頑張りましたね〜。まだ一歩目ですけど。