応援コメント

第一膳 後半 『別れと握り飯』」への応援コメント

  • 身元の知らない少年との出会いを導入に、ラストにその意外な身元が開かされるという構成、見事です。

    作者からの返信

    山井縫様
    ようこそおいでくださいました。
    コメントもくださってありがとうございます。
    構成を見事と言ってくださってとても嬉しく励みになります。

  • 幕末が舞台でしたか。挑戦的な作風に驚くばかりです。
    市造がこの先、どんな風に成長していくのか気になります。

    作者からの返信

    雪世 明良様
    一気読みくださって、ありがとうございます!
    コメントもたくさんいただいて嬉しいです!
    ハーフ&ハーフが最終的に長編を作っていくイベントということを読み取れなくて、結果短編集となりました(^-^;
    エッセイしか書いたことがなかったので、いろいろとチャレンジになっております。

  • 史実に基づいたハーフ&ハーフ。これは新しいですね!
    時代がまた食事に対する感情を際立たせますね(*´ω`*)
    川越で何が待っているのでしょうか?

    作者からの返信

    奥森 蛍様
    はじめまして、ようこそおいでくださいました。
    ハーフ&ハーフ、趣旨をよく理解しないまま飛び込んで、ちょっと自分のクビをしめてる感があります。

    川越ではそこそこ平安な人生が過ごせたようなので、そこは良かったです。

    コメントをありがとうございました!

    編集済
  • 小烏 つむぎ 様
     先日は拙作にお立ち寄りくださりありがとうございました。
     新撰組というワードにテンションが上がっております!
     混沌とした時代の中、差し出された一杯のお茶漬けの温かさを感じました。
     あまり多くを語らない、壁に寄りかかって眠る、朝目覚めるとその場に姿はない、そういった描写ひとつひとつに弱みなどを人に見せたくない人柄のようなものを感じました。

    作者からの返信

    空草うつを様
    こちらへもおいでくださってありがとうございます!
    「新選組」このワードにテンション上がりぎみということは、「お仲間」ということでしょうか????
    今後もよろしくお願いします!

    「イチ」の人柄まで読み解いてくださってありがとうございます!

  • こんにちは。
    夜鷹の人情物語、語り口を楽しませていただきました。江戸かと思ったら、明治に片足つっこんだ時代だったんですね。夜鷹にとっても生きにくい時代になっていくのかなあと、行く末を想像してしまいました。次がどう展開するのか、楽しみです。

    作者からの返信

    久里琳様
    ようこそおいでくださいました。
    コメントをありがとうございます!
    「民」の行く末を心配してくださってありがとうございます。
    次のお題ですでに行き詰っております(泣く)

  • 夜鷹がだした一杯の湯漬け。
    誰も知らない歴史の一場面に触れたような気がします。

    作者からの返信

    一帆様
    ようこそおいでくださいました。
    一場面と思ってくださってありがとうございます。
    あったかもかもしれない、なかったかもしれないそういう一夜です。

  • し、新選組ぃっ!
    この文字数で壮大な戦の動きが見えました。
    川越も今となってはサツマイモの産地。もしかしたら、イチの手も土を触っているのかなぁとロマンを感じます☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎様
    新選組にひっかかってくださって、ありがとうございます! 
    きっと‘イチ’の手が川越の大地に触れたはず! 
    同様な理由で、静岡掛川のお茶もとてもひいきにしております。
    コメントをありがとうございました!

  • 小烏 つむぎ様
     
     初めまして! 関川さんの企画から参りました。これからよろしくお願いいたします! 
     これはまた本格的な時代劇。しかも世界観がしっかりと描かれていて、火をおこす様子や茶漬けの湯気まで感じられる余韻がいいですね。訳ありヨタカのきっぷのよい人柄も伝わってきます。
     実は『イチ』の名前に市川鉄之助を思い出していました。なんと、道案内人の人だったとは。繋がっていましたね(笑)
     新選組大好きです(*´▽`*) 実は心の中で大興奮しながら読んでおりました。
     素敵な物語をありがとうございます。

     一つだけ。タグの『ハーフ&ハーフ2』の2が半角では無くて全角になっているような気がします。タグで検索すると同じところに出てこないので、確認してみてください(^_-)-☆

    作者からの返信

    涼月様

    はじめまして。よろしくお願いします。
    そして、コメントをありがとうございます!
    雰囲気を感じてくださって嬉しいです。

    ‘イチ’はちょっとそちらの線も考えたのですが、土方資料館のブログで知った‘イチ’のほうになりました(*^^*)
    新選組ファンさんとか、お仲間ですね♪

    最後になりましたが、イベントタイトルの数字の件、ありがとうございます!
    いろいろトンチキなことをしているのを、皆さんで教えてくださるのがありがたいです!
    しれっと直しに行って参りますm(_ _)m
    ありがとうございました!


  • 編集済

    読みやすいしテンポも良いし、背景もきちんとしてて今企画中随一の面白さでした。読ませてくださり、ありがとうございました。

    作者からの返信

    悠木 柚様

    コメントをありがとうございます!
    何より励みになる言葉で、とても嬉しいです!

    でも、「カレー」。
    早くも詰んだ感がします。
    書ける気がしない…。

  • 面白かったです!
    渡辺市造と言う人物に興味が湧いて、あれこれ検索しちゃいました。
    御子孫の写真がありましたが、やはり少しタレ目でした!

    作者からの返信

    霧野様

    両方にコメントをありがとうございます!

    ‘’イチ‘’のご子孫の写真ご覧になりましたか。
    この方の祖先さんがなぁ!と感慨深いですよね。

  • 初めまして^^
    時代劇だ!と、あっという間に世界に浸りながら読ませていただきました。
    なんと、新選組でしたか…!
    人情時代劇が、ラストで本格時代劇に!
    カッコいいですー!♡

    作者からの返信

    黒須友香様

    はじめまして。
    コメントと星までくださって、本当にありがとうございます!

    時代観を感じてくださってとても嬉しいです。

  • すごい!
    本格時代劇ですね。
    うらぶれたような長屋に住む夜鷹、出された湯漬けがリアルに目の前に浮かぶようです。

    作者からの返信

    出っぱなし様

    嬉しいコメントをありがとうございます!
    想像力を駆使して読んで下さって、とても嬉しいです。

  • 凄すぎます〜!!!

    凄すぎます〜!

    むちゃくちゃ世界観が伝わってきました!
    深い愛も伝わってきました!

    つ、つむぎさん、やるなっ!
    素晴らしかったです!

    作者からの返信

    和響様

    ありがとうございます!
    不慣れなことに頑張って、ワタクシちょっと力尽きた感があります。
    和響さんの意欲的な作家活動がまぶしいです。

  • すごい!
    こんな本格的な作品が登場とは。企画してよかった。
    ちなみに下記の琥珀さんの案内がわかりやすいかと。コメント欄に貼ると他の人が読みにきやすいのです。

    作者からの返信

    関川二尋様
    この度は大変お世話になりました。
    嬉しいコメントまで、ありがとうございます。

    みなさんが優しくてとても助けになります。

    アドバイスのあったように、メイン会場に貼り付けに行ってきます。


  • 編集済

    いやーー、スゴイスゴイスゴイ!!

    とっても良かったです!!

    もう、参加している私のいい加減なスタイルがボロくて、比較されるのを拒否りたいですwww(#^.^#)

    下のコメントの琥珀さん、ご親切ですね!
    この方の仰る通りですので、関川さんのハーフ&ハーフのコメント欄で、後半部分のお話を貼り付けてください。
    半分だけでも良いですので。
    このお話は、前半も書き直されてますので、リンクを貼っておかないといけません。

    しかし、わたしは、ステキなお話で感銘を受けました!!
    ほんとに、よく調べられましたね。

    新選組、何かと題材になりますねw
    でも、私は、このカクヨムでは、歴史物をあまり読んでないので。
    でも、とってもスゴイのが、ありますよ、歴史物!!

    ご存じでしょうけど、お探しになってはどうでしょう。
    時間があれば、歴史物のヤツを読みたいと、思いながらの、今の私ですww


    作者からの返信

    風鈴様

    コメントをありがとうございます!
    はじめての挑戦だったので、その言葉がとても嬉しいです。

    カクヨム、まだ歴史ものまで読みに行けてないので、行ってみようと思います。
    「とってもスゴイの」!
    楽しみだぁ!

    そして、イベントへの参加についてあれこれ、ありがとうございます。
    みなさん親切でありがたいです!

  • はじめまして。素敵なお話でした。シンプルな湯漬けが際立つシチュエーションもさることながら、持たせてあげる握り飯を用意するとはナイス発想(&心遣い)!
    一人の人生を繋いだ一夜。テンポもよく、長屋の中の光景が目に浮かぶようでした。

    あ、ハーフ&ハーフのメイン会場、コチラです。
    https://kakuyomu.jp/works/16816927862435116127
    みんなお茶漬け回のコメント欄に後半部分(もしくは切り抜き&リンクなど)を貼り付けております。

    ・メイン会場のコメント欄→作品貼り付けのみ
    ・関川さんの近況ノート→次回のお題の公開&交流、感想、質問など
    といった使い分けです(*´ェ`*)

    いきなり図々しくも失礼いたしました〜

    作者からの返信

    蒼翠琥珀様
    はじめまして。
    素敵なコメントをありがとうございます!
    とても嬉しいです。
     
    そして、メイン会場とコメント欄の使い方、教えてくださってありがとうございます!
    遅れたうえに不慣れなものでどうしていいのか、うろうろしてしまいました。

    メイン会場のURLまで、ありがとうございました!

  • 凄い〜。こんな感じのも書けちゃうんですね。いつも台所しか覗いてないんで、新鮮!
    お茶漬けが美味しそう。基本的に、小烏さんの料理は美味しそう。ってことで。

    作者からの返信

    緋雪様

    こちらまでおいでくださってありがとうございます!
    うっかりイベントに参加して、こんなものが書けてしまいました。

    干物にお湯、美味しそうと思ってくださってありがとうございます!
    イメージの刷り込みって大事ですね。
    うふふふ(悪い微笑み)