応援コメント

第一膳 前半 『出会いとお茶漬け』」への応援コメント

  • はじめまして。

    時代物風な語り口調。どっぷり世界に引きずり込まれました。

    作者からの返信

    一帆様
    ようこそいらしゃいました。

    世界に浸っていただけたならとても嬉しいです。
    コメントをありがとうございました。

  • 姐さんっ!
    この語り口は好みです。民さんとイチが生きた時代の食事も興味深いです☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎様   
    お気に召してくださって、嬉しいです!
    気軽ぅに参加してみたものの、今になってビビっております。
    コメントをありがとうございました!


  • 編集済

    こんにちは。ハーフ&ハーフから参りました。よろしくお願いいたします。

    時代物の雰囲気にワクワクしながら読みました。
    『語られぬ物語』という意味深なタイトルに、『史実が元ネタ』タグに興味津々です! 民さんとイチのキャラクターも素敵。干物の湯漬けも美味しそうです♡

    作者からの返信

    霧野様

    はじめまして。
    よろしくお願いします。

    コメントとお星さまを、ありがとうございました!
    とても励みになります♪

    時代設定、「お茶漬け」では良かったのですが。
    早速「カレー」で詰みました…。
    一発屋とお呼びください(TдT)

  • おー!
    ハーフ&ハーフ仲間がここにも!

    つむぎさんのイメージと違って、すごい新鮮でした♡

    確かに旨い干物があれば、湯漬けかもだー!!

    作者からの返信

    和響様

    こんばんは!です。
    コメントをありがとうございます!

    お題で書いたのは初めてで、思いがけない方向に行ってしまいました。

    とりあえず、美味しい干物があれば一食美味しくいただけますよね!

  • 湯漬けとはまた渋い!
    でもなんだかすごく美味しそう!

    作者からの返信

    関川二尋様

    美味しそうと思ってくださって、ありがとうございます。
    「民」も喜ぶと思います。

  • おお、これは、本格的時代劇!

    その湯漬け、たしかに、わたしもそれも考えましたw

    しかし、干物をお湯でって、美味そう!
    なんか、食べたことがあると思う。
    結構、塩の利いた、干物らしい干物なら、それだけで美味しかったと思います。

    『子どもが少し首を振ったのは分かった。』
    ここが、気になります。
    首を上下に振ったとしたほうが良いのでは?
    このままだと、NOのサインに読めてしまうのでは、と思います。

    しかし、時代劇テーストって、なかなか書けないんですよね。
    私は、いま、そこも研究中ですww(#^.^#)

    作者からの返信

    風鈴様

    お!湯漬け推進派の同士でしたか! 
    干物が美味しいと、いい味になりますよね!

    誉め言葉もとても嬉しいです。
    私は風鈴さんの、あの勢いのあるスピード感に憧れます。 

    「子どものくび」問題。
    ありがとうございます!
    ちょっと気になっていた部分なので、こそっと直してきますね!