relive_the_end_of_world_.11txt
再び、relive_the_end_of_worldに来ていた。
ビルの屋上。
眼下、広がる廃墟の街。
そして、空を埋め尽くすドローンの大群。
「壮観だな」
呟く。
今回、持ち込んだドローンは150機。
仮想現実に物的な限界は無い。
そして、150機の大群を以ってすれば、1時間も掛からずに東京全域の航空写真を撮ることができる。
しかし、もう1つ問題が有る。
1時間で写真を揃えても、この仮想世界はきっちり6時間は抜け出すことができない。
ただ、その問題も解決した。
不意に機械的な音声が響く。
「異常な揺れを検知しました。ダイブを終了します」
そして、視界が黒く染まった。
目を覚ますと、姉妹が俺を覗き込んでいた。
「「起きた?」」
と問う。
二人にお願いしたのは、1時間経ったら揺すって起こしてくれ、ということ。
確かに、relive_the_end_of_worldは6時間ダイブを中断することができない。
しかし、それは
外部からであれば問題ない。
「すまん。ありがとな……」
BMIを脱ぐ。
この方法なら、1時間でワンセット、データを集めることができる。
20セット有れば最低限。
これなら3日、頑張れば2日だ。
「全く。ボクを顎で使うとは良い度胸じゃないか」
今しがた俺を揺さぶった詩が呟く。
「分かってるよ」
「もちろん、借りは返してもらうけどね?」
「ああ。もちろん」
その言葉に、詩はニヤリと笑う。
その表情を見て、少し後悔。
「ん。これ」
枕元のミネラルウォーターのボトルを、祈が手渡してくれる。
「お、悪いな。…………辛え!?」
姉妹がくすくすと笑いだす。
「遠。引っかかったね」
詩が言う。
「どっちの犯行だよ?」
お互いが、お互いを指差す。
「どっちだよ……」
まあ、共犯なのだろう。
確かに、データは早く集まる。
しかし、この方法で良かったのか。
(主に、俺の身体は持つのか)
再び、次のダイブを始める。
しかし、それは杞憂に終わる。
3日後、十分なようなデータが集まった。
ダイブ一回につき、毎回違ういたずらを姉妹に受けた。
「あれだけのいたずら、良く思いついたな……」
「まぁねー」
「ん。けっこう、がんばった」
誇らしげな2人。
「そうか。もっと別のことで頑張ってくれたらうれしかったけどな」
「あ、お礼は別だからね」
「うん。まあ、そうだと思ったけど……」
こんなにデータセットが尊く思えるのは、それだけ苦労したからだろうか。
デスクトップには、東京全域の空港写真が22枚。
ざっと眺めた感じ、そこに規則性は無い。
「さて。どう料理しようか……」
国土地理院のデータベースから、過去の航空写真を入手。
フリーの画像処理ソフトを走らせる。
過去の航空写真と、仮想現実のそれ。
一致する建物の数をカウント。
航空写真の年代を替えながら、同じ処理を繰り返す。
もちろん、仮想現実の方は崩壊している。
損壊が激しく、認識出来ない建物も存在する。
しかし、一致数が最も多い年をモデルとして良いはず。
「2102年だな。だいたい、前後数年……」
「……ふーん。で?」
「だからなに?」
反応のが薄い姉妹。
「やっぱり、きちんと現実の世界をモデルにしてるんだなって」
「「だから?」」
現実世界の建物の位置を、動かしている。
この動かし方に規則が有るのか。
規則があるならば、その規則を設定したのは製作者。
だから、そこには製作者の意図が反映される。
見ず知らずの人間の意図なんか探ってどうなるのか。
二人の反応が自然なのかもしれない。
「でもさ、規則なんて分かるの?」
ようやく、祈が興味を示してくれる。
しかし、どこか眠たそう。
「まあ、人間には無理だな」
東京だけでも数十万の建物が存在するのだ。
これだけ多量の対象の規則を扱うことを、人間は得意ではない。
実際、眺めてみても何も分からない。
「パソコンを使うよ」
「どうやるの?」
「そうだな……」
携帯端末を取り出し、メモ機能を起動。
2→4
5→10
100→200
「左の数と、右の数。2つの間に在る法則が何か分かるか?」
「「2倍」」
「正解。で、どうやって分かった?」
「最初は「足す2」かと思ったけど、それだと他のに合わないから、」
と、詩が答えて、
「試しに2倍にしたら合った」
祈が続ける。
「PCにも同じことをやらせる」
適当に規則を当てはめる。
違うならば別の規則を当てはめる。
違うならば、さらにまた別の規則を……。
そうとう雑な説明だけど、極論すると機械学習はこういう仕組みだ。
計算機は1秒間にざっと1000京回の計算を行う。
数の暴力に任せて、無理矢理、計算してしまうのだ。
「規則、上手く見つかるの」
祈が問う。
「百点は難しいけどな。まずまずの答えは割と出るよ」
「「へぇ」」
オンラインで公開されている機械学習ライブラリをダウンロード。
PCにインストールし、建物の座標データを入力してやる。
待つこと、数分。
「「どうだった?」」
損失関数がどこまで行っても収束しない。
つまり、
「何の規則も無い……」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます