うらしま太郎・第1話

浅野浩二

第1話うらしま太郎・第1話

うらしま太郎・第1話


ある浜辺の町です。

そこには、うらしま太郎、という、18歳の、心の優しい男がいました。

うらしま太郎、は、小学生の頃から、野球が好きで、リトルリーグで、野球をしていました。

うらしま太郎、は、ピッチャーでした。

そして、中学も、野球部で、活躍し、高校は、A高校、という、あまり、強豪校ではない、地元の高校に入りました。

そして、一年生から、エースとして、活躍しました。

浦島は、一年の時から、プロ野球のスカウトに、目をつけられていていました。

浦島は、1年生、2年生、3年生、と、A高校の、エースとして、活躍し、A高校は、3年連続で、夏の甲子園大会で優勝しました。

もちろん、セ・パ・両リーグ、12球団の、全てのチームが、彼に目をつけていました。

そして、浦島は、ドラフト会議で、横浜DeNAベイスターズに1位に指名されて、横浜DeNAベイスターズに入団することが、決まりました。

浦島太郎、は、来シーズンからの、プロでの、活躍のため、毎朝、浜辺を、10kmランニングしていました。

ある日、うらしま太郎が、浜辺をランニングしていた時です。

浜辺で、子供たちが、大きな亀を、いじめていました。

「やーい。やーい。ドン亀」

と、子供たちは、囃し立て、棒で、巨大な亀を、叩いていました。

「こらこら。君たち。そんな、可哀想なことを、するものじゃないよ」

と、うらしま太郎、は、子供たちを諌めました。

「うわー。逃げろー」

子供たちは、うらしま太郎、に、叱られて、蜘蛛の子を散らすように、逃げていきました。

あとには、亀が残されました。

「ああ。ありがとうございました」

亀は、助けてもらった、お礼を言いました。

「あ、あの。お名前は?」

亀が聞きました。

「私は、うらしま太郎、と言います」

うらしま太郎、は、答えました。

「あ、あの。助けてもらった、お礼をしたいのですが・・・」

亀が言いました。

「いいよ。別に。そんな、お礼なんて。ただ、子供たちに、注意した、だけだから」

と、うらしま太郎、は、言いました。

「いいえ。それでは、私の気がすみません。どうか、ぜひ、私の背中に乗って下さい。竜宮島に、ご案内、いたします。とても、いい所ですよ」

亀は言いました。

「そうかい。わかった。それじゃあ、ちょっと、その、竜宮島、という所に行ってみるとするか」

「ありがとうございます」

そう言うと、亀は、ノロノロと、海の方へ、歩んで行きました。

「さあ。うらしま太郎、さん。私の背中に乗って下さい」

亀は、そう、うらしま太郎、に、促しました。

浦島太郎は、大きな、亀の甲羅の背中に乗りました。

亀は、海の中に、入ると、スーイ、スーイ、と、泳ぎ出しました。

亀の背中に乗って、海上を走るのは、なかなか、快適でした。

水上バイクに、乗っているような気分です。

やがて、島が見えてきました。

「さあ。着きました。あれが竜宮島です」

亀が言いました。

浦島太郎は、亀の背中を降りました。

亀は、陸に上がると、また、ノロノロと、歩き出しました。

そして、ある家の前で、止まりました。

チャイム、と、ドアホーンは、家の下の方に、設置されていました。

亀は、チャイムを、鼻の先で押しました。

そして。

「乙姫さまー。ただいま、帰りました」

と、亀は、大きな声で叫びました。

すると。

「はーい」

という、声がして、家の中で、パタパタと、足音が聞こえました。

そして、家の戸が、開きました。

自分と同い年くらいの可愛い少女が、出てきました。

「お帰り。亀蔵」

と、少女は、言いました。

「乙姫さま。ただいま、帰りました」

亀が、言いました。

乙姫は、亀の横に立っている、男に、すぐに、視線を向けました。

「あら。この方は誰?」

少女は、亀に聞きました。

「乙姫さま。この方は、浦島太郎さま、といいます。この方は、私が、浜辺で、子供たちに、いじめられている所を、救ってくださったんです」

亀は、乙姫に、そう説明しました。

「そうだったのですか。浦島さま。それは。それは。どうも、ありがとうございました。この亀は、亀蔵と言って、私の大切なペットです。ぜひとも、お礼をしたいので、どうぞ、お上がり下さい」

そう言って、乙姫は、浦島太郎に、恭しく、頭を下げました。

「い、いえ。私は、ただ、この亀が、子供たちに、いじめられているのを、注意しただけです」

浦島は、恩着せがましいのが、大嫌いな性格だったので、照れくさくなって、慎ましく言いました。

しかし、乙姫の、家に、上がるのを断る理由もないので、浦島は、乙姫の家に入りました。

「浦島さま。亀蔵を助けて下さってありがとうございます」

「い、いえ。別に、子供たちに注意しただけです」

「お礼に、手によりをかけて、食事を作りますので、どうか、食べていって下さい」

「はい。わかりました」

そう言って、乙姫は、キッチンに行きました。

しばし、食卓で待っていると、乙姫が、料理を持って、やって来ました。

乙姫は、セクシーなビキニに着替えていました。

浦島は、思わず、うっ、と、興奮しました。

乙姫が、あまりに、セクシーだったからです。

乙姫は、料理を出しました。

それは、海の幸、山の幸、が、豊富な、とても、美味しい、料理でした。

食事が済むと、乙姫は、

「では。この町を案内いたしますわ」

と、言って、ワンボックスワゴンに、浦島を乗せて、島を一周しました。

島は、周囲1kmで、西には、きれいな絶景がありますので、どうか、ご覧になっていって下さい、と、言って、乙姫は、浦島を、西ガ浜に、連れて行きました。

そこは、とても、美しい、風光明媚な、眺めでした。

浦島は、離れ小島に、小旅行に、来たような、感覚になりました。

「ちょっと、待ってて下さい」

そう言って、乙姫は、ブラウスとスカートを脱いで、ビキニ姿になると、ドボンと、海の中に入りました。

「私、素潜りが出来るんです」

そう、乙姫は、ニコッと、笑って、言いました。

そして、海中に潜って行きました。

しばしして、乙姫は、アワビとサザエを持って、浮かんできました。

そして、島を一周すると、乙姫は、家にもどってきました。

「浦島さん。どうぞ。お風呂にお入り下さい」

乙姫に、促されて、浦島は、風呂に入りました。

(あー。いい湯だ)

浦島は、しばし、いい気分で、湯に浸かっていました。

しばしして、浦島は、体を洗おうと、浴槽から出ました。

すると、その時です。

ガラリ、と、戸が開いて、乙姫が、浴室に入ってきました。

ビキニ姿です。

浦島は、びっくりすると、同時に、ドキンと、しました。

「浦島さま。お背中を、お流し致します」

そう言って、乙姫は、体を洗おうと、湯船から、上がった、浦島の、背中を、スポンジに泡をつけて、キュッ、キュッ、と洗って、お湯で流しました。

「ど、どうも有難うございます」

そう言って、浦島は、また、湯船に入りました。

「あ、あの。浦島さま」

「はい。何でしょうか?」

「あつかましい、お願いですが。私も、一緒に、お風呂に入っても、よろしいでしょうか?」

「え、ええ」

浦島は、気が小さいので、乙姫の、申し出を、断ることが出来ませんでした。

乙姫は、ビキニを脱いで、裸になり、浦島と一緒に、浴槽に入りました。

「湯加減は、いかがですか?」

乙姫が聞きました。

「え、ええ。いいです」

浦島は、顔を真っ赤にして、答えました。

そうして、しばし、乙姫と、湯に浸かった後、風呂から上がりました。

浦島は、何だか、自分が、本当に、伽話の、「浦島太郎」、の、話、の主人公になっているような気がしてきまた。

しかし、いつまでも、島に居るわけには、いきません。

「乙姫さま。今日は、どうも有難うございました。そろそろ、帰ろうと、思います」

浦島が、言いました。

「浦島さま」

「はい。何でしょうか?」

「あの。ここは、週に一回しか、本土と往復する、定期船が出ていません。今日が、その日で、浦島さまが、この島に来られる1時間前に、来て、物資を届けて、本土に、もどってしまいました。なので、7日、待って頂けないでしょうか?」

乙姫が言いました。

「そうですか。それでは、仕方が、ありませんね。では、7日、ここに泊めさせて頂けないでしょうか?」

浦島太郎が言いました。

「ええ。ごゆっくり、おくつろぎ下さい」

乙姫は、ニッコリ笑って、言いました。

「乙姫さま。ところで、乙姫さまの、お父さん、や、お母さん、は、どうしているのですか?」

浦島が聞きました。

「母は、私が、幼い頃、膵臓ガンで死んでしまいました。父は、漁師で、この村の村長です。しかし、最近、体の具合が、悪いので、本土の、病院に、精密検査してもらうため、今日の定期船で、本土に行きました」

乙姫が言いました。

「そうなんですか。大変なんですね」

浦島は、乙姫を可哀想に思いました。

その夜、浦島は、乙姫の家に泊まりました。

翌日。

乙姫は、カレイの煮つけ、と、みそ汁、と、ご飯、の朝食を浦島に、出しました。

浦島が、乙姫と朝食をしている時です。

「乙姫さま。おはようございます。これから漁に出ますが、お父さんが、来ていませんが、どうしたのでしょうか?」

一人の、太った漁師が、やって来て、乙姫に聞きました。

「父は、本土の病院で、精密検査を、受けるため、昨日の定期船で、本土に行きました」

乙姫が言いました。

「そうですか。それは、困ったな」

太った漁師は、眉間に皺を寄せて、独り言を、呟くように言いました。

「ああ。そうだったわ。困ったわ。父がいないと、漁が出来ないわ・・・」

乙姫も、独り言を、呟くように言いました。

浦島は、一宿一飯の恩義を返す情を持っていたので、乙姫に、親切に、もてなしてもらったお礼も兼ねて、昨日から、乙姫に、何か、お礼をしなければ・・・と、思っていました。

「あ、あの。私でよければ、何か、役に立てれることがあれば、手伝いますが・・・」

心の優しい浦島は、そう申し出ました。

「本当ですか。それは助かります」

そう言って、浦島は、太った漁師と一緒に、漁港へ行きました。

漁港は、別の、一人の痩せた漁師がいました。

「おーい。村長は、昨日、本土の病院で、精密検査を受けるため、定期船で、本土に行ってしまったそうだ。その代わり、この方が、仕事を手伝って下さるそうだ。うらしま太郎、さんだ」

そう、太った漁師が言いました。

「いやー。それは、助かります。何分、人手が、ないもので」

痩せた漁師は、言いました。

「いえ。私は構いません。しかし、私でも出来ますか?」

うらしま太郎、は、聞きました。

「ええ。カツオの一本釣り、です。簡単ですよ」

と、漁港にいた、痩せた漁師が言いました。

こうして、浦島は、漁師の手伝いをすることになりました。

こうして、漁師二人と、うらしま太郎、を、乗せた漁船は、海に出ました。

カツオの一本釣り、は、簡単でした。

面白いように、カツオが、とれました。

(こういう、農林水産業こそ、日本の国力なのだな)

と、うらしま太郎、は、実感しました。

夕方、大漁で、船は、島に戻ってきました。

「いやー。浦島さん。有難う。人手が足りなくて。どうしようかと思っていたんです。今が、漁の最盛期ですからね」

と、漁師は、うらしま太郎、に、礼を言いました。

「浦島さん。どうも有難うございました」

家に帰ると、乙姫も、深々と頭を下げて、感謝の意を表しました。

その日も、浦島は、乙姫の、もてなしで、豪勢な、夕ご飯を食べました。

その夜。

浦島が、寝ていると、そーと、寝室の戸が開きました。

浦島は、びっくりしました。

乙姫でした。

「あっ。乙姫さま。何の用ですか?」

浦島は聞きました。

「あ、あの。浦島さん。今日は、漁を手伝って下さって有難うございました。あ、あの。お礼として。私でよければ、好きなようになさって下さい」

そう言って、乙姫は、寝間着を脱いで、裸になって、浦島の蒲団の中に、入ってきました。

浦島は、心が優しいので、女に恥をかかすことが、出来ないので、乙姫を、そっと抱きました。

抱いているうちに、だんだん、浦島は、興奮してきました。

翌日も、浦島は、漁を手伝いました。

浦島の心境が、変わり始めていました。

(プロ野球選手なんて、何も生産していない。自分のやりたいことをやって、世間の喝采を受け、莫大な年俸をもらっている。あんなのが、本当に、仕事といえるのだろうか。それよりも、こうやって、汗水たらして働くことこそ、本当の労働と言えるのではないだろうか?プロ野球選手なんて、世の中にいなくても、国民は生きていける。しかし、こういう、第一次産業で、食料を、生産したり、捕獲したりする人が、いなければ、国民は、生きていけないのだ)

浦島は、誠実な性格でしたので、そんなことを、考えていました。

こうして、ようやく、定期船が来る日が来ました。

「乙姫さま。一週間、色々と、有難うございました」

浦島は、深々と頭を下げて、乙姫に別れの挨拶をしました。

乙姫は、暗い顔をしています。

「あ、あの。浦島さん。大変、残念ですが、台風が近づいていて、時化になりそうなので、定期船は、危ないので、来ない、そうです」

そう、乙姫が言いました。

浦島は、ショックを受けました。

しかし、時化では、仕方ありません。

「そうですか。それじゃあ、仕方ありませんね」

浦島が言いました。

「それと、本土の病院からの連絡で、わかったことなのですが、父は、脳梗塞があって、本土の病院で、当分、リハビリをしなければ、ならない、そうです」

乙姫が言いました。

「そうですか」

浦島は、仕方なく、次回の、定期船が来るのを待つことにしました。

というより、本土に帰るには、それしか、方法がありません。

浦島は、漁の無い日は、他の漁師と一緒に、網の修理、や、船の清掃、などの仕事をして過ごしました。

その後も、定期船が、来る日は、なぜだか、海が時化て、定期船は、来ませんでした。

浦島は、島の、漁の人手不足が、可哀想で、毎日、漁を手伝いました。

そうして、3週間が経ちました。

今日は、定期船が来る日です。

「乙姫さま。色々と、有難うございました。とても、楽しい日々でした」

浦島は、深々と頭を下げて、乙姫に別れの挨拶をしました。

すると、乙姫は、暗い顔をして、重たげな口を開きました。

「あ、あの。浦島さま」

「はい。何でしょうか?」

「あ、あの。浦島さん。とても、言いにくいことなんですけれど。昨日、妊娠検査薬で検査した所、お腹に、私と、浦島さんの、赤ちゃん、が、出来ました。浦島さんには、ご迷惑をおかけしたくないので、中絶しようと思います」

乙姫が言いました。

浦島は、ショックを受けました。

「乙姫さん。あなたは、産みたいのですか、それとも、中絶したいのですか?」

浦島が乙姫の意見を聞きました。

「私は、産みたいです。だって、浦島さんは、優しいし、私は、浦島さんを、愛していますもの」

乙姫が言いました。

「わかりました。それなら、産んで下さい。私が働いて、養育費は支払います」

浦島は、心が優しいので、自分の事より、乙姫の希望を優先させました。

こうして、浦島は、漁を手伝いながら、竜宮島で過ごしました。

10カ月して、乙姫は、女の、赤ちゃん、を、産みました。

浦島は、責任感が強いので、生まれてきた子供の父親となり、そして、乙姫と結婚しました。

浦島は、女を妊娠させておいて、スタコラさっさ、と、逃げ出す、今時の若者とは違って、人間としての、責任感が強かったのです。

それから、二カ月が経ちました。

浦島は、乙姫の夫となり、そして乙姫の子の父親となり、そして、一人前の漁師になっていました。

うらしま太郎、は、予定していた、横浜DeNAベイスターズに入団して、プロ野球選手になることは、あきらめました。

ある時、漁から帰ってきた、浦島に、赤ちゃん、を、抱いて、乳をやっている乙姫が、語り始めました。

「あ、あの。あなた。話したいことがあるの」

「何だい?」

「実はね。一年前に、あなたが、ここへ来たでしょ。亀に乗って」

「ああ」

「あれはね。実は。私が仕組んだことなのです」

「どういうことなの?」

「あなたが、いつも、浜辺を、朝ランしているのを、私は知っていました。それで、あなたが、朝ランする時間に、亀に、その通り道にいるよう、命じたのです。それで、村の子供たちに、亀を、いじめるよう、私が、頼んだのです。あなたは、心が優しいから、きっと、亀を助けてくれる、と、思っていました。案の定、あなたは、亀を助けてくれました」

浦島は、目を白黒させて、乙姫を見ました。

「でも、どうして、亀は、人語を、話せたんだ?あの時は、疑問に思わなかったが、今、考えてみると、不思議だな」

浦島は、聞き返しました。

「それはね。亀の甲羅の中に、小型の、スマートフォンを、取り付けておいたの。それで、亀をいじめた、子供たち、が、スマートフォンで、物陰から、あなたを見ていて、子供たちに、喋らせたのです」

乙姫は言いました。

「なるほど。そうだったのか。でも、どうして、君は、僕を、この竜宮島へ来させたんだ?」

浦島が聞きました。

「あなたが好きだったから」

乙姫は、顔を赤くして言いました。

「どうして、僕のことを、知っているの?」

浦島が聞きました。

「あなたは、A高校の、ピッチャーだったでしょ。夏の甲子園大会の、地区予選では、あなたが、投げるのを、私は、何度も、応援しに行きました。あなたは、すごく、素敵だったわ。あなたを、一目見た時から、私は、あなたに、恋してしまったのです。でも、私の父は、この島を愛していて、私も、この島が好きなのです。なので。あなたに、この島へ来て、私と結婚して、この島に住んで、欲しかったのです。でも、そんなことを、あなたに言っても、あなたは、絶対、そんなこと、してくれないでしょ。だって、あなたは、学校中、いや、日本中、の、女子学生みんなに、モテモテだし、プロ野球選手になったら、あなたは、きっと、奇麗な、女子アナウンサーと結婚してしまうでしょ。私では、きれいな女子アナには、とても、かなわないもの。でも、私は、あなたと、どうしても、結婚したかったのです。そして、私と、ここで、一緒に住んで欲しかったのです。それで、私は、あなたの、やさしさ、誠実さ、に、つけこんで、そういう計画を立ててしまったのです。そして、あなたは、私の計画通りに行動したわ。私は、あなたの誠実さ、に、つけこんでしまったのです。父親の脳梗塞は、本当はウソです。父は、本土で、漁師として元気に働いています。それと、定期船が、なかなか来なかったのは、この島は、限界集落で、島の存続が危ないので、村長である父が、若者の人手を集めるため、亀を使って、島に、若者を呼んできては、定期船が、時化で来れないと報告させて、定期船が来ないようにしていたのです。ごめんなさい」

そう言って、乙姫は、床に頭をこすりつけて、謝りました。

「なるほど。青田刈り、だったんだね。そんなこととは、知らなかったな。まんまと、君の、計画にはまってしまったな。でも、いいよ。僕は、君が好きだから」

浦島が言いました。

「ありがとう。あなた」

乙姫は、涙を流して、夫に、抱きつきました。

「で、お父さんは、まだ、漁師が出来るんだね?」

「ええ。父は、元気です。父は、私が、あなたの子供を出産するまで、本土で、漁師をする、と提案しました。そして、今、本土で漁師をしています」

「そうかい。ところで、お父さんは、この島に、もどりたがっているのかね?」

「ええ。父は、本当は、この島で、漁師をしたいと思っています」

浦島は、腕組みをして、考えました。

そして、こんな提案をしました。

「じゃあ、お父さんには、ここにもどってきてもらおう。君は、僕と一緒に、本土で、親子三人で、暮らさないかい?横浜DeNAベイスターズは、僕を、スカウトしてくれたから。僕は、また、野球を、始めるよ」

「ええ。いいわ」

乙姫は嬉しそうな顔で快諾しました。

こうして、うらしま太郎、と、妻の、乙姫、と、幼い娘は、島を出て、横浜のマンションに移り住みました。

一年間、行方不明だった、うらしま太郎、が、横浜DeNAベイスターズに、ひょっこり、もどってきたので、監督をはじめ、みなが、驚きました。

「一年間、一体、どこへ行っていたんだね?」

との問いには、浦島は、

「それは、ちょっと秘密です」

と、笑って答えました。

浦島は、横浜DeNAベイスターズに入団し、一年目から、一軍の、レギュラーになり、防御率0.00の、最優秀投手になりました。

浦島は、3億円の契約金を、すべて、竜宮島の、インフラ整備のために、寄付しました。

そして、その年、横浜DeNAベイスターズは、リーグ優勝し、日本シリーズでも、優勝しました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

うらしま太郎・第1話 浅野浩二 @daitou8

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ