応援コメント

第13話 戦乙女は俺の助けに応じていく」への応援コメント

  • 瑞希が自己中全開な感じの回ですが、なんとも青春っぽくて良いと思いました!
    怜一はだいぶ成長してきましたね!
    都月様が少し怜一を好きになってきたとですかね??
    ちょっと前までは都月様がおっしゃっていたように、怜一嫌い感が滲み出ていたのでなんか安心しましたw 怜一は良いキャラしていると思いますのでぜひ好きでいてほしいものですw

    少~しだけ思ったのは、
    「その仔細が分かれば確信に繋がりそうだ」
    が、怜一視点の地の文かと思うんですが、怜一のキャラ的に「仔細」のような言葉知ってるかな?と思ったりしました。ただ前々から少々難しい言葉使っていたりしますし、不良被れになったとはいえ、怜一自身、地頭は良いように思えるので気にすることではないと思いますが! なので本当にあくまで私の中の怜一イメージからの感想でした!

    作者からの返信

    女子高校生の恋愛観なんて私だけを見ててよ的な自分勝手なもんだろって感じの超偏見のままに書いてしました。全国のJKの皆さん大変申し訳御座いませんでした←

    一応、主人公は怜一ですからね。いい加減ウダウダウジウジしてる怜一をいつまでもダラダラ書いてたら多分都月じゃなくても嫌いになりそうだからこの回がターニングポイントという事でしょうな()

    ちょっとばかり前回と前々回の一人称視点で書いてた名残が混じってしまってますね。こんな堅っ苦しい言葉使う男子高生が同級生に居たら確かに嫌だって都月も思います←

  • この作品は地の文が丁寧で巧みに描写されているため、読みやすく情景が思い浮かびやすいです。
    どのような人物が、何をして、何を考えているか分かるため、キリエさんやお姉さんの魅力が伝わるのだと思います。あ、あと怜一さんも。
    ラブコメに限った話では無いですが、読者の想像力に全投げしている作品も多く、そういった作品には魅力を感じませんので。

    今更みたいなコメントですみません。お礼のついでのようなものでして……
    拙作に素晴らしいレビューを頂きましてありがとうございました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。地の文に関しては小語様にお褒めに預かり大変恐縮の極みです。

    某ジョ●ョに出てくる天才漫画家もリアリティこそがエンターテインメントって言ってますし、読者の想像力を援助するのもまた作者の責務、って事ですかね。

    とんでもない。寧ろ何故レビューが今まで書かれていないのかが不思議な程でした。一番槍は都月が頂きました。また読ませていただきます。