応援コメント

連合軍のアキレス腱」への応援コメント


  • 編集済

    (^-;)ふ~ん 東側の手としてはあり得る話。ウラジオストックが拠点だしね。宗谷海峡が封鎖されるのは避けたいでしょうし。出てくるのは十分考えられる。
     それを考慮に入れてなかったのは、手落ち。
     上陸艦隊背後から。。。ではねぇ。苦しくなるのは目に見えてるが。。。
     対策?対潜哨戒機を護衛機付きで飛ばすしかないでしょ。
     それから駆潜艇の増派。松型の生き残りの出番じゃない?少なくとも磁器探知積んだ哨戒機飛ばして、ヘリで爆撃。。。ってとこですかね<(==
     性能の差は投入機体数の多さでカバー。。。物量作戦は米国の十八番、お得意でしょうしd(・・

    >>>追記<<<
     戦闘海域が設定され、立入り接近禁止が広報されているなか、所属国を明示せず航行、潜行してその海域に侵入、在れば”敵”と見做されて当然。
     潜水艦の場合、沈めてしまえばどこの国の船であるのかなんてのは、引揚げて見なきゃわからんもの。海底から手間とカネ、時間をかけてやろうとする国は、存在しないと思いますよd(ーー この場合、殺ったもの勝ちd(ーー
     戦闘海域でノタノタ引き揚げ作業する国も民間人もいやしませんってd(・・
     それ以上に、保険屋がそのような行為をするものの保険を請けませんって。(笑)
     そもそもそんなこと考えるのは、政治屋レベル。戦場に在るものは怪しきものは撃てが己が生き残るための大原則なわけだし。d(ーー
     さんざん民間人を虐殺殺戮して来た米国。いまさらでしょ。 

     さらにいえば、警告を無視して戦闘海域に在るものが撃沈されても文句のつけようはない。CIJでも門前払いされる事案。
     無知蒙昧も対外にしろと世界から叩かれる事案

    作者からの返信

     一応は、北日本の潜水艦ですが、ソ連の潜水艦と間違える可能性があるので攻撃に慎重だったのかも。
     またソ連領海に近いので、ソ連領海内でフルに充電した後、潜航して一気に船団に迫る作戦とかやりそうです。
     やはり対潜哨戒機を導入する必要がありますがMigに襲われる危険もあり、慎重です。
     あとソ連潜水艦を誤って撃沈してソ連参戦の引き金になる事をアメリカは恐れています。

  • ここで潜水艦が出てきたか。
    北日本は不思議の勝ちを収め続けてますね。このまま天狗になってくれればそれはそれで良いけれど。

    作者からの返信

    旧海軍や旧ドイツ海軍の装備を接収している設定ですので潜水艦が居ても不思議はないかと。

    圧倒的な国連軍相手ですからこれぐらいの運はないと戦えませんし。