第171話:会議室にて。

 王城の会議室で国の重要人物が集まって、いい歳こいた連中が雁首並べて唸っていた。


 「とんでもない人物を引っ張り出してきましたなあ、聖女は。彼女の扱いをどういたします?」


 そろそろワシも人前では敬称くらいは付けた方が良いかもしれんな。亜人連合国の代表をアルバトロス王国にまで引っ張り出し、交易を持ちかけるとは。あの娘は一体何を考えているのか。何も考えていないから……いや、面倒だから国へ擦り付けておこう位には考えていたのかもしれないが。


 「現状で良くないことは重々承知している。だが……王都の貴族街に適切な屋敷があるかどうか、怪しいな」


 この場では甥と叔父ではなく、国王陛下と公爵家当主。難しい顔をしながら手を口元に当てて考えるしぐさを見せる甥。


 「この機会に無能な連中の首でも切ればよろしいでしょう。追い出せば良いのですよ、国に貢献できぬ奴など」


 冗談を吹かすと、ざわりと騒ぎ始める奴らに腕を組んで悩む仕草を見せる奴。あの黒髪の娘以上の功績を齎せと言われても、誰も出せぬだろうよ。ワシも同じことを言われれば、頭を抱えるだろうが。


 冒険者が調子に乗って竜を殺してしまい、あまつさえ浄化儀式が必要な事態まで引き起こし、それを鎮め。

 魔石ではなく卵を残し、その説明の為に亜人連合国へ向かわせただけ。だのに、何故竜の大群を引き連れてこちらへ戻ってくるのだ。怒らせて攻め込んできた訳ではなく、死に絶えた竜に花を供えにと聞き、安堵から腰を抜かしそうになった。


 「公爵、口を慎みたまえ」


 「すみませぬ、陛下。どうにも歳を取り過ぎたようで」


 ワシの軽口に『早く引退しろ』という視線を向けてくる連中がちらほら。目障りだろうなあ、軍を動かして不正をやらかす連中に圧を掛けたりしているのだから。だが息子に代を譲ったとしても、変わることはない。

 国へ尽くすのが貴族の務め。裏切るなど、頂点に立つ者がどうしようもなく愚かであった時のみ。

 

 「しかし此度の一件は聖女の枠を超える仕事を成し遂げた。――まだ締結に至っておらぬが、亜人連合国とのパイプが出来たことは我が国にとって大きな益となる」


 甥のその言葉に力強く頷く者、やれやれと首を振る者、鼻で笑う者。よし、今賛同しなかった連中の顔は憶えた。


 「ですなあ。いつまでもハイゼンベルグ公爵家に居候させる訳にもいきませんぞ。会談の際に彼の国の代表から釘を刺されたのでございましょう?」

 

 「ああ。――何故、盗難を心配しなければならない環境下に住んでいるのかと問われた。そして彼女の為に動くならば、協力をしようともな」


 本当に彼の国で何をしおったのだあ奴は。昨日は家に戻ると疲れて既に就寝しておったし、今朝も起きてこなかった。昼までは寝かせておけと、侍女に言いつけて登城したのだが無理矢理にでも起こして話を聞くべきだった。


 眼から光が消えた甥に同情を禁じ得ない。


 昨日王都の壁外で亜人連合の三人と対峙したときは、このような覇気を持つ者が居るのかと驚いた。彼らとの会談に臨んだ甥を始めとした者たちの気苦労は計り知れないが、国の為だ我慢するのが為政者というもの。


 「では、どうするので?」


 「爵位を与えようと考えている。ただ聖女にあまり高い爵位を与えてしまうと方々から突き上げをくらう」


 「確かに。五月蠅い連中には聖女以上の功績を上げてみよと言いたくなりますが」


 「ははは。公爵、面白いことを言うなあ。確かに彼女以上の功績を国へと齎せば、好きな爵位をくれてやろう。……そのような者が出るとは思えんが」


 そう言って甥が先ほど同意をしなかった連中へと視線を向けた。どうやら彼もあ奴を良く思っていない連中を見定めたらしい。何か不正でもしていないかと考えるが、兎にも角にも早急にナイに新しい家を与えねばなるまいて。亜人連合もこちらの動向を見ているだろうし。


 「手始めに、貴族街の不動産を取り扱う者を召喚させよう。良い物件か、土地さえあれば新たに建てることも出来よう」


 「へ、陛下っ!」


 汗をハンカチで拭いながら一人の男が立ち上がった。


 「どうした?」


 「此度の一件で王都の民や周辺国家の民が、大量の竜の群れを見て恐れおののいております! 放置すれば不安を煽るばかり、一体どうなさるおつもりで?」


 「ああ、その件は時間を掛けて解きほぐす予定だ。――王都に噂を流した。黒髪の聖女が浄化儀式で竜を弔い卵を見つけ、それを返しに亜人連合国へと向かい見事成し遂げたとね」


 「は、はあ……」


 あまり納得していない様子の臣下に甥は言葉を続ける。少しばかり経緯を誇張して流し、噂が広まれば幸運であると。ついでに演劇や書物にでもなって、後世に語り継がれればなおよし、とも。


 嗚呼、あ奴が頭を抱えて涙目になっている姿が目に浮かぶ。


 噂が広まれば、娯楽の少ない王都の民のことだ。空を埋め尽くした竜の大群と聖女の関係を面白おかしく広めてくれることだろう。

 時間が経てば、王都を出て周辺領にも広がる筈だ。何故、竜が空を飛んだのか疑問に思う連中は、王都からやってきた行商人に問うことだろう。


 あれは一体何だったのか、と。


 そうして行商人は大袈裟に語るのだ。あの竜たちは黒髪の聖女さまが、手懐けてやってきたのだと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る