第74話


「くしゅっ!」


 不意に、むず痒さが鼻をつく。

 ビリーは、突然のくしゃみに襲われる。


「誰か、お前の噂でもしてるの?」

「誰かって誰だよ。心当たり多すぎるんですけど?」

「【騎士ドラウグル】シモ・ヘイヘだったらどうなのよ?」

「…………」

「呆れたのよ。我が契約者たる【騎士ドラウグル】ビリー・ザ・キッドったら、まーだあの男のこと諦めてなかったのよ」

「……うっせぇ! っつーか、あー……それより、これからどうすっかなー」


 ビリーはトランプを投げ出し、ぼやいた。

 これからしばらく、厄介なことになる。身の振り方を真剣に考えなければいけない。

 成り行きとはいえ【六竜将】の一人を倒してしまった自分たちは、【黒竜帝国】に喧嘩を吹っ掛けたのも当然なのだ。

 なんらかの形で報復をしてくるのは、目に見えている。討伐隊が差し向けられるとか、賞金が懸けられるとか。


「いや……」


 ビリーは、頭を振る。

 最も恐れるべきは【黒竜帝国】ではない。

 実を言うと、その他の勢力の方が余程恐かったりする。


「【黒竜帝国】おっ死ね! を掲げる諸国の権力者連中にゃあ、追いかけてとっ捕まえてどうにでもできるっていう、格好の大義名分を手にしたも同然だもんな。おっ死ね! な【黒竜帝国】から。それに【騎士ドラウグル】ってば、どいつもこいつも揃いも揃って戦い上手だしさ、俺も含めて」


騎士ドラウグル】は莫大な戦力になる。

 そのことは既に、あの事件で【異世界】には証明されているのだ。

 

「なあ、師匠……あんた、今、どこでなにしてんだよ」


 当時者――同じ【騎士ドラウグル】であり、生きた時代が違えど同じ銃使いであった男は、今、行方知れずとなっている。


「つーか、なんで俺を置いてどっか行っちまったんだよ……なぁ、シモ・ヘイヘ」













「ふわあああ……すごい、これが、町……なんですか?」


 町はまるで、伝説に謳われる巨人ぐらいはありそうな、大きな大きな門を潜った先にあった。

 今日ほどびっくりが連続したことはない。

 石造りの建物が、連なって立っている。

 行き交うのは、荷を積んだ馬車や、様々な種族の人々。

 あと、すごくいい匂いがした。なんか、お腹の虫が大合唱するような。


「そうだよ、お嬢ちゃん。すげーだろ?」

「建物がすごく大きくて、道がすごく広くて、すごくたくさんの人がいて、えーとえーとそれからそれから」


 とにかく大きい。とにかく広い。とにかく色々なものがある。

 建物が、道が、なにかよくわからないものが。

 幌馬車に揺られ、辿り着いたここが町なのだと、ビリーは教えてくれた。町の名前が、ブレンダということも。


「はぐれるなよ。はぐれたら、もう二度と会えないって思っておくように。そんじゃあ、出発するぞ!」

「う、うん!」


 周囲がものすごく賑やかだから、返す声は自然と大きいものになった。

 頷いて、傍らの手を引く。


「行こう、デッド・スワロゥ!」













『これが、【異世界】の町……なのか?』

「この程度で竦んでどうする、【名無し】の剣士。この世界では、これが当たり前なのだぞ」


 幌馬車を降りた【名無し】の剣士は、ただただ立ちつくしていた。

 バカ高い壁を通り抜けたら、喧騒のただ中だった。

 忙しそうに働く男たち、走り回る子供たち、物売りと思われる声の中に、既に自分はいた。

 様々な場所を渡り歩き、経験と様々な知識を蓄えたはず。なのに、目の前に広がるのはなにからなにまで、知らないもの、わけのわからないものだらけ。

 まるで、絵巻物か浮世絵に描かれる幻想の世界である。

 連なり建つのは、木ではなく、石で作られた建物。

 荷を積んだ車を牽いて走るのは、馬をはじめ、牛だったり鳥だったり、なんだかよく分からない家畜たち。

 行き交う人々は皆、着物ではない衣装を身に纏っている。

 肌の色は、蝋や和紙みたく白く薄いのから、炭みたく黒く濃いのまで様々。

 黒だけでなく、青、緑、灰、茶、赤、銀と、目や髪の色も様々。

 それよりなにより、目を引くのは――


『あの男は人間、じゃないよな? 耳が、笹の葉の形をしているぞ』

「あれは、エルフだ。この【異世界】に生きる種族の一つだ」

『おおおっ!? どでかいネズミや牛が、後ろ足で歩いているぞ! あっちの女は……なんだ!? 頭に、鹿の角が生えてるぞ!?』

「あれは、獣人だ。あれも、この【異世界】に生きる種族の一つだ」

『すごいな、【異世界】ってのは!』


【異世界】の町は、明るい気持ちになれる場所なのだと、この時はまだ思っていた。行き交う誰もが、明るい顔をしていたから。

【名無し】の剣士はキリに手を引かれるまで、じっと目の前の光景に見入っていた。

 ディスコルディアは、じっとそんな【名無し】の剣士に見入っていた。


「存分に楽しめるのは今のうちだ、どうせじきに慣れる」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る