頭痛日記未満

カフェ千世子

頭痛日記未満

 頭痛持ちである。ほぼ慢性的に肩凝り首凝りに悩んでいるので、緊張型タイプだ。

 しかし、ときどき蛍光灯の光が辛いときがある。そんなときは、ストレッチをしようとして頭を下げたりするとぐあああと苦しむことになる。


 デブだが、ストレッチばかりしてるので背中にはあんまり肉はついていない。

 ストレッチしまくっているのに、肩凝りがほぐれないんだが?

 こんなストレッチがいいよとおすすめされる度に多少の理不尽を感じている。


 カフェインをとると、一時的に解放される。

 葛根湯は効くときと効かないときがある。

 頭痛薬は一時期飲みすぎて、ロキソニンとイブプロフェンで発疹が出るようになった。現在はアセトアミノフェン系を服用する。

 薬は我慢しすぎてもよくないが、飲みすぎてもよくない。

 飲むタイミングは未だに迷子である。


 血行が悪い。冷え性。運動不足。睡眠不足。糖分とりすぎ。

 ここらを改善すれば、劇的に解消するんじゃないかと思っている。


 首から上の不調に効くと、首無し地蔵に連れていかれたことがある。

 首無し地蔵とは言うが、ただの岩だった。しかし、藁にもすがる気分で祈ってはみたが、そこから十数年、相も変わらず頭痛持ちだ。

 あとで調べてみたら、平家の落武者伝説があった。

 落武者にどんなご利益が……


 頭痛に慣れて、悲壮感を抱くことはなくなった。

 しかし、結構気軽に死にたい気分にはなる。生きることは死ぬことと見つけたりみたいな諦めでもあるのか。


 酒は飲まない。飲むとてきめんに頭痛を起こす。

 チョコレートは好物。だが、食べ過ぎると頭痛を引き起こす。

 チーズも同様。


 台風には注意。天気頭痛には五苓散が効く。天気頭痛の時には、胃腸も荒れやすいようだ。そんな不調も五苓散を飲むと解消する。

 胃腸薬より五苓散が効くときがある。

 そんなときは、天気図を見ると台風や低気圧が近づいてたりする。



「頭痛日記って、こういうことじゃないんですよ」

「はあ」

 頭痛日記を書くと診療時に助けになると言われたので、書いてみたが否定されてしまった。

「頭痛の起こった時間や持続時間、痛みの度合い、痛み方、どこが痛いか、生活への支障、薬の使用状況、睡眠時間、天気、月経周期、ストレスの有無。そういったものをメモしてください」

「ほぼ、毎日肩凝りからくる頭痛が起きてから寝るまであるんですけど」

「一度、寝具を見直してみてください。毎日だろうと、継続すれば傾向が見えてきます」

「私、飽きっぽいし忘れっぽいんで続けられそうにないです」

 事実を言ったのだが、これではただわがままを言っている困った患者のようだ。


 生きるのは大変だ。やらなきゃいけないことでいっぱいなのに、またひとつやらなきゃいけないことが増えた。

 いつか、ありとあらゆるタスクから解放される日はくるのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

頭痛日記未満 カフェ千世子 @chocolantan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ