風邪をひいた日

ninjin

第1話

 ふと、目を開いた。

 ナツメ球のオレンジ色がボンヤリと見える。

 ここは自分の部屋のベッドの上で、どうやら僕は無事だったらしい。

 布団の中で、もぞっと身体を動かしてみると、筋肉痛か?少し関節周りが痛い気がする。

 それでも随分と楽になった。そう思えた。


 風邪をひいて学校を休んだのは昨日のことだ。

 昨日といっても、まだ丸一日は経っていない、恐らくは。

 いったい今何時なのだろう?

 隣の姉ちゃんの部屋からも物音はしないし、階下の台所で母親が洗い物をする音も聴こえない。そして僕の枕元にある目覚まし時計の秒針が時を刻む音だけ、僅かに右の耳で感じられる。

 僕は「チッ、チッ、チッ」と音のする方へ適当に手を伸ばし、目覚まし時計を探り当てると、それを手に取って、目の前にかざすようにして、針の指す時刻を読み取る。

 ――午前一時十二分。

 まぁ大体予想通りの時刻だ。

 少し腹が減った気がする。


 そういえば、昨晩、姉ちゃんが『ご飯出来たってよ、降りといで』と、部屋をノックしたのにも、僕は発熱による余りの辛さに、『要らねぇ』と、素っ気なく答えた。

 すると姉ちゃんは何故か気分を害したみたいで、僕にも増して素っ気なく『あっそ』と返した挙句、わざわざ僕の部屋のドアを少し開けて、それから思いっきり『バタンッ』と閉めやがった。

 僕も頭には来たのだけれど、頭痛と寒気とぐるぐる回る意識の中、胸の内で姉ちゃんに向かって呪いの言葉を唱えながら、いつしかすべての感覚を失った・・・。


 あれは何時のことだったのだろう?


 多分いつもの夕飯の時間であったとして、午後六時半から七時の間くらいだろうか。

 それから彼此かれこれ六時間が経過しているということは、昼過ぎに食べたヨーグルトが最後で、それ以来十二時間以上、ポカリスウェット以外は口にしていないことになる。

 腹も減る訳だ。

 僕はゆっくりと半身を起こし、それから更にそおっと床に足を降ろす。

 起ち上がろうとして「痛ててて・・・」。

 やはり身体中の節々が痛い。


 あんまり無事では無さそうだ。でも、これって、治りかけてる証拠だよな。

 確かちょっと前に生物の時間に、人体の免疫機能がどうたらこうたらで、発熱の後に筋肉痛を起こすのは・・・、って先生が説明していたような気がする。

 いや?保健体育の時間だったか?

 ん?NHKで視たんだっけ?

 そういえば、僕は学校に行っても、あまり授業中に先生の話は聞いていない、ような気がする。

 まぁ、どうでも良い。

 頭痛が無くなっただけでも御の字だ。

 僕は如何にもたどたどしい足取りで、静かに部屋を抜け出し、階下の台所へ向かうのだった。


 台所で、テーブルにラップを掛けられた僕の分であろう皿が置いてある。

 唐揚げとキャベツの千切り、それに何の葉っぱだか分からないお浸しみたいなもの。

 腹が減ったとはいえ、今食べれる気がしない・・・脂ものは・・・。

 僕はテーブルの皿は無視することにして、冷蔵庫の扉を開けてみた。

 冷蔵庫を開けてはみたものの、どうやらそこには今僕が欲しているものは見当たらない。いや、正直に言うと、何を欲しているのか、自分でも正確に『これっ』というものが有る訳ではないのだ。

 それでも腹は空いている。それは間違いないのだが・・・。


 静まり返った台所に、冷蔵庫のモーター音(?)ジィィィィ――という、いつもなら聴き取れない音が木霊して、そんな音が腹に響いて更に空腹感を刺激する。


 不意にトンっトンっトンっ、と階段を下りる足音がして、トイレのドアがカチャ、パタンと鳴り、それからちょっとして、水洗トイレの水が流れる音が、盛大に響き渡った。

 台所のドアがカチャリと音を立て、僕は反射的に振り返ると、

瑛斗あきとぉ、あんた、なにやってんの?熱は?大丈夫なの?」

 姉ちゃんの声が、何だか優しい。気のせいか?

「あ、いや、うん、大丈夫・・・」

「で、どうしたの?」

「いや、なんかさ、お腹空いちゃってさ・・・」

 姉ちゃんはテーブルを一瞥して、それから納得顔で訊いてくる。

「何が食べたい?」

「あ、うん、いや・・・。なんだろう・・・」

「言ってごらんよ」

「ええっと・・・、腹が減ってる・・・だけど、脂ものではなくって、胃に優しくて、それでも食べた気がして・・・、うーん、なんだろう?でも腹減ったっ」

「シィ、静かにぃ。みんなもう寝てるんだから」

 姉ちゃんが神妙な顔をして、小声でそう言うものだから、僕も息を潜めるようにして、「ごめん」と返す。

 そして、何故『ごめん』と謝ったのか、自分で自分に腹を立てた。数時間前にあれほど呪った相手だ。

「分かった。ちょっと待ってて。すぐ作ってあげるから」

 なんだ?この優しい口調、違和感しかないぞ。

 呪った相手である姉ちゃんは、僕の気持ちを完全に無視しているみたいだ。

 そりゃそうだ。薄暗い台所で、僕の表情は見える筈もない。

 僕は姉ちゃんに促されるままに椅子に腰掛け、どうにもやるせない気持ちと、何だかよく分からない優しさに包まれて、ぼんやり姉ちゃんを眺めていた。


 姉ちゃんはテーブルのお浸しの小鉢をまな板にひっくり返し、それを包丁で刻む。

 鍋を火にかけ、電子ジャーからしゃもじ一すくいほどのご飯を鍋に入れ、それから今刻んだ葉っぱも一緒にクツクツとやり始めた。

 そして今度は唐揚げを一つだけまな板の上に転がし、今度は先ほどのお浸し以上に細かく刻み、更に鍋の中に放り込む。

 冷蔵庫から取り出した卵に麺つゆを足して溶き卵を作り、沸騰した鍋に流し込んだ姉ちゃんは、「もうちょっとだよ。もうすぐ出来るから」、そう言いながら、僕に優しい笑顔で振り返る。

 なんだ?誰だ?本当に姉ちゃんか?

 ガスコンロの青い炎に照らされた姉ちゃんの横顔を見ながら、そういえば、昔は姉ちゃん優しかったような気がするなぁ、そんなことを、何となく思った。


「はい、出来上がり。ほら、食べな」

 僕は言われるままに、丼からそれをレンゲですくい上げ、ふぅふぅと息で冷ましてから口に運ぶ。

「‼」

「どぉ?美味しい?」

 鍋を洗いながらの姉ちゃんの問いに、言葉も無く、僕は唯々、首を縦にうんうんと頷くだけで、もう二口目を口に運ぼうとしていた。

「そりゃあ良かった。じゃ、あたしはもう二階に上がるから、あんた、食べ終わったら、食器、洗っておくんだよ。じゃあね、おやすみ」

 僕は口をモゴモゴと動かしながら、「あ、うん」と返事をして、台所から出て行こうとする姉ちゃんを、つい呼び止めてしまう。

「姉ちゃん・・・」

「なに?」

 あれ?ついさっき、あんなに優しい口調だった姉ちゃんは、またいつもの姉ちゃんに戻った?

「あ、いや、美味いよ・・・、これ・・・」

「当たり前でしょっ、食べたら早く寝なさいよ」

 なんなんだ?

 本当は、『ありがとう』、それだけ言いたかったのだが・・・。


 姉ちゃんが行ってしまった台所でひとり残された僕は、再び呪いの言葉を唱える、真夜中二時ちょっと過ぎ・・・。



      おしまい

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

風邪をひいた日 ninjin @airumika

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説