真夜中の教室で女の子と一対二になった

つばきとよたろう

第1話

 真夜中の教室は不気味なほど闇に沈んで、それが当たり前のように明かり一つ点っていない。しーんと静まり返って、物音も聞こえない。

いや明かりが見える。校舎の二階の教室に小さな光を見つけた。


 計画は中止すべきだと、高橋徹が声を張った。何かに怯えているように親指の爪を噛んだ。


「ここまで来て、それはないよ。みんなを見返してやるんだろ」

「木島が言ったんだ」

「それを真に受けた徹が悪い」

「ぼくのせいにばかりするなよ」


 真っ暗な教室を見て、おっかなびっくりしている。昼間の賑やかな教室とは、まるで別世界だ。温かな太陽の光も射し込まないし、生徒の明るい声も聞こえてこない。急にぼーと気持ちを不安にさせる、低い音が外から響いてきた。


 深夜0時に教室の時計の写真を撮って、明日見せれば、汚名は返上できる。ただそれだけだ。それだけのために、二人は真夜中の教室に忍び込んだ。


「木島の奴、きっと今頃布団の中で、いびきをかいているだろうよ」


 松本智樹が、教室の中を懐中電灯の光で慎重に照らして、突然悲鳴を上げた。教室の真ん中の席に、女の子が姿勢を正して座っている。


「栗原さん、どうしてここにいるの?」

「二人こそ、どうしたの?」

 質問を質問で返された。仕方ないから、木島にそそのかされたことを話した。


「そう、それは大変ね」

「栗原さんは?」

「私はちょっとね。でも、もう行かないと」

「ちょっと待ってよ。ぼくらを置いていくのかい?」

「私、行かないといけないの」

 栗原さんは静かに言った。まるで生気が無く、顔色が悪かった。


「あと少しだから一緒にいてくれないか? ぼくらは0時に写真を撮らなければならないんだ」

「私、0時までに行かないといけないの」

「そんな事言わないでくれよ。三人寄れば、何とかと言うだろ」

「でも、行かないと」

「あと十分だよ。たった十分だけ待ってくれ。証拠の写真を撮ったら一緒に帰ろうよ。みんなで帰った方がいい」

 ぼくらは、消えてなくなりそうな栗原さんを、どうにか引き止めた。0時になって、時計の写真を撮った。

「いいよ。さあ帰ろう。途中まで送るよ」

 栗原さんは、何も言わずに頷いた。帰り道三人は一言もしゃべらなかった。それじゃあ、ここでと言って暗い夜道で別れた。


 翌朝、学校に行ってみると、栗原さんの姿が見えなかった。担任の先生によると、栗原さんは交通事故に遭って、生死をさまよっていたらしい。が、昨夜峠は越えたという話だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

真夜中の教室で女の子と一対二になった つばきとよたろう @tubaki10

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ