「小説正史三国志 蜀書編」 歴史書たる正史をライトノベル小説として、まじめにサクッと読みたいあなたへ、眠くならず、読める読み物を提供します。
第37話 そのころ、長安では、献帝を擁立した董卓の専横が極まっていた
二人の英雄
第37話 そのころ、長安では、献帝を擁立した董卓の専横が極まっていた
公孫瓚と袁紹が、華北をめぐって勢力争いを繰り広げていた頃、函谷関の西の関西でも、政変が起きていた。
長安では、献帝を擁立した董卓の専横が極まっていた。
これに心を痛めた先帝以来の旧臣たちがクーデターを起こして、董卓を殺害する事件が起きたのである。
クーデターの首謀者となったのは、王允、字は子師という。
王允は、董卓の腹心の部下で護衛役を務めている呂布が、董卓と不仲になっていることを突き止め、彼を仲間に引き込んだ。
そして、宮殿において、無防備の状態の董卓を、呂布に射殺させたのである。
董卓と呂布が仲たがいするきっかけとして、三国志演義では、王允が養女の貂蝉を董卓と呂布の双方に嫁がせると約束し、貂蝉を董卓にとられた呂布が激怒して、董卓を斬り殺すという「連環計」の物語が語られているが、正史三国志には、そのような話はない。貂蝉も架空の人物である。
ただ、正史三国志には、
「董卓が呂布に奥御殿の守備をさせていたところ、呂布は董卓の侍女と密通したため、露見しないか内心落ち着かなかった」
と記されており、この記述が貂蝉の物語の下敷きになったと言われている。
いずれにしても、初平三年(一九二年)、専横を極めた董卓は、このようにしてあっけなく、歴史の表舞台から消えた。
その結果、王允を中心とする、旧来の漢王朝が復古したのかと言うと、そんなことはなく、王允もまた、三日天下で消えてしまう。
董卓の残党の李傕、郭汜らが蜂起して、長安に攻め寄せると、呂布の軍勢は支えきることができずに、長安から敗走する。
残された王允は、捕らえられ一族もろともに処刑されてしまう。
その結果、李傕、郭汜らが献帝を擁立したのである。結局、董卓が李傕、郭汜らに変わっただけであった。
ただ、李傕、郭汜による政権は、董卓のように絶対権力者によるものではなく、李傕と郭汜の二巨頭が権力争いをする不安定なものとなった。また、この隙に乗じて、劉焉らがクーデターを試みて失敗したことは、先に述べた通りである。
董卓が死んだことを知った袁紹は、「いよいよ。俺の時代が来た」といきり立った。
献帝は、依然として、長安におり、李傕、郭汜らに擁立されているが、もはや、漢王朝などないも同然である。これからは、実力でのし上がった者が、中原の新たな支配者となる。
その競争で一歩リードしているのは、自分だとの自負が袁紹にはあった。
この時期、袁紹は、各地の群雄たちに対して、
「お前は誰々を攻めよ。お前はどこどこに駐屯せよ」
と言った命令を発して、従わせるだけの影響力があった。
ここで、いよいよ、三国志のもう一人の英雄が現れる。
曹操、字は孟徳である。
曹操も袁紹の勢力下にあり、その命令に唯々諾々と従う立場にあった。
袁紹は、公孫瓚が優位になり、これに呼応して、劉備と田楷が斉から西へ勢力を張りだしてきた時に、曹操に対して、
「やつらを撃退せよ」
と命じている。
劉備は、その時、かつて、県令を務めたことがある高唐県に駐屯していた。
袁紹の命令を受けた曹操が攻めてきた時、劉備は、
「また、袁紹の手勢が来たか。関弟、張弟よ。いつものように頼むぞ」
関羽は、
「お任せあれ。いつものように撃退しましょう」
張飛も、
「どうせ、また、ヘタレ野郎だろう。軽く蹴散らしてやらあ」
と、調子のよい言葉を吐いて出陣した。
劉備も趙雲と田豫を伴って、中軍を率いた。
劉備軍の前に現れた軍勢を一目見て、劉備は、
「おやっ……」
と首を傾げた。いつもの袁紹配下の手勢とは、違うのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます