書く、書く、書く

「カクコンかあ……」他人事のように通り過ぎる筈でした。

 

 コンテストに出したい作品はあるのです。そっちは13万字。条件を軽く超えています。

 だけど、ない。ないのです。それを出せるようなジャンルが。私のその作品は、「純文学」に当たるようなもの。私には異世界転生ファンタジーも、ラブコメも書けない。いや、頑張ったら書けるかもしれないけど、今のところ書く気はないです。


 さてさて、じゃあ、他に何か……と振り返ると、どれにしても特に珍しいものはなく、ありきたりなものばかり。

 高校時代に、クラスで1番の子だけが出展されるという作文コンテスト。私は2番でした。割とオリジナリティ溢れる作品だと自負していたのですが、「電車のホームに捨てられている、小さなダンボールの中に住んでいる何か、とコミュニケーションを取っていく少年」の話には敵いませんでした。そんなもんどっから出てくるねん!! と怒りたくなる独特な世界。最初から最後まで意味がよくわからないんだけど、何故か引き込まれてしまう。そんな、もう不思議すぎる世界観。


 それくらいのオリジナリティがないと、何千(もっと少ないのかな? いや多いかもしれない)という作品の中に埋もれてしまうのではないかと。

「いや、よくある話じゃん」ではダメなんですよ。先述の作品は、割と独特な話なんですけど、もう別のコンテストに出すことにしているし……。


 で。思い出したのが、『囚われる』という作品。「曲がり角に囚われてしまい、逃げるのを失敗すると、肉と骨にされてしまう」という、なんじゃそりゃ? のホラー作品。これは流石に誰も書いてないだろう? と、続編を書き始めました。一日に2,000〜4,000字くらい書きます。書いて、書いて、書いて、書きまくっていますが、続編含めて、只今5万字。やっと半分です。ここから、どう「間延び」しないで書けるかが、筆者の腕の見せどころなんですが、さすがに、あと10日で5万字は無理っぽい。


 プロットはある程度できているので、あとは細かい肉付けをしながら、細かく推敲を重ねながら(わたくし、推敲、めちゃめちゃします。いかに読者に、読むストレスを与えないかを考えまくります。)、とにかくとにかく書きます。


「緋雪さん、書くの速いな〜」

と思われてるらしいんですが、1日1話ペースでは、トータル7万字にしかなりません。さて、どうする、緋雪?


 どうしますかね〜。

 

 今回のコンテストは見送るかも知れませんが、書けるところまでは書いてみようかな、と思っております。


 以上、「書く、書く、書く」のお話でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る