応援コメント

第10話 半島の自然とオオトカゲ」への応援コメント

  • オオタカゲは、あの作品を思いましますね!

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    あのオオトカゲの、モデルはここからでした。思い浮かべていただいて、ありがとうございます♬

  • 普通の観光では味わえない深い味わいがありました。
    工業地帯や農村など、現地に踏み込んだ、面白い体験でしたね。

    私の見た事のない世界へ案内して頂きありがとうございます✨✨

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    このあたりは踏み込む方は多くないかもしれませんね。ディープな現地をお楽しみいただけましたでしょうか。この先も、そんなシーンをご紹介できればと思います。
    一挙にお読みくださり、☆もいただいて、ありがとうございました!

  • オオトカゲと言われたら、もうトカたんしか思い出せません(笑)
    スイーツテロの「禊」にも笑いました。相変わらずですね^^

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    仰る通り、トカたんのモデルになったオオトカゲでした。見た目が恐いわりには、トカたんと違って臆病者だったりします。
    やっぱり禊は欠かせませんよね。スイーツには失礼ですけど(^^)

  • そんな大きなトカゲがいるんですか! 平和主義でも出会いたくないです、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    どうでもいいことなんですが、「蟷螂」、難しいというか、似たのがあってややこしい字ですよね(笑) 蟋蟀、蛞蝓、そういえば蜥蜴も似てるかも……。私が虫偏の字が嫌いなだけかしらw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    本当にいるんです。雨つづきの頃になると、家の近所を闊歩する姿も見られました(^^;) でもとても臆病で、人に気づくとあたふた逃げていきますよ。
    虫系の画数が多いのは、ややこしいですよね。簡単な一文字で表す漢字がないというのは、昔の中国人は虫に親しくなかったのでしょうか。。
    私は子供の頃から虫大好きなんですが、蛞蝓だけは、、苦手です。。

  • 私は南国の植民地を舞台にした小説を書いているので、パームやゴムのプランテーション(のようなもの)の風景を描いてみたいんですが、実際それを見た事がありません。
    ネットの写真などでは、実際その場に立つ人の受け止める感覚や働く人の実感などは伝わって来ず、描こうにももう「お手上げ」という感じです。
    「南国の自然はその領土を人間たちから奪い返してきた」という表現にハッとしました。そんな圧倒的な自然の力を文章で表現してみたいですね……。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    やっぱり実物を見た筆には迫力が加わりますよね。私は運よく見れたのですが、ここでの描写が少しでもrainyさんのイメージをふくらませる助けになれば、幸いです。(次話でもプランテーションの話は出てきます)
    実は自然は恵み深いだけでなく、牙を剥くとおそろしい災厄だし、しなやかでしたたかな強敵だったりもする、、そんなところも表現したいですよね!