第37話 猫族(ニャーマン)領へ侵攻開始


 エルフ領と猫族ニャーマン領の国境付近。

 猫族ニャーマン領のガルフとりで


 ガルフ砦の外観は、石造りの中規模の砦である。

 各国の国境付近では、基本的にこのような砦や要塞が設置されている。 ウェルガリア暦1600年の現在では、表向きは四種族間での争いなく友好を保っているとされているが、それはあくまで表向きの話だ。


 実情は各砦や要塞に各種族の警備隊がひしめき合っており、わずかな国境を越える事も許さないように、日々目を光らせている。 このガルフ砦にも五十匹近い猫族ニャーマンの兵士達が待機している。

 

 だがこの数十年争いらしい争いは起きてない。

 故に上の士官は別として、下の兵士や警備兵達の間には、やや弛緩した空気が流れていた。


 なにせ毎日がルーティンのように区切られた生活。

 双眼鏡で周囲の監視、当番制の歩哨と哨戒活動。 

 元々飽き性の猫族ニャーマンにとって、これらの任務は苦痛でしかない。

 結果、兵士達の士気は低下して、各任務もおざなりになる一方。


「さあコールかニャ? ドロップかニャ?」


「コールだニャ!」


「ならば喰らえフルハウス!」


「にゃ、にゃー! スリーカードだニャ、負けたニャ」


「ニャハハハ! このルドラ様に勝とうなんて十年早いニャ!」



 などという様に見張り塔でトランプする体たらくである。 だがトランプならまだ可愛い方だ。 中には煙管きせるに魔タタビを詰めて、吹かす者も少なくない。 これがガルフ砦の現状である。 そんな中一人見張り番を押し付けられたマンチカンのロメオは、ただひたすら双眼鏡を片手に、砦前の平原を見据える。


 気の弱いロメオは、先輩達に逆らう事も出来ず、一人損な役割を背負う。 平和主義、楽天主義の猫族ニャーマンの社会においても、このような光景は珍しくない。 


 その時、ロメオが双眼鏡で見据える先に大きな人影が映った。

 その右隣にヒューマンか、エルフくらいの大きさの人影が見えた。


「せ、先輩! 前方に不審な人影を発見しました!」


「ニャ? ロメオ、今いい所だニャ。 空気読めニャ!」


「あっ! 人影が増えます! 大きな人影は巨人タイタンクラス。 せ、せ、先輩! こ、こ、これって敵襲じゃないですか?」


「ニャー? 面倒くさいニャ。 敵襲なんかあるわけないニャ? まあでも一応観てやるニャ」


 と、ロメオを押しのけ望遠鏡を覗き込むベンガルのルドラ。

 だが次の瞬間、怠け者のルドラの表情も強張る!


「ニャ! 本当ニャ! 巨人タイタンクラスが十体以上! 隣にいる人影は、多分エルフだニャ。 ば、馬鹿なニャ!」


「マジかニャ! なんでエルフが攻めてきてるんだニャ!?」


「そんなの知らないニャ! おい、ロメオ! 上官に知らせて来い!」


「は、はい!」



 三十分後。

 ガルフ砦は激しい戦場と化していた。

 敵襲を知った砦の防御指揮官であるラグドールのバラン将軍は、まず投石部隊による投石攻撃を開始。 だが敵は巨人タイタン達を盾として、投石を軽く防いだ。


 そして次の瞬間には巨人タイタン達の使役者マスターによる遠距離魔法攻撃が開始される。 敵の魔術師の数はおよそ十名。 数の上では、こちらが有利である筈だが、実際は違った。


 長い間に兵士の間で充満していた倦怠感。

 そこに予想外の敵襲。 当然現場の兵士達は混乱に陥った。

 だがそれだけでなく、敵の魔術師の魔法攻撃は苛烈を極めていた。


 火炎魔法に始まり、水魔法による水攻め、風魔法による暴風。

 軽くみても中級以上の上級魔法の魔法攻撃だ。

 あるいは上級より上の英雄級えいゆうきゅう魔法の可能性もある。

 更には合成魔法や連携魔法で容赦なく砦を攻め立てた。


 バラン将軍は、緊急に魔法部隊を結成。

 猫族ニャーマンも魔法に関しては、腕に覚えがある。

 即席部隊ではあるが、猫族ニャーマンの兵士達も懸命に魔法を詠唱する。

 砦の前のアスラ平原で激しい爆音と轟音が鳴り響いた。


 一時的には戦局を巻き返した猫族ニャーマン軍だが、敵が十メーレル(約十メートル)に及ぶ漆黒の巨人を軸とした戦術に切り替えると、次第に戦局は悪化した。


 度重なる魔法攻撃でなんとか敵の巨人を二体倒したが、漆黒の巨人が前方に出ると、為す術がなくなった。 他の巨人タイタンはともかくこの漆黒の巨人は別格であった。


 まず異様に耐魔力が高い。

 従来の巨人タイタンはそこまで高い耐魔力の持ち主ではない。 だがこれはまだ理解できる。 使役する魔物や精霊に使役者がなんらかの細工をする事は珍しくない。


「貴様ら、慌てるな! 数の上ではこちらが有利だ! 魔法部隊による魔法攻撃を続けよ!」


 と、防御指揮官であるバラン将軍は、数の力で応戦する。

 初級、中級、上級、そして英雄級の魔術を駆使する猫族ニャーマン軍。

 だが漆黒の巨人は数々の魔法攻撃を受けても、進撃を止めない。

 逆に『咆哮ハウリング』で前方に立ち塞がる猫族ニャーマン軍を威嚇する。



「ニャー! 『咆哮ハウリング』による攻撃ニャ!」


「み、耳があああ……耳があああ……ニャァァァッ――――」


「あ、あいつ!? よく見ると自動再生しているニャ!!」


「ニャんだと!? 巨人タイタンが自動再生するなんて話は、聞いた事ないニャ! アイツは普通の巨人タイタンじゃないぞ!」


 慌てふためく猫族ニャーマン軍。

 そして的確に魔法部隊を潰していく巨人タイタン部隊。


 戦闘開始から一時間半。

 ガルフ砦とアスラ平原に猫族ニャーマンの多くの亡骸が積み上げられた。

 一方、巨人タイタン部隊を率いたエリーザ達の被害は――


 巨人タイタン三体が死亡。

 エルフの魔法使い二人、僧侶プリースト一人の三名が戦死。


 五十名近く居た猫族ニャーマン軍は、半数以下まで減っていた。

 本来ならこの時点で撤退すべきであったが、バラン将軍はそれを拒んだ。

 だが彼は無理に部下達を道連れにする愚行は犯さなかった。


 まず伝書鳩を本国ニャンドランドへ飛ばさせた。

 そして軍事機密となりそうな文書などをことごとく破棄。

 敵に知られるくらいなら、自ら破棄した方がマシという苦渋の決断。


 そして戦意の低い下級兵達を伝令兵として、戦場から遠ざけた。

 残された兵士はバラン将軍を含めて、十三名。

 最早勝敗は誰の眼に見ても、明らかだった。


「兵士諸君、よく最後まで私についてきてくれた。 最早勝敗は決した。 これ以上の抵抗は無駄だ。 だが私は白旗など掲げん。 あの漆黒の巨人は普通の巨人と違う。 恐らくエルフ共が作り出した生物兵器の類であろう。 このままあの漆黒の巨人が猫族ニャーマン領に侵攻したら、未曾有の事態になるのは明白だ。 故に我等は最後まで戦い、あの漆黒の巨人の弱点や秘密なりを暴くつもりだ!」


「将軍、我々もお供します!」


猫族ニャーマンの意地をエルフに見せてやりましょう!」


 兵士達の言葉にバラン将軍は無言で頷いた。

 そして覚悟を決めた猫族ニャーマン達は窮鼠と化した。

 魔法戦士であるバラン将軍が防御役タンクを務めながら、定期的に武装を強化するフォースの力――付与魔法エンチャントを全力で発動。


 中衛には、レンジャー三名を置き、攻撃役アタッカー兼回復役ヒーラーに。

 後衛に弓使アーチャーいを四名配置。 

 残り五名は最後衛からの魔法攻撃に徹した。


 まずはある程度、普通の巨人タイタンの数を減らす事に奔走。

 レンジャー一名と弓兵アーチャー二名。 後衛の魔法部隊二名。

 以上五名の犠牲者が出たが、なんとか二体の巨人タイタンを撃破。


 これで敵の巨人は五体。

 だがエリーザも即座にバラン将軍の意図を見抜いた。

 そして彼女は、漆黒の巨人に『咆哮ハウリング』を実行させた。

 これにより、バラン部隊は完全瓦解した。


 十五分後。

 気が付けば、バラン将軍以外の兵は全て倒れていた。

 バラン将軍が身につけた赤の軽鎧ライトアーマーも半壊状態。

 最早体力も魔力も底がついていた。


「ハアハァハア……き、貴様らエルフは何を企んでいる?」


 バランは搾り出すような声でそう問う。

 だが眼前の緑色のフード付きローブを着込んだ女エルフは答えない。


「……そうか。 我々、猫族ニャーマンと話す舌は持たんというわけか」


「……そういう事よ。 無駄な抵抗をする猫さん」


「猫さんか……いかにもエルフらしい言い草だな」


「実際に猫じゃない。 アンタ達みたいのが国や領土を持っている事自体がおかしいのよ。 大人しく降伏しなさい」


「た、例え見た目は猫でも、わ、我等は誇り高き猫族ニャーマンだ! 猫族ニャーマンをあまり侮るなよ?」


「しつこいわね、もう死になさい! ブラック、止めを刺しなさい!」


 緑色のローブの女エルフ――エリーザは会話を打ち切り、そう命じた。

 次の瞬間、漆黒の巨人が「うおおおおおお」と雄叫びを上げた。


 そしてその見事な両腕を振り上げて、バラン目掛けて振り下ろす。

 

「クソッたれえええ!! 猫族ニャーマンに栄光あれ!」


 それがバラン将軍の最後の言葉となった。

 エリーザ達の被害は巨人タイタン五体にエルフ三名。

 これだけの犠牲で、砦一つを落としたのだから、大戦果といえよう。


 だがエリーザの表情に笑みはなかった。

 とりあえず第一段階は成功。 この砦を拠点にして、

 このまま猫族ニャーマン領に攻め込むつもりだ。


 だが予想外に犠牲が出た。

 正直、猫族ニャーマンの事を侮っていたが、予想外に苦戦した。

 となるとこれから先は、油断しない方がいいだろう。


 噂では猫族ニャーマンの中には品種改良した山猫で、選抜された山猫騎士団オセロット・ナイツと呼ばれる戦闘部隊もあるそうだ。


 正直、相手の力量が計りかねない。 

 故にこういう時は相手の出方を見るべきだ。 

 とりあえず巨人タイタンと人員の補充は必須だ。

 

 本音を云えば、もっと戦力は欲しい。

 だがあくまで自分達は秘密工作部隊。


 故に目立たず、成果を上げなくてはならない。

 それでいて失敗した時は、全責任を取らされる。

 最悪の場合は、死を持って責任を取らされる事も有り得る。


 冷静に考えれば、割に合わない仕事だ。

 だが母親の為にも、エリーザはこの任務を成功させねばならない。

 現時点では国王は約束通りエリーザの母を快適な療養所暮らしをさせてくれている。 母思いのエリーザとしては、これで充分だった。


 だがこの任務が失敗すれば、全て水泡と帰す。

 その為にも、これからも多くの猫族ニャーマンの屍を積み上げる必要がある。 

 周囲に横たわる猫族ニャーマン軍の屍を横目で見るエリーザ。

 いくら相手が猫とはいえ、見ていて気分がいいものではない。

 だが彼女ももう引き返す事は出来ない。


「悪いわね、猫さん達。 私と母さんの為にこれからも貴方達には犠牲になってもらうわ。 恨むなら、王を恨んでね。 あるいは知性の実グノシア・フルーツを発見した誰かさんをね。 だからできれば祟らないでね」


 誰に聞かせるわけでもなく、そう口にするエリーザ。

 やや後味の悪さを感じながらも、彼女は次なる計画に

 気持ちを切り替えていた。


 ――とりあえず第一段階は終了。

 ――最終目的は鉱物資源が眠る鉱脈を押さえる事。

 ――そして最後は適当なところで折り合いをつける事。

 ――まだだ、やる事はたくさんあるわ。

 ――悪いけど、まだまだ血を流してね、猫さん。


 エリーザはそう心に刻みつけ、虚空を見据えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る