第48話 君って意外といやらしいんだね

 見せてもらった本のページを、夕方までかかってひたすら写真に収める。

 その夜は、書の神キュエルのまちに泊めてもらう。

 大広間で雑魚寝が風習のようで、ヒカルにはあまり熟睡できない夜となった。


 翌朝は日が昇るとともに空に浮かび、再びトバ・カルデラを目指す。

 美しい造礁サンゴが広がる青いペルシャ湾を南東に進む。地球のペルシャ湾より、生態系としては遥かに健全だろうと思う。

 アラビア海に出ると、左手にユーラシア大陸南岸が見える。荒涼とした大地が、インダス川を境に緑に変わる。

 インド亜大陸に入ったのだ。

「ここからは、急ぐよ」

 アシェリアはほとんど一呼吸ごとに、瞬間移動を繰り返す。十回以上の瞬間移動を繰り返し、五分も経たずにインド亜大陸の南端までたどり着いた。

 ここまでのルートは、アフリカを出たホモ・サピエンスが世界中に拡散したルートの一つ、ユーラシア南回りの足跡をなぞっている。瞬間移動の一つ一つが、ホモ・サピエンスが数百年をかけた一歩のように思える。

 スリランカ島の南をかすめ、ベンガル湾を東に進む。

 やがてスマトラ島が姿を現す。遠目にも都市や、帆船が見えた。

 神に見つからないよう、慎重に低空から、まずは中部のマニンジャウ・カルデラを目指す。

 上空からカルデラ湖の写真を撮り、火山灰を採取する。カルデラ湖は瓢箪のような形をしている。日本のカルデラ湖だと、北海道の支笏湖に似ているなとヒカルは思った。

 次に北上し、トバ・カルデラに向かう。スマトラ島を南北に貫く、スマトラ断層が目印になる。

 トバ・カルデラは巨大だった。高度3千メートルでは、全景を写真に収めることもできない。

 地球のトバ・カルデラは、全長百キロもの湖になっているが、イシュタルでも同じような形に見える。

 湖の真ん中に巨大な島がある。カルデラが形成されたあとに出来た中央火口丘だが、それだけで一つの火山のように大きい。

 水面には多数の小さな漁船が浮かんでいた。湖に張りつくように村もある。

「サンプル採取もしたい。もうちょっと、付き合って」とヒカルは言った。

 アシェリアは警戒してあたりを見回している。落ち着かない様子だ。

 カルデラ湖の周りの盾状の台地で、崖を探す。上空から探したおかげで、すぐに地すべりの跡が見つかった。火砕流が固まった溶結凝灰岩の露頭だった。地層のあちこちに、炭化した木片が含まれていた。放射年代測定は5万年より古いと正確さに欠けるが、サンプル量を増やせばそれを補える。

「ラッキーだよ」ヒカルは木片を慎重に取り出しながら言った。

「これを地球に送れば、イシュタルでのトバ火山の噴火した年代がわかる」

 アシェリアはニコニコして、よかったねえと言った。


 ベンガル湾を逆向きに進む。既に日が傾き始めている。

 ただ、帰りは自転と逆向きに進むので、日没までは四時間程度猶予があるはずだ。

 何もなければ、だが。

 スリランカ島が視界に入ったところで、アシェリアの表情に緊張が走る。

「待ち伏せされた」

 彼女の言葉とともに、目の前に女が現れた。

 すらりと背の高い、二十歳くらいの若い女だ。南国の鳥の羽をふんだんに使ったマントを纏い、薙刀のような湾曲した刃の武器を持っている。

 その身体は、真っ赤な光を放っていた。

 女が何かを言う。聞いたこともない言葉だ。

 アシェリアも説得するように何かを言うが、言葉が通じていないようだ。

 女は武器を振り上げる。アシェリアがヒカルを庇うように立ち塞がり、彼女の身体が真っ白に光る。

 アシェリアは手のひらで刀身を受け止める。

 衝撃があり、ヒカルたちと女の双方が後ろに吹っ飛ぶ。激突の瞬間、アシェリアも女に衝撃波を放ったのだ。

「逃げるよ」

 空中で体制を立て直したアシェリアはそう言うと、瞬間移動した。

 眼下に大地が広がっている。スリランカ島上空だ。

 息をつく間もなく、先程の女が瞬間移動してくる。

 百キロ以上は離れたはずだ。百キロ先の人影を認識し、追ってきた?

「素晴らしい認識能力だね……」

 アシェリアは呆れたように言った。

 広大なアシェリアの森イルマ・アシェーリアで起こっていることすべてを、その気になればアシェリアが把握可能だと言っていたことを思い出す。

「敵意はないから、見逃してくれって言っても、ダメかな」

 アシェリアの言葉に、女は無言で武器を振り上げる。

 その脇に、二つの人影が現れる。女と同じようなマントを纏った二人の男だった。一人は青年で、もう一人は壮年だ。

 明らかに神で、女の仲間だった。

 三人は、ヒカルたちを囲むように散開する。声を合わせて聖句か呪詛のようなものを唱えている。必勝を確信しているのが伺える。

「参ったな……」

 アシェリアは呟くように言った。

「君だけなら、逃げられる?」とヒカルは尋ねる。

「馬鹿なことを考えるのはやめて!」

 アシェリアのこんな怒った顔を見るのは初めてだ。

 三人の神が一斉に襲いかかってくる。アシェリアの輝きが増し、三人を弾き飛ばす。

「ヒカルがいなきゃ、わたしだけ生き残っても、意味ないんだよ」

 アシェリアはヒカルを握る手に力を込めて、そう言った。


 二人は、インド亜大陸を北西に突っ切った。

 追ってくる神たちは、インドの各地から上がってきた十柱以上の神と乱戦になり、その隙に二人は逃げおおせた。

 アラビア海に抜け、360度水平線しか見えなくなったところで、アシェリアは大きく息をついた。

「少し、休もう」

 彼女はそう言うと、ゆっくりと下降する。首筋が汗に濡れているのは、暑さのためだけではなさそうだ。

「島を探したほうが、いいんじゃない?」

 ヒカルの言葉に、アシェリアは大丈夫と答えた。

 着水する直前、アシェリアはピタリと空中で止まる。

 凪いだ海面に、つま先から波紋が広がる。次の瞬間、波が形を残したまま凍りつく。

 20メートル四方ほどもある流氷が生まれていた。厚さは1m以上はある。

 ヒカルはリュックを降ろして流氷に座る。ひんやりとした感触が心地良い。ジリジリと照りつける熱帯の日差しの中、幻を見ているような感覚になる。

 アシェリアは流氷の端に立って、海中を覗き込んでいる。

「何してるの?」

 ヒカルは水の入ったボトルを、アシェリアに手渡しながら尋ねる。

「泳ぎたいなと思って」

「服のままで?」

「裸になれってこと? ヒカルって意外といやらしいんだね……」

 ヒカルは慌てて水着について説明する。

「いいね。肌を出す服。今度着てみたいな」とアシェリアは言った。 

「地球に戻ったら買ってあげるよ」

「約束だよ」

「約束する」

 ヒカルは小指を出す。

「なあに、それ」

「指切り。地球での約束の印」

 二人は声を揃えて指切りをした。

 海に入ろうとしたとき、巨大な魚影が、ゆったりと身を揺らしながら通り過ぎる。サメの群れだ。アシェリアの身長の倍くらいの個体もいる。

 こんな沖合にいるのは珍しいが、イタチザメだろうか。見境なく何でも食べようとするため、非常に危険なサメだ。

「あーあ……」

 アシェリアが落胆した声を出す。

「アシェリアなら大丈夫じゃないの?」

「神の力を使えば傷つけられることはないけど、それで泳いでも楽しくないよ。気分の問題」

「サメにはロレンチーニ器官があるから、電気を流すと逃げていくかも」

 やってみるとアシェリアは言って、手を海水に入れる。サメが集まってくる。一匹のサメがアシェリアの手に触れる直前、くるりと反転した。他のサメたちも四散していく。

「凄いね」

 振り返ってアシェリアが笑う。

「凄いのは君だよ」とヒカルは言った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る