第38話 一ヶ月後に、また

「先輩、良かったんですか?」

 ヒカルは尋ねた。

 二人は首相官邸の五階の応接室にいた。

 アシェリアに通訳が必要ないと判明し、二人はここで待機させられている。

「何がです?」

 モニターを眺めながら、先輩が聞き返した。

 アシェリアは先程の部屋の隣、首脳会談でよく見る部屋で、総理とともに記者たちの写真撮影に応じていた。

 このあとは記者会見だという。

 政府は新世界と北アナトリア国の存在を公表した。アシェリアの細胞のことは伏せられ、ヒカルたちの存在は匿名とされた。

 アシェリアはフラッシュの閃光を浴びながら、凛然とこちらを見ていた。

「アシェリアの細胞」とヒカルは言った。「日本政府に渡しちゃって良かったんですか? 自分で研究したかったんじゃないですか?」

「生命科学は専門外だし、しょうがないですよ。二年も学べば一流になれる自信はあるけど」と先輩は言った。

「欲を言えば自分の手で、ってのはもちろんありますよ。でも、今回は、分析も人に頼んだし、せいぜい共同発見者がいいとこです。それでも医学、生命科学の歴史に名は残る。それで十分。あたしの両親のこと、知ってますよね?」

「確か、二人とも医師でしたっけ?」

「そう。父は大学教授。母はどっかの大病院の部長。当然あたしも医者になることを期待されてたんですよ。あたしって優秀だし。でも、どうしても人に興味が持てなかった。研究医になるにも、臨床の勉強しなきゃいけないんですよ。でも、あたしには心底どうでもいいんです。他人が生きようが死のうが、なんとも思えないんです。それで両親と衝突して、飛び出すように家を出たんです。絶対、歴史に名の残る研究してやるって言い捨てて」

 先輩は振り返って笑った。

「そんな娘が偶然、医学史に残る大発見したんだから、ざまあみろとしか言いようがないですね」

 ヒカルは、先輩の貪欲さの源泉を覗き見た気がした。先輩もまた、彼女なりの呪いを受けているのだ。

 モニターの向こうでは、記者会見が始まっていた。総理の説明のあと、アシェリアに質問が集中する。

「アシェリアちゃん、やっぱテレビ映え半端ないですね」と先輩は言った。

『お名前の意味について教えて下さい』

 若い女性記者が言った。

『全地の神アシェリア。神グリファによって神になったもの』

 そういう意味だったのかとヒカルは思う。

 その後も様々な質問が続いた。

 アシェリアは記者の求めに応じ、浮いてみせたり、瞬間移動をしてみせた。

『他に出来ることを教えて下さい』という記者の質問には、あなたの書く記事のタネになれると答えて、会場は笑いに包まれた。

「留学生、立候補しようと思っています」とヒカルは言った。

「あたしもです」と先輩も言った。


 記者会見が終わったのは夜八時を回っていた。

 三人は首相官邸の前庭にいた。見送りの総理や政府要人もいる。

「いやいや、本当に泊まっていってくださいよアシェリアさん。赤坂迎賓館でも帝国ホテルでも手配します。何なら公邸、私の家でもいいんで」

 総理は何度目かのアシェリアの引き留めを試みる。

 アシェリアは黙って首を横に振る。イシュタルのことが心配なんだろうと思う。

「今から帰れば、イシュタルはまだ昼かな」

 空を見上げてアシェリアは言った。

 その言葉で、ヒカルはようやくイシュタルとの時間の差が、単純なトルコとの時差であることに気づく。

 なんのことはない。そのことに気づいていれば、最初から時差を経度に変換して、ボグワートの位置を特定出来たのだ。

 乾いた笑いが漏れる。

「え? なに……怖いんですけど……」

 先輩が不気味そうな目でヒカルを見た。

「じゃあ、一ヶ月後に」

 アシェリアはそう言って、ヒカルを見て微笑む。

 正式な外交手続きが一ヶ月後に行われることになっている。アシェリアはそれに合わせてする。

「じゃあ、また」とヒカルは言った。

 アシェリアをたまらなく愛しく感じる。抱きしめたい衝動に駆られる。

 すんでのところでヒカルは踏みとどまる。先輩をはじめたくさんの目と、敷地の外からは更にたくさんのカメラが向けられている。

 アシェリアはタブレットを開く。ヒカルがあげたものだ。十和田までの方角が示される。

 タブレットには数千冊の電子書籍も入っている。

「カクミチもさようなら」とアシェリアは言った。

「また、お会いしましょう。アシェリア」と総理は言った。

 総理の提案で、二人は敬称なしで呼び合っている。

 親密さを表すためらしいが、バカみたいだとヒカルは思う。そんなことにアシェリアも付き合って欲しくない。

 これが単純な独占欲なことは、ヒカルも十分承知している。

 アシェリアは宙に浮く。正門前に詰めかけていた報道陣や野次馬に、どよめきが広がる。

 摩天楼より高く彼女は昇る。

 報道だろう、上空を飛んでいたヘリコプターが集まってくる。

 アシェリアが手を振るのが見えた。そして彼女の姿は消えた。


 このときのヘリコプターからの映像は、その後、何度も何度も繰り返し放送された。

 キャスターやナレーターは、決まってアシェリア陛下が日本国民に向けて手を振ったと言った。

 ヒカルだけは、それが自分にだけ向けられていたことを知っていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る