桜の季節

野村絽麻子(旧:ロマネス子)

出会いと別れ


 通学路の桜並木はちょうど桜吹雪の頃でした。

 まるで入学を祝うフラワーシャワーのように花びらが私を包んで、とても嬉しくなって踊るように小道を駆けていきます。

 学校へつながる三差路にさしかかった時、そこに小さなお地蔵さんがいることに気がつきました。

「こんにちは」

 気持ちが高揚しているのか、普段はしない挨拶なんかしてしまいました。世界が輝いて見えて、これから最高の高校生活が始まるような気がしました。


 まだ人影もまばらな校門を抜けて、正面玄関で靴を履き替えていると、誰かが笑った気配がします。

「お前……っ!」

 声の主は男子生徒です。

「なっ、なによ?」

 見覚えはないのに、遠慮なく笑う姿に少しムッとして口調が強くなります。

 男子生徒は、笑った顔のままで自分の鼻の頭を指差して見せました。

「花びら、付いてんぞ」

「えっ!?やだ!」

 確かに。指で触れると桜の花びらがくっついています。

 今度こそ声を出して笑いながら遠ざかる後ろ姿に、私は「もー!」と声をあげました。なんとなく心臓の鼓動が跳ねてしまって、それを誤魔化すためでもありました。


 それから、彼とはクラスメートだという事が判明したり、委員会が一緒になったり、女バレと男バスで体育館の使用権を争ったり、泣いたり笑ったりしながら三年間を過ごしました。

 楽しかった。この三年間を終わらせたくないと思うほどに大切な時間だったし、願わくばこうやって毎日彼と過ごしたいと思うくらい、私は彼に恋をしていました。

 そこで私は手紙を書きました。初めて出会った時に印象が最悪だったこと、同じクラスで過ごす内、それが変わっていったこと。彼を大好きになったこと、卒業後に別れてしまうのが寂しいと思っていること。シンプルな白い封筒には桜の花弁がエンボス加工されていて、ちょっとだけ背伸びしたい私にはぴったりです。


 今日は素直に気持ちを伝えよう。そんな想いが伝わったのか、彼もちょっと緊張した面持ちで、呼び出しの場所へ来てくれました。

「……なんだよ、用って」

 校舎裏の自転車置き場の傍には桜の老木が立ち並んでいて、長い年月をかけて広げた枝に、たくさんの花を咲かせています。

「あの……あの、ね」

「お、おう」

「わ、私、あんたのこと……」

 好き、という言葉が喉まで出かかった時、ひときわ強い風が吹いて桜の枝を震わせました。花びらが舞い散り、まるでフラワーシャワーのように降り注ぎます。私は右手で髪を抑えました。

 ひらり。

 反対側の手元から、真っ白な封筒が春風の中へ舞い上がりました。私たちは口々に「あ!こら!」「待って!」と封筒に呼びかけながら駆け出します。春のそよ風はいたずらで、なかなか返してくれません。私も彼も、一生懸命走りました。走って、走って、風は更に吹き荒れて、封筒も更に舞い踊ります。それでも私たちは止まりません。走って、走って。走って、走って、走って走って走って走って



 ———— その時、私たちの走る速度が、ついに光速を超えたのです。



 通学路の桜並木はちょうど桜吹雪の頃でした。

 まるで入学を祝うフラワーシャワーのように花びらが私を包んで、とても嬉しくなって踊るように小道を駆けていきます。

 学校へつながる三差路にさしかかった時、そこに小さなお地蔵さんがいることに気がつきました。

「こんにちは」

 気持ちが高揚しているのか、普段はしない挨拶なんかしてしまいました。世界が輝いて見えて、これから最高の高校生活が始まるような気がしました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

桜の季節 野村絽麻子(旧:ロマネス子) @an_and_coffee

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ