4時間目のカレーパン

四時間目の始まりを告げるチャイムがなると同時に、ざわついていた教室は、無言の空間となった。


理由は、授業が終わった後の昼食の時間にある。


この学校には、食堂と売店が存在する。

バリエーション多様、弁当要らず学校なのだ。


その中でも、一番の目玉は売店で売っている数量限定のカレーパンだ。


ボクは食べたことはないが、噂によるとほっぺが落ちるほどに絶品なんだとか。

さすがに大袈裟な表現だとは思うが、それほどに美味いってことだろう。


そんな噂を聞くと、一度は食べてみたいと思ってしまう。


だが、ボクは売店でメロンパンしか買わない。

更に、購買にはチョコチップメロンパンもある。


少しの変化があれば飽きないのだ。


だから、ボクはカレーパンは買うことは無いだろう。

入学してから数ヶ月、毎日メロンパンだけを買って食べてきたから、間違いない。


だが、別に食べたくないって訳では無い。

売店に行く頃には売り切れてるから、仕方が無いだけだ。


つまり、四時間目の時間が伸びようものなら、カレーパンは必ず売り切れることになる。


生徒達は、それほどカレーパンが好きらしい。


ボクは一人静かに過ごせるので、嬉しい限りだが。


教室の扉が開き、一人の教師が入ってくる。


宮崎 咲希先生だ。


うちのクラスの担任を受け持ち、担当教科は国語。


年齢は二十代前半。

身長は百五十後半。


十代と言ってもバレない童顔で、整った顔だが、美しいではなく可愛いの方があっている。


セミロングぐらいはある、茶髪の下ろした髪を振り払い大人っぽい仕草をするが、見た目は子供なので意味は無い。


「それじゃ、号令〜」


緩く号令を促すと、今度は"ボク"が声を出す。


「起立、気をつけ、礼」

宮崎先生が「お願いします」と言うと、それに続きクラスメイトは挨拶を返す。


「着席」

椅子を引く音が教室に響き、全員が座ったのを確認すると、宮崎先生は背中を向け、黒板に板書を始めた。


ボクはノートを開き、黒板に書いてあることをそのまま写す。


三時間目みたいに、窓の外を眺めるのではなく目線は黒板へと集中している。


理由はもちろんある。

それは、宮崎先生だ。


窓の外を眺めでもしたら、時速120km(自慢げに話していた)のチョークが頭を撃ち抜くことになる。


この歳で、髪の毛とお別れなんてしたくない。

心の中で叫び、意識を再び授業へと向けた。




——そして、迎えた昼休み。


授業が終わると同時に、大半の生徒は既に教室を後にして購買へとも買って行く。


ボクも人混みに紛れ、メロンパンを買いに行こうと椅子から立つ。


すると、同じタイミングで隣の席も同時に立ち、こちらをじっと見てきた。


「どこに行くの?もしかしてまた忘れた?」


突然言われ、なんのことかと自分の中で心当たりを探してみる。

そうだった……今日か。

また、忘れていた。

彼女が伝えたいことは、今日が委員会の仕事がある日ということだろう。


委員長会の二人は、時々教師から頼み事をされる。

それを行い、生徒の模範とならないといけないらしい。


しかし、元々ボクは委員長会に入りたくて入ったわけではない。

いわゆる、ジャン負けで入ったのだ。

だから、模範になる必要なんてないと思っているが、内心に響くのは嫌なのでいつも渋々受けていた。


「ごめん、忘れてた。今日の集合場所ってどこだっけ?」

彼女は呆れた顔をするが、いつもの事なので、ボクは特に気にもせず返答を待つ。

「また忘れたの?なんでいつも……」

これは、愚痴を言う流れだ。

毎回そうだから分かる。

「ほら、時間が迫ってくるから早く行かないと」

話を逸らすと、ボクへの愚痴は止まる。

入学以降彼女と一緒にいる時間は長かったので、扱い方は分かっている。


彼女は、「図書室で待ってる」と言い残し教室を去っていった。

その後ろ姿は、どこか懐かしい思い出をフラッシュバックさせる。


やっぱりあの時のこと怒ってるのか……。


すぐに彼女の後を追いかけ、ボクも教室を後にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ヒロイン席の元カノ女 周 雨音 @Amane_Amane

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ