第一章 利恵

ママ、玉の輿作戦 一

 私の名は、高良たから利恵りえ。中学2年生。面白くもない毎日を過ごしている。

 そんな、もうすぐ冬休みって日のこと。スーツケースを持ったお婆ちゃんがやって来たと思ったら、訳もわからないまま、すぐに連れ出された。そして、バスに乗り、15分くらいのところで降り、今度は坂道を登った。

 坂道の左側には真新しい家が立ち並んでいた。


「お婆ちゃん、ひょっとして、ここ、四つ葉台?」

「そう。ここが四つ葉台よ」


 四つ葉台とはわりと最近出来た新しい町。新興住宅地とか言うらしい。でも、ここに何があると言うのだろう。


「ねえ、どこまで行くの。もう、くたびれたっ」

「何よ、子供のくせにこれくらい。毎日、ここから通うかもしれないのに」

「えっ、何言ってんだかわかんない。こんなとこ、家ばっかでなんもないじゃない」

「ほら、見えて来た。見て、あの大きな家」


----ほんとだ。お城みたい…。


 近くで見ると、その迫力に圧倒されそうだった。


「すごい家でしょ。どう、こんな家に住んでみたくない」

「だって、まだ出来てないじゃない」


 今も、工事の人たちが出入りしている。


「もうすぐ、来年の2月か3月くらいには完成するみたい」

「そりゃ、住めるんなら住んでみたいけど。そんなの無理に決まってんじゃ」

「不貞腐れてないで、よく聞いて。この間の地震でブロック塀が壊れた家があったじゃない。一緒に働いている人の家のブロック塀も壊れたと言ってたから、じゃ、今度はフェンスにしたらと言ったのよ。そしたら、とんでもないって。フェンスって、ものすごく高いんだって。それなのに、この家はフェンスに囲まれ、それにも増して三階建ての、この広さ。すごいじゃない」 

「あのさぁ、お婆ちゃん、そんなどうでもいい話は止めてよ。それにぃ、人んちの家見て何が面白いの。もう、早く帰りたい。それより、美味しいもの食べさせて」

「どう、ここに住んでみたくない?」

「住むって。どうやって」

「じゃ、今日はこの辺で」


 と、お婆ちゃんは今来た道をスタスタと歩き始めた。確かに上りより下りの方が早いけど、バス停の自販機に目もくれず、お婆ちゃんはズンズン下に降りて行く。


----もう、訳わかんない。ちょっと、コーヒーくらい買ってよ。


 でも、バス停から、さらに坂道を降りた先にスーパーがあった。

 何だ、そうだったのか。ここで何か買ってくれるんだ。ひょっとして、今夜は、焼き肉 !


「じゃ、今夜は豚の生姜焼きにしようか」

「生姜焼きより、焼き肉がいい。それと、パフェも食べたいぃ」

「ダメ、これから金が要るんだから」


 と、生姜焼きの材料の他に、ポテトサラダ、ポテトチップスの大袋をカゴに入れるお婆ちゃんだった。


----もう、イモばっか。お婆ちゃんのケチ。 


 その夜は、ママも早く帰って来た。ママは昼間は洋菓子店で働き、週に何日かはスナックでも働いている。パパはいない。お婆ちゃんはイケ好かないジジイと住んでいる。で、このジジイ。お婆ちゃんの再婚相手。ジジイはタクシー運転手。


「いいこと、利恵。これから話すことは三人だけのひ、み、つ。絶対、誰にもしゃべるんじゃないよ ! どう、約束守れる?」


 食後、ママが買って来たモンブランを食べている時、お婆ちゃんは妙に重い感じで言った。


「守れるよ。で、その秘密ってなあに」

「そんな、軽い感じじゃダメ!!本当に守れるんだろうね」

「もう、さっきから守れるって言ってるじゃない。でもさ、秘密にも寄りけりかな」

「お母さん、今時の子、特に利恵は焦らされるの嫌うの。わからないことがあれば、すぐにネットで調べられる時代なんだから」


 さすが、ママ。そんな大事な話があると言うのに、ポテチしか買ってくれなかったお婆ちゃんとは違う。


「じゃ、言うわ。ねえ、利恵。ママが今付き合っている男の人のことなんだけど。あの人ねえ、駅前のホテルの社長なのよ」

「えっ、あの有名ホテルの」

「違う。そっちじゃなくて、国道挟んだ方のホテル」


 そう言えば、小さいけど、しゃれたホテルがある。


「ママは今、その社長と付き合ってて。大きな声じゃ言えないけど、その人の奥さん、病気で、もう、長くないらしいの」

「へえ、それで、ママがその後釜になるって訳」

「ちょっと利恵。もう少し言い方って言うもんがあるでしょ」

「だって、その通りじゃない。ああ、私は別に反対なんかしないから。えっ、ひょっとして、あの昼間見た家がそうなの。わあ、ママ、すごいじゃない。私もママと一緒にあの家に住めるの。なあんだ、そう言う事だったの。もう、早く言ってよ。うふふ」

----どうっ。かわいいでしょ。


 と、モンブランはとっくに食べ終わり、ポテチを手にポーズを取る私。


「利恵 ! 話は最後まで聞きなさいっ」


 それから、お婆ちゃんの言う事にゃ、さの言う事にゃ。

 あのホテル社長のおじさん。中々計算高くて、例え、その奥さんが死んだからと言って、ママと再婚なんかしない。もっと金持った女と結婚するだろう。


「ここからが利恵の出番よ」


 そのおじさんには娘が一人いて、私より一つ上。来年高校受験で、今はホテルから塾に通っているそう。


「だから、冬休みから、利恵もその塾に通うの」

「そこで、その娘と知り合いになれってことか。で、知り合いになってどうすんの。アンタのママが死んだら、うちのママが後釜になるからよろしくとか言うの」

「利恵!!」


 お婆ちゃんとママに睨みつけられた…。


「少しは真面目になりさない。このまま、このアパートで暮らすか、ホテルの社長の娘になって、あの家で暮らすのと、どっちがいい」

「はあい。いえ、はい ! それで、その娘と仲良くなれば、どうなるって言うの」

「とにかく、先ずはその娘と、仲良くなりなさい。ねっ、言うじゃない。将を射んと欲すれば先ず馬を射よって」

「えっ、なに。その、って」

「呆れた。将を射んと欲すればって、ことわざ、知らない?」

「知らない。そんなの習ったことない」

「大将の首を取ろうとするなら、その馬をやっつけた方がいいってこと」

「大将?馬?馬って、何よ。もう、時代劇じゃないんだから」

「やれやれ。先ずは、とにかくその娘と仲良くなりなさい」

「なんだ、そんなこと。そんなの任せておいてよ。大丈夫。こっちのことは何も言わないから」

「あら、急にわかったような口利いて」

「うん、何となくね。要はママと私が頑張れば、あのお屋敷に住めるってことね」


 こりゃ、面白くなりそうだ。


「それだけじゃないよ。利恵にはまだ重大な問題があるの。いや、こっちの方が大変かも。いや、大変よ。利恵 ! 一体全体、 お前の成績何なの。あれほど言ったのに、ちっとも勉強してないじゃない ! 学校の先生に言われたよ。今のままでは昼の高校は無理ですって。こんなことでどうすんの ! 」

「……」

「そのためにも塾に行かせるんだからね。個別指導を頼んでおいたから。それも特別厳しい先生に。何とか、に行けるように、しっかり勉強しなさい。例え、ママがあのおじさんが結婚したとしても、娘のお前が昼の高校にも行けなくて、どうするのっ」

「でも、まだママがあのおじさんと結婚するって決まった訳じゃないし」

「決まってからでは遅いわ! 今から頑張らなきゃ、間に合わないっ ! 」


 でも、私、勉強嫌い。ちっとも面白くないもの。そんな私を見透かしたかのように、お婆ちゃんは言った。


「利恵。美優みゆを見返してやりたいとは思わない」


 美優と言うのは、お婆ちゃんの再婚相手のジジイの孫で、私と同い年。最初はお互い何も知らず仲良くしてたけど、ジジイがあからさまに差をつけるもんだから、そのことを知った美優も態度がでかくなった。また、今はクラスが違うけど、小学校からずっと一緒。同じクラスになった時は最悪だった。


「これ、お爺ちゃんに買ってもらったの。高良さんは、お婆ちゃんに買ってもらえば」


 と、散々見せびらかしたものだ。あの時は、本当に悔しかった…。

 そうだ。美優を見返してやろう。何が何でもホテルの社長の娘になって、あのすごい家に住んで、お手伝いさんにあれこれやってもらって…。

 それを知った時の美優の顔が見ものだ。そうなったら、どんなにいいだろう…。


「見返してやりたい。絶対に美優を見返してやる ! そのために、ショウオイもやるし、勉強も頑張る。いえ、頑張ります ! 」

「やっと、わかってくれた様ね」

「で、勉強もだけど、おじさんの娘の顔も名前も知らないし」  


 お婆ちゃんはスマホを見せて来た。そこには拍子抜けするくらいパッとしない女の子が写っていた。


「名前は安藤美加」


----安藤美加か。てことは、私は「安藤利恵」になる…。


「それと、その美加って娘、成績はいいらしいよ。だから、利恵も、いいね」

「それより、ママは何やるの」

「ママは今まで通り、あの社長と仲良くするの」

「それだけ」

「バカね、それが一番大変なんじゃない。男なんて移り気なんだから、それをしっかり捉まえておくの」

「そっ、女の魅力、発揮してね」


 確かに、ママは美人だけど…。


「じゃ、お婆ちゃんは、お金だけ」

「その金がどこからか降って来るとでも思ってんの ! 私の内緒金、はたくんだから。つまり、みんな大変なの」


 かくして、ママの玉の輿作戦は始まった。


「じゃ、明日からってことで。今日のところは風呂入って寝ようか」

「あ、お婆ちゃん、泊って行くんだ」

「そうじゃないの。もう、ずっとここに住むから」

「ジジイとは」

「別居。別れたいと言ったんだけど、なんだかんだ言うから、取りあえずは別居」


 それで、荷物が多かったのか。


「じゃ、お婆ちゃん、先に風呂入ってよ」

「そうね。すべては明日から。利恵、勉強しなさいよ」


 そうだ。あの大きな家に住めるんだから。勉強もショウオイも頑張る。

 安藤利恵になって、美優を見返してやりたい。いや、絶対、見返してやる!!


----安藤利恵…。





 











 


  









 

















 









 






































  

 





 


  














  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る