第43話リリイの就職
「あれ、ステックパンないの?」
トワの広場で屋台を開くと、常連の冒険者が声をかけて来た。
「あー ごめんなさいね。ステックパンは商業ギルドの直営店で売るようになったのよ。ギルドで買ってください」
「そうなんだ。ヤホちゃんから買いたかったのに、残念」
「代わりにこれ、ピタサンドっていいます。新発売です」
「おお、変わってるね」
「今日は焼き肉がサンドしてありますよ。中身は日替わりなんんです」
「それじゃ、それもらうか」
「食べて行きます?」
「いや、昼飯にするから持って行く、三つくれ」
「ありがとうございます」
商業ギルドの直営店でステックパンが販売開始した日、トワ広場の
イルアの森では、スープとのセットで、その場で食べて行く人が多かったが、トワ広場のお客さんは、弁当として持ち帰る人が多かった。
汁物を売る屋台は他にもあるので、広場ではスープはなしにして、ピタサンドだけを、油紙の袋に入れて売ることにした。
「ヤホ、こんにちは」
お昼頃、隣で店を出しているリリイが来た。ここ数日は見かけなかったので、どうしたのか心配していたのだった。
「リリイ、こんにちは、どうしたの? しばらく見なかったけど」
「ええ。あのね、実は、北通りの仕立屋にお勤めするようになったの」
「それは、すごいね。おめでとう」
「ありがとう。お店のご主人が、私の刺繍に目を止めてくれて、来ないかって誘われて」
「うんうん、リリイの刺繍きれいだものね。見る人はちゃんと見てくれるのね」
「それに、お店の隅に、シュシュとか、髪飾りとかも置いてもらえることになって、お洋服の仕立てなんかも教えていただけるの」
「良かったね。それじゃ屋台はおしまい?」
「そうなるわ。ヤホと一緒できないのは、さびしいけど」
「うん、残念だけど、すごいチャンスじゃない?」
「そうかな」
「そうよ、いつかリリイのお洋服の店が開けるかも」
「そうなるといいわね」
リリイは少しはにかんだような笑みを浮かべた。
「ヤホ。これ」
リリイは、持っていた手提げ袋から、ピンクのリボンをかけた包みを出すと、八穂に差しだした。
「これ、以前約束したものよ」
「何か約束したっけ、開けてもいい?」
「もちろん」
八穂が破らないよう慎重に包みを開くと、中に、カラフルなパッチワークの化粧ポーチが入っていた。
底が丸い巾着のようポーチは、オレンジ色をメインに、黄色、赤、緑などの濃淡さまざまな色の生地が縫い合わされていた。
そういえば、以前、すり切れたパッチワークの化粧ポーチを見せて、こんなのが作れないかと、言ったことがあったのを、八穂は、思い出した。
「うわあ、できたのね、ポーチ、素敵ね」
「キルティングだっけ、中にフワフワなものを入れて縫うのは、まだ研究中だけど、端切れをお花の模様につないで、裏地をつけて二重にしたから丈夫だと思うわ」
「いいね、この色の組み合わせもいい。元気が出る色だわ」
「よかった、気に入ってもらえて。見本にもらったポーチは、変わった留め具がついてたけど、同じようなのがなかったから、ボタンをつけてみたわ」
確かに、ファスナーはこの世界にはなかったようだ。
ポーチの入口は後側の生地が長くなっていて前に折りたたんで、ボタンで止めるようになっていた。
「これなら、中のものが飛び出さないわね」
八穂は言って、中を開けてみた。
「マチがついてるから、たくさん入る」
「気に入ってもらえて良かったわ」
「ありがとう、リリイ。大事にする。嬉しい。」
「どういたしまして。このポーチもお店で売っていいかしら」
「もちろん、いいわよ。もともと故郷にあったもので、私のデザインじゃないし」
「ありがとう、お店には端切れがたくさんあるし、見習いお針子の練習にもなるって、ご主人が感心してたわ」
「役にたったら良かった」
それじゃ行くね。お昼休みに抜け出して来たの」
「こちらこそ、ありがとうリリイ。頑張ってね」
手を振って戻って行くリリイを見送って、八穂も頑張ろうと気合いを入れ直した。
「歩いて行くの、リリイちゃんじゃない」
ゆで小豆を食べに来た、常連三人組の女性が、リリイの後姿を見つけて言った。
「ほんとだ、最近お店出してないから、どうしたのかしら」
「そうね、彼女の髪飾り、愛用してるのよ」
「私も。シュシュって言ったっけ、今もしてるの、これよ」
「いらっしゃいませ」
「ヤホさん、ゆであずき、三人ね」
「ありがとうございます」
「ねね、さっきの人、リリイさんでしょ?」
女性の一人が聞いて来た。
「そうです。北通りの仕立屋さんに就職したそうですよ。先ほど挨拶に気てくれました」
「そうなんだ。最近、お店出てないから、どうしたかなと思ってたわ」
「北通りの仕立屋っていうと、貴族街へ入る手前の店だわ」
「そうなんですか」
「庶民向けではあるけど、オーダーメイドもあるから少し高級な店ね」
この世界にも既製服はあって、庶民は買った服のサイズを手直しして着ていることが多い。体型に合わせて仕立ててもらう服は、結婚式などの特別な服に限られていた。
「彼女の作ったシュシュや髪飾りも売ってるそうですよ」
「そうなの? 今度のぞいてみようかしら」
「そうね、行ってみましょう」
三人は屋台前に出した簡易椅子に腰を下ろして、ゆで小豆を口に運んでいた。
かたわらに置いた買い物籠からは、それぞれ、野菜や果物などがのぞいていた。
彼女たちは、ひとしきり世間話に花を咲かせると、解散して帰って行った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます