第2話 子供みたいに泣きやがって

 世界が一瞬、色を失った。

 神室さんが? 作品を打ち切りに?


 新田の方を向くと、肯定とも否定ともつかないような、じれったい表情を向けられる。


「まあ、座れよ。まだ打ち合わせの時間は残っているだろう」


 タクミは素直に着席しておいた。

 ジンの声にはカリスマ性があるから、考えるより先に体が動いてしまう。


「新田の言ったことは半分本当で半分間違っている。天野の作品がジリ貧なのは本当だ。それは読者の反応として如実に表れている」


 タクミが連載しているレーベルでは、読者のPV、ブックマーク、コメント、いいねの数で描き手の評価が決められる。

 単にブックマークが多ければいいという話ではなく、前月から何パーセント伸びたとか、変化を重要視する傾向にあった。


 タクミの作品は失速しており、ブックマーク微増の月が続いている。

 中にはブックマークだけして読まないユーザもいるから、実質横ばいか、下手したらマイナスの評価もあり得た。


「でも、打ち切るほどのラインじゃない。具体的な数字は教えられないが、当落線上より少しだけセーフの側。まだイエローカード一枚の状態なんだ」


 だったら何で? という気持ちが表情に出てしまう。


「俺が決めた。『僕は君に二度目の初告白をする』という作品には可能性がないと判断した。勘違いしてほしくないのだが、天野に可能性がないと言いたいわけじゃない。いったん作品を畳んで、リスタートさせるのが望ましいと思った」


 ジンは淡々とした口調で当時の様子を語ってくれた。


 新田は強固に反対したらしい。

 もう少し様子を見るべきじゃないですか、と。

 次回の話が本当に面白いんです! とジンに向かって熱弁を振るってくれた。


「新田は最後まで天野の肩を持っていた。担当者として立派だよ。上司に真っ向から反対して、作品の可能性を信じたからな。さすがうちの社員だ」


 新田は照れ臭そうに首の裏をかきむしる。


「でも、俺が却下した。新田の主張にも一理あるが、一理しかないからな。分の悪いギャンブルに思えたんだ。これが冷酷な決定なのは分かっている。俺が天野の立場なら、納得できないだろう。でも、問題を先送りしてダメージを大きくしたくなかった。作品にNGを突き付けるのも俺たちの大切な仕事だと思っている」


 背景を知らなかったとはいえ、新田に対して無礼な言い方をしてしまった。

 自分が幼稚に思えてしまい、せっかく乾いていた涙がぶり返しそうになる。


「でも、分かりません。作品に未来がないってことは、俺に未来がないのと同義じゃないですか」

「そうじゃない。天野と作品は別物だ。評価をごちゃ混ぜにするな」

「俺にとっては一緒です。あれに全部を込めたんです」

「全部、か」


 急にジンの声が優しくなる。

 さっきまでの険しい表情とは打って変わって、近所にいる気のいいお兄ちゃんみたいだ。


「いいな。全部って言葉が自然と出るなんて。天野をうちのレーベルに誘って正解だったよ」

「神室さん……」


 大きな手に髪の毛をクシャクシャされる。

 タクミは自分が二十六歳なのも忘れて、ぐしゅんと鼻を鳴らした。


「まったく。子供みたいに泣きやがって」


 ジンは一度その場を離れると、ティッシュの箱を持ってきてタクミの前に置く。

 好きなだけ泣け、と言われた気がして張り詰めていた心の緊張がほぐれた。


 ジンは格好いい。

 人望があって率先して行動するから、周りから頼りにされている。

 ホワイトボードの前に立ちシャツを腕まくりする仕草なんて、仕事ができるサラリーマンの典型像みたいで、漫画のワンシーンに登場してもおかしくない。


「なあ、新田。天野の長所はどんな部分だと思う?」

「そうですね……」


 繊細、絵がきれい、話の雰囲気がいい。

 ジンは出てきた単語をホワイトボードに書き出していく。


「じゃあ、短所は?」

「一概にデメリットとは言えませんが、独り善がりな部分が足を引っ張っている気がします。あと地味ですね。男性ネットユーザとの親和性が低いといいますか……」


 独善的、地味、というキーワードが加わった。

 タクミの心がチクリと痛む。


「じゃあ、次は天野。長所は残しつつ、短所を減らすために、どんな工夫をした?」

「話のテンポを上げました。あと読者が親しみを持てるよう、人気のラブコメ作品を研究しつつ、ベタな展開を取り入れました」


 ジンはホワイトボードに大きなバツ印を書く。


「その工夫、今回は失敗したな。読者ウケを狙うのは構わないが、天野の場合、デメリットが大きかった」


 本来タクミの持っていた良さが損なわれた。

 その結果、ライバルの漫画家に勝てる武器が無くなってしまった。


「俺にはそれが見えていたから作品を打ち切ることにした」


 ぐうの音も出ないタクミは、大きな背中を睨み付けることしかできなかった。

 ジンが振り返り、目と目が合い、意味ありげに笑いかけてくる。


「何だよ。食ってかかりたいって顔だな。天野でもそんな顔ができるのか」

「あっ、いや、失礼しました! 神室さんに腹が立ったとかじゃなくて! 自分で自分に腹が立ったと言いますか! 今回の敗因が腹落ちしたと言いますか! 神室さんに逆らう気はありません!」


 半ばパニックになりつつ、手を振って否定しておく。


「どっちでもいいさ」


 ジンは水性ペンのキャップを閉めると、新田の名を呼んだ。


「漫画家を続けるのか辞めるのか、天野の問題だ。本人に決めさせろ」


 それからタクミの方を向く。


「時間は三ヶ月あるわけだから、ゆっくり考えてみたらどうだ。それでも辞めるというのなら、俺か新田に連絡してくれ。無理強いはしない」

「分かりました。アドバイスに感謝します」


 タクミはぺこりと頭を下げておく。

 ゆっくり考えろと言われたが、もう一度頑張ってみろと背中を押されたような気がして、目頭のところが熱くなる。


「新田さんもありがとうございます。今日まで来られたのは新田さんのお陰ですから」

「いいって。俺は天野くんの実力を信じているから」


 新田がくしゃりと笑う。


 これで方向性は決まった。

 連載は三回で終わる、タクミは全力を尽くす、漫画家を辞めるかは保留。


 正直、心は迷っている。

 次の連載をゲットして、今回より短命に終わったら、もう立ち直れないだろう。


 でも……。

 少しでも可能性があるのなら……。


 タクミの作品が一人でも多くのユーザを喜ばせて、コミック・バイトの成長に貢献したいという気持ちも強い。


「お時間、ありがとうございました。本日は失礼します」


 良い感じで締めようとしたのに、神様はそれを許してくれなかった。

 油断してしまった反動なのか、腹の虫が『ギュルルルルル〜!』と聞いたことのないような音を奏でて、フロアの静寂を切り裂いたのである。


「すげぇ音」


 ジンが大笑いしたのは言うまでもない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る