応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 草しか生えないへの応援コメント

    更新お疲れ様です。いつも楽しく読ませていただいております。
    いわゆるネットミームみたいなものが、混線・混淆するフレーズによって解体されていきながら叙情的に再構築されていく、力能というかそういうものに、とても惹かれました。
    それこそなろう系を中心に、ミーム的なカルチャーを下敷きや本歌取りにする作品ってわりと見かける気がするのですが、そういったものともいい意味で異質な感じがして、新鮮でした。
    個人的な感触だと、「それぞれに川は流れている」の諸作の先にある作品という印象を抱いたのですが、いかがでしょうか? といっても延長線上というよりはポジとネガ(?)という感じなのですが……ここからさらに、また新しいものが顔を出しそうな気配もあって、そういう点でも興味深いです。
    こういう作品を読ませていただくと、また帆場さんと何かやりたいな〜という気持ちになってしまいます。

    作者からの返信

    丁寧なコメントをいつもありがとうございます。どうも僕は現代的な言葉を詩にいれるのは苦手なようで(肉体に根付いていない)これまではネットミームやスラングは避けていました。今回の場合は草、というミームが簡易に植物の草概念に紐付いてるようで違和感なくかけました。こうした複数の意味合いを持つ言葉は詩のイメージの架け橋にしやすいものだと考えます。


     いいですねぇ。何か企画を久しぶりに開くのもいいかな。やってみたいです

  • 彼岸時化への応援コメント

    ご無沙汰しております!新作拝読できてうれしいです!
    まず全体として、話者の連想がそのまま生成変化にスライドしていくような文体がとてもいいな~と思いました。冒頭からあまり耳馴染みがない生き物が出てきて、「サガミアメフラシって何や?」みたいなところで躓くのですが、その躓き具合というか、記号として読み手に引っかかりを与えてくるところと、文体そのものが持つ引っかかりみたいなものがちゃんと連動してるのがすごいと思いました。なかなか上手く言えずに申し訳ありませんが……
    あと、「窓の外では雪が廻っていた」というのがめっちゃいいですね。自分はそんなに本格的に雪を見たことがないんですが、降り始めとかはたしかに新雪が風に吹かれている感じで、しかも無秩序に吹きさらされているようで、当たり前ですが風向きで一定方向になびいていく様子とかがあったりして、表現というか言語化として個人的にすごくしっくり来ました。

    作者からの返信

    お久しぶりです!いつも詳細なコメントありがとうございます。そうすね、散文詩と散文の間をさぐりつつ、考えていました。このスライドする連想はひとつの方法かなぁ。実はこの新しいの小説をやろうと思ってたんですよね。二話目から連載するか悩むなぁ。先日、松浦寿輝の散文詩を読んで書いてみてぇ、となったのですが遥か遠いです 笑