五箇条の〝推し活〟

香居

では、まいります。

第一条:推しに会いに行く


 なるほど。

 ひとり目はバッチリです。毎日会ってますからね。


「まるちゃ〜ん。ママのメガネ知ってる?」

「最後に本を探しに行ったの、どのお部屋ですか?」

「えーとね……」

「たぶん、その棚の付近にあると思いますよ。今、一緒に行きますね」


 毎度おなじみ、うちの母様です💕


 ふたり目は、こちらから会いに行くのは難しいのですが、


「こんちは〜」

「ちみたん、こんにちは。いらっしゃい💕」

「顔。溶けてる溶けてる」

「ぴよこさんもいらっしゃい。ちみたんが可愛いから、溶けちゃうのよ。ねー💕」

「ねー」

「可愛いっ💕」


 あちらから会いに来てくれるのでOK?






第二条:推しに染まる


『推しと常に一緒にいるような気持ちになるため、身の周りを推しに〝染める〟』


 なるほど。

 身の周りを母様に染める……

 手芸は母様から教わったものなので、お道具たちに囲まれている時は〝染まっている〟という解釈で良いですかね。


 続きまして、

 身の周りを、ちみたんに染める……

 ちみたんの創作品を見つめている時、感動で胸がいっぱいになります。本人がいないところでもメロメロです。これも、染まってます……よね?


『服や小物を推しのイメージカラーにそろえたり』


 なるほど。

 ちみたんカラーの青いTシャツを着れば良いんですね。わかりました。早速着ます。

 母様カラーのオレンジは……お花を飾りましょうか。






第三条:推しにふれる


『直接会いには行けなくても、動画鑑賞やSNSの閲覧、写真集を購入するなどがこれにあたります』


 なるほど。

 ちみたんの動画、ぴよこさんが送ってくれます。会えない時は母様たちと鑑賞して、可愛さと成長ぶりに盛り上がっています。

 それから、写真を……購入……

 手づくりのおやつをお礼としていますが、ちみたんが喜んでくれるのでOK?






第四条:推しを広める


『推しの良さを語る、推しに関する創作をSNSにアップするなど』


 してます。してますよ。

 母様の良さは、


『うちの母様 〜天然街道爆走中~』

https://kakuyomu.jp/works/1177354054889442215


 で語っております✨


 ちみたんに関するお話は、


『ちょっと〝トクベツ〟なんだって』

https://kakuyomu.jp/works/16816452219011790175


 で創作しております💕

 機会があれば、元のお話もこちらで公開したいですね🎶






第五条:推しを感じる


『推しが生きていることに感謝する』


 わかります。

 母様がいてくださることに感謝する毎日です。もちろん父もです。


 ちみたんと初めて会ったのは、保育器と面会窓越しでした。

 小さな命に心を打たれ、無事に生まれてくれたことに感謝しました。

 ちみたんの可愛い声が聞けることを。ちみたんの笑顔が見られることを。日々ありがたいと思っています。


 母様。

 ちみたん。

 大好きですよ(*´∇`*)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

五箇条の〝推し活〟 香居 @k-cuento

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ