とある作家の無名のパトロン

悠井すみれ

第1話

 ノックの音がした。俺は身構えて、外からどんな言葉が掛けられるかに神経を研ぎ澄ませる。同志の合言葉か、官憲の怒鳴り声か。


「……ご不在ですか? バローさん?」


 ……今週の合言葉ではない。しかも、俺の名を把握している。官憲にしては丁寧な言葉遣いだが、油断は禁物。俺は、音を立てないように隠し扉に手を伸ばそうとした、のだが──


「ご不在ならガスパル通りに行きますね」

「おい、待て……!」


 まさに今日、集会が行われているはずの場所をさらりと言われて、慌てて玄関の扉に飛びついた。


「なんだ、いらっしゃるじゃないですか。──人目に着いたら困るだろう。中に入るぞ」


 場所が割れているならこいつを止めても無駄だった。やっぱり隠し扉から出て同志に危険を知らせるべきだった。……そう、気付いたのは訪問者の爽やかな笑顔と、裏腹に剣呑な低い声に迎えられてからだった。俺はまんまと釣り出されたのだ。


      * * *


 招かれざる客の不躾な目から隠そうと、俺は書きかけの原稿をひっくり返した。次にがあった時のために、夏でも暖炉に火を絶やさないようにしよう、と決意する。


「何の用だ。俺は何も口を割らないぞ」


 客は、労働者に変装したつもりなんだろうが、まったく甘い出来だった。服は、そこら辺の古着屋から買ったであろうツギだらけのもの。でも、こんなきれいな髪と手と肌のヤツが下町をうろついてるもんか。ここに来るまでに追いはぎにあってれば良かったのに、と睨むが、相手は意に介した様子はない。


「そう思っているなら拷問を甘く見ているな。まあ、それは私の仕事じゃない。そう怯えるなよ」

「なんだと!?」


 声を荒げかけて──俺は、客の旋毛つむじを見下ろしていることに気付いて、息を呑んだ。王冠みたいな金色の髪が、ランプのほの暗い灯りでも艶やかに輝いている。


 さらに眩しく綺羅々々しく輝いているのは、そいつが差し出した小箱に収まった宝石だった。


「我が主の遣いで参りました。貴殿の著作に大層感銘を受けられたと──これは、些少ながら主のお気持ちです。今後の活動に役立てられますように、と」


 夜空のような黒いベルベットに載った、星のような宝石が三つ。青玉と紅玉と碧玉と。虚飾に満ちた王宮で、鉄の剣や鎖によってではなく。青い空と燃える太陽の下、地を耕す民が未来を担うべきだ、と──確かに俺の文章を読んだ上でのらしい。


「俺たちの考えに賛同する奴がいるんだな、お偉方の中にも」

「とりわけ、主は貴殿の筆致を称賛しております。貴族も聖職者も歯に衣着せずに面白おかしく風刺して──国王を操り人形マリオネットに見立てたくだりが特にお気に召したとのことで」


 客が箱の蓋を閉じた後も、宝石の輝きの名残が俺の視界にちらついていた。一度あの眩さを見てしまうと、ぼろっちい部屋のみすぼらしさが一段と際立つ気がした。宝石は、台座も何もない裸石ルースだった。砕くなりして足がつかないように換金すれば良いというだろう。

 本も出せるし武器も買える、獄吏を買収して同志を脱獄させたり、飢えた子供にパンをやったり──金は、いくらあっても足りない。だが。


「あんたのご主人は、どこの貴族様だ。俺たちは──俺は、施しは受けない」

「何かと物入りでしょうに。金に罪はないのでは?」


 わざとらしく室内を見渡す客の、それこそ宝石みたいな青い目が憎たらしかった。顔立ちそのものも整って人形みたいで、作り物めいて。


「それなりの身分がある奴なら、金よりもっとできることがあるだろ。それこそ王様を働かせるとか──見せ物に小銭を投げるみたいなことをされて、受け取れるか。俺の本を読んで、まともに理解したならやり方が違うのは分かるだろうよ」


 怒鳴るか、脅すか──驕り高ぶった権力者らしいを使われるのだろうと、俺は身構えていた。だが、客は小箱を懐にしまうと、静かに微笑んだ。


「……お言葉は主に伝えましょう。きっと、喜ばれる」

「あ?」

「何しろ熱心に貴稿を読まれているので。尊敬する作者からの直々のお言葉は、それは、喜ばれるでしょう」


 つまりは、突っ返されること前提での、なのか? 期待通りの反応でご満足だろう、って? 操り人形マリオネットは、俺のほう、ってか?


「ふざけ──」

「まあ、俺は唾棄してるがな。お前も、お前のお仲間も」


 殴りかかろうとして──客のお綺麗な笑みが、回転した。いや、足を掬われて転ばされた。床に這いつくばった俺を見下ろす宝石の目。今のこの国の縮図のような、上下関係だった。


「本来なら通報するのが義務だろうが、主の命には背けない。あの方を悲しませることがないよう、隠れ家には十分以上に注意を払うことだ」

「言われなくても……!」


 歯軋りしながら呻いた俺に華やかに笑うと、客は去って行った。残された香りまでが優雅で芳しいものだったのが、なおのこと腹立たしかった。


      * * *


 俺は速やかに居場所を移動し、俺たちは活動を続けた。宝石なんぞを押し付けて来たに頼るまでもなく、俺たちの賛同者は日に日に増えた。

 民の声が高まるにつれて、出自を問わずに出世や成功する道も少しずつ開けて行った。操り人形マリオネットの王様は、操り手が変わっても言われるがままに動いてくれた。王命によって軍を動かす発想さえなかったようなのは幸いだった。


 俺は、俺の書いた文は、時代を動かした。無論、最も功績があるのは無名の民のひとりひとりだが。少なくとも、切っ掛けのひとつとうぬぼれても良いだろう。いや、俺は実際うぬぼれていた。国王一家がほとんど身ひとつで国を出た直後、革命政府によって王宮に召喚されるまでは。


「公表するのもどうかと思うのですが──作者の方には、一応お知らせしたほうが良いかと思いまして」


 困惑顔の役人が案内してくれたのは──王の書斎の、本棚裏に隠された小部屋だった。王が愛人を囲っていたとか、何か悪事の証拠でも残されていれば、喜んで喧伝されていただろう。だが、そんなものはなかった。ある意味では、スキャンダルの種ではあるのだが──


「俺の本? 全部?」

「ですよね、やっぱり……」


 王侯貴族をこき下ろした本や雑誌やパンフレットが、山ほど。弾圧のための資料でないのは、読み込まれた紙と細かな書き込みから見て明らかだった。王を操り人形マリオネットと呼んだくだりに赤線が引いてあるのを見て、俺は頭を抱える。


「どうしますか、これ。処分すべきだという声もあるんですが──」

「いや、引き取ります。出所を他言しなければ良いでしょう」


 これほど丁寧に読み込まれるのは──作者冥利に尽きる、というやつではないのだろうか。元の持ち主への感情は別にして、記念に手元に置きたいと思わずにはいられない。


「まあ……それはそう、ですが」


 何かしらの手続きが要るのだろう、役人は早足でどこかに去って行った。ひとり残されて、自分の文章を、そこに書き込まれた品の良い筆跡を見ながら、俺はの記憶を手繰っていた。身なりの良い客。危険な思想の作家の居どころを突き止めた。高価すぎる贈り物。


 それに、王のこれまでの言動を。腑抜けた王のお陰で民の成長は摘み取られることなく、一部の貴族の強硬な意見も通らなかった。──腑抜けた、操り人形マリオネット。本当に? それなりの身分がある奴なら、金よりもっとできることがある。俺の本に感銘を受けたのが本当で、しかも、それを実践しようとしたなら。もっとも効果的なことができる者は──


 どうにも心臓に悪い結論が出るのを予感して、俺はひとまず本を閉じて隠し部屋を出た。あの日の招かれざる客は、まだ主とやらの傍らにいるのだろうか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

とある作家の無名のパトロン 悠井すみれ @Veilchen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説