第894話 1型糖尿病と戦う男 2
(前回からの続き)
彼女は子供の頃からの1型糖尿病の治療ですっかり腐っていたが、両親に連れられて糖尿病の市民公開講座に出席したそうだ。
講師はかの
妙に説得力のある講演だと思っていたら、最後に自らも1型糖尿病患者であるというカミングアウトを聴いて大いに納得した。
「これだ、これしかない。自分が医者になって自分で治療すればいいんだ!」と思いついた彼女は猛勉強の末に地方の国立大学医学部に受かることができた。
「さぞかし御両親は喜んだのでは?」というオレの質問に「親は関係ないですよ。自分の病気ですから」とあっさり答える彼女。
ちなみに実家は大衆食堂をしているのだそうだ。
現在の彼女は糖尿病専門医を目指しているが、自分の人生がかかっているだけにその向学心は並大抵のものではない。
オレも医学生時代に「何を専門にするか迷っている人。自分の病気を選んだら間違いないですよ」と教官に言われたことがあるが、まさしくその通りの人生だ。
さらに面白いのが某大学の先生から聴いた
面白いといってはいけないかもしれない、何といっても本人は死にかけたんだから。
記憶に頼って述べるので細部が違っていても勘弁して欲しい。
実はこの患者、その某大学の内科医だ。
「風邪をひいたのかな~」と思っていたら、あっと言う間に具合が悪くなり
1,000mg/dLに近い高血糖である事が判明し、仲間の内分泌内科医たちが懸命に治療して何とか一命をとりとめた。
普通なら「糖尿病が隠れていたのか」で済ませるところ、さすが大学病院だ。
誰かが糖尿病の指標であるヘモグロビン
「血糖値が高いのにヘモグロビンA1Cが正常……って、なんじゃそれ!」という事で色々調べた。
ちなみに血糖値というのは、その時その場での血液中の糖の濃度だ。
通常は食前で90程度、食後で120程度だろうか。
これが200くらいに高くなってもこれといった症状は出ない。
が、500とかの高血糖になると意識状態が悪化する。
逆に30くらいの低血糖でも昏睡状態になってしまう。
一方、ヘモグロビンA1Cは過去2~3ヶ月の血糖値を反映する。
つまり、たまたま良好な血糖値であったとしても、ヘモグロビンA1Cが高かったら普段は真面目に治療していないことがバレてしまう。
大学病院での高血糖患者の治療に話を戻す。
この患者の場合、血糖値が極端に高いのにもかかわらず、ヘモグロビンA1Cは正常だった。
つまり、普段は正常な血糖値の人間がいきなり超高血糖になってしまったというわけだ。
ということは、健康な大人に突然の重症糖尿病が発症した、としか考えられない。
そんなものは見たことも聞いたこともないぞ。
ひょっとして世に知られていない病気だろうか?
皆がそう思っていた所、突然の超高血糖で救急外来に運ばれてくる大人の患者もチラホラいる事が分かった。
ということで、10数例がまとまったところで「これまで2種類に分けられていた1型糖尿病に第3のタイプ、『劇症1型糖尿病』がありそうだ」と担当医が
一般にはあまり知られていないが、論文発表の場である医学雑誌にもランクがある。
その頂点に君臨するのがNEJMだ。
ここに論文を発表する事ができたら、たとえ偏差値的には底辺医学部の卒業生であっても誰もがひれ
もしひれ伏さない医師がいたら、そいつは何も分かっていない。
研修医からやり直した方が
さすがにNEJMで劇症1型糖尿病の存在を提唱した先生はその後に内科の教授になった。
そして劇症1型糖尿病で死にかけた先生も今ではある病院の院長をしている。
もちろん愛用のインスリンポンプと苦楽をともにしながら、だけど。
こうしてみると「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」というチャップリンの言葉通りかもしれない。
最後はみな喜劇になっちまうってわけだ。
(次回に続く)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます