第757話 感謝する男 2

(前回からの続き)


愛田あいだ先生は待合にいるのか?」

「だと思いますよ」

「じゃあ僕が行って説明してこよう」

「助かります」


 オレは手術室の外の待合スペースで愛田先生を……探すまでもなかった。

 見た事のある顔がそこにいたからだ。

 愛田先生も同時にオレの顔を認識したようだ。


「今、血腫をとったところですが、その原因となったAVM動静脈奇形が残っています」

「ええ」

「このままAVMも取ってしまいたいんですが、よろしいでしょうか?」

「是非お願いします!」


 という事でそのまま手術室に引き返した。


「愛田先生の同意はもらったから、このままAVMも取ってくれ」

「分かりました!」


 手術用顕微鏡マイクロを使って術者が摘出を始める。

 その間、オレは部屋の隅にある端末に向かった。

 正式な手術同意書は紙にプリントしたものに署名してもらうが、今回の手術拡大は口頭での同意だから待合でのやりとりを電子カルテに記録しておく必要がある。


 幸いAVMは脳表に限局したものだったので順調に摘出することができた。


 問題は救命できるか否かだ。

 さらに、救命できたとして意識が戻るのか。

 そして……

 たとえ意識が戻ったとして重大な後遺症が残るのは間違いない。


 問題は山積みだ。


 術後はICU集中治療室での懸命な治療が続く。

 幸い30代の若い心臓は力強く拍動している。

 が、意識が戻るどころか自発呼吸すら出なかった。


 今後の治療方針をどうするか。

 脳外科の中でも意見が分かれた。


「無駄な延命治療はやめて楽にしてあげましょうよ」

「いや、まだダメと決まったわけじゃないだろう!」

「脳死か植物状態かの2択でしょ、治療の意味あるんすか?」


 スタッフたちが口角泡を飛ばしている中、担当医のレジデントは黙々と気管切開を行い胃瘻いろうを作り、長期戦に備えた。


 そうこうしているうちに徐々に自発呼吸が見られるようになった。

 が、それ以外には何の反応もない。


「脳死はまぬかれたけど植物状態か」


 そう思われつつリハビリ病院に転院したのだ。


 植物状態の患者にリハビリって……

 何それ!

 何のリハビリをするわけ?


 医療関係者なら誰もがそう思うだろう。

 第一、受け入れてくれるリハビリ病院があるとも思えない。


 が、愛田妻乃介あいだ さいのすけ先生の医学部時代の同級生が自身の病院で受け入れてくれた。

 ちなみに患者である愛田佳乃よしの夫人も医学部の同級生にあたる。

 彼女の専門は神経内科だった。


 皆が彼女の回復を願い知恵を出し合った。

 が、いくら考えてもどうなるものでもない。

 できる事と言えば、彼女の回復力と運の強さに期待するくらいだ。


 が、現実は常に想像を超える。


(次回に続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る