第574話 ゲンをかつぐ男

「うっ、痛てえ!」


 患者が痛みを訴え始めた。

 注射を打ったこっちが不安になってくる。


 ここは病室、相手はギックリ腰の中年男性。

 少しでも痛みが何とかならないかと言われて、ベッドの上で横向きになってもらい背中に局所麻酔薬を打ったのだ。


 ところが、患者の反応は予想外だった。

 オレはいささか焦った。


「痛いのは最初だけで、すぐに楽になりますから」


 そう言いながら、自分で自分の言葉を「本当かな?」と思ってしまう。

 この痛がりようは尋常ではない。


「グワーッ、痛い、痛い!」


 オレが使ったのは1%キシロカインという局所麻酔薬だ。

 ギックリ腰そのものを治す事はできないにしても、一時的に痛みをやわらげてやろうと考えて患者の背中から打った。

 いわゆるトリガーポイント注射と呼ばれるもの。


 ギックリ腰にかぎらず、これまであらゆる痛みの患者に使って感謝されてきたワザだ。

 痛みを訴える患者のうち9割までが「先生、楽になりました」と感謝してくれる。

 残り1割には効かないが、少なくとも痛みが増すことはなかった。


 ところが100人に1人ほど、逆に痛くなる患者がいる。

 局所麻酔薬なのに、局所の痛みがひどくなるのだ。

 どういうメカニズムかわけが分からない。


 念のため、オレは開封してあったキシロカインのポリ容器を確認した。

 局所麻酔薬と思って全く違う薬を打っていたら目もあてられない。

 が、まぎれもなくキシロカインだった。


「もともとの痛みが10としたら、今はどのくらいですか?」


 オレが尋ねた時の患者の返事にはガッカリさせられた。


「注射の前より痛いです」

「えっ……と。もとが10としたら15くらいですか?」

「そのくらいです」


 こりゃ駄目だ。

 どうしたものか。


 とりあえず針をさした部分をアルコール綿めんく。


「ううう!」


 どうやらアルコール綿のひんやりした感触だけでも異常に冷たく感じるみたいだ。

 これではらちがあかない。

 局面をかえることにした。


 ちょうど夕食が運ばれてきたところだ。


「これ下げてもらっていいですか?」


 患者はベッドさくゆびさした。

 なんせ腰が痛いのでまともに座ることも立つこともできないらしい。

 だからベッドに横向けになったまま食べなくてはならない。

 それで、オレにベッド柵を下げるように頼んだのだ。


 オレはベッド柵を下げ、夕食ののったオーバーテーブルをベッドに寄せた。


「ありがとうございます」


 患者は腰を痛がりながらもオレに礼を言う。


「私はちょっと詰所つめしょに戻ってカルテを書いてきます。もう1度こちらに戻ってきますので食事をしておいてください」


 そう言ってオレは詰所に戻った。



 詰所で目の合った師長に「せっかくキシロカインを打ったのに、余計に痛くなったみたい」と言ったら、「あら、それは残念ですね」と形ばかりの同情をされた。

 いくら患者が痛がろうが全く動じないこの姿勢が今は頼もしかった。



 電子カルテの端末に処置を打ち込む。

 診療報酬包括評価制度DPCでの入院の場合、今の処置が算定対象になるのかどうかは知らないが、自分のやった医療行為はすべて記録しておくにこしたことはない。


「疼痛のあるL2/3付近正中に26G針ゲージしんを用いて、1%キシロカインを2mL注射した。注射前の痛みが10としたら、注射後には15程度になったとのこと」


 そんな事を淡々と記録しながら、いったい何でまた余計に痛くなったのだろうか、と自問自答してみる。


 キシロカインに過敏なのだろうか?

 疼痛部分の痛覚過敏か?

 逆に痛覚過敏で疼痛が起こっているのか?

 薬液注入が圧力となって痛みを増悪させたのか?


 疑問は尽きない。



 再び病室にいってみると、患者は横向きの姿勢のまま夕食をバクバク食べていた。

 どんな時でも食欲があるということは良いことだ。

 オレは研修医にいつも「食欲は第5の生命徴候バイタルだ」と言っているが、実際に食欲旺盛な患者をみるとホッとする。


「痛みはどうですか。7か8程度にまで改善したとか?」


 期待して尋ねたオレに患者は冷静に答える。


「ちょっとマシになったけど、それでも注射の前より痛いです」


 あらら。


「じゃあ数字で言ったら12くらいですかね」

「そんなもんです」


 良かれと思ってやった注射が裏目に出る。

 お医者さんの仕事なんてそんな事の繰り返しだ。



 ともあれ、今日はもうする事がない。


 とはいえ、「先生、急変しました!」という万一のコールに備えて1時間ばかり病院に残ることにした。

 その間、机に向かって山積みの書類を片付ける。



 そういえば「病院で待機している時の超勤代はどうなるのか」ってのが最近の研修医のもっぱらの関心事だ。


「役職者に超勤なんかつくわけねえだろ。だから給料を気にする奴は出世するな」ってのがオレの答え。


 実際は役職者手当という形で決まった額が支払われているので、厳密に言えばタダ働きではない。

 が、帰るのが1時間早かろうが遅かろうが手取りは同じだ。


 たぶん超勤がついていなくても普通のサラリーマンよりは貰っているのだろう。


 漫画「王の病室」に登場した獄門院先生によれば「すでにそれなりの高給取りなんだから、それでいいような気もするよなァ~」って事らしいが、ちょうどオレもそんな感覚だ。


 それよりも、ずっと人の生死にかかわる仕事をやってきたので、ついゲンをかつぐようになってしまった。

 何が起こってもいいように備えていたら何も起こらない。

 でも、そそくさと病院を後にしたら家に着くまでに患者急変で呼び戻されてしまう。



 とにかくうしろに予定を入れない事。

 それがオレのサバイバル術だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る