第523話 脳腫瘍の女

 脳神経外科の地方会に出席していた時のこと。

 ある大学病院の医師に声をかけられた。


「私の患者さんの事でお願いがありまして」


 オレとはお互いに面識のある程度の間柄あいだがらだ。


神経膠芽腫グリオブラストーマの患者さんなんですけど、この方の自宅も職場も大学病院から遠くてですね」

「ええ」

「万一、急変した時に先生の所にお願いできないかと」

「いいですよ」


 くだんの医師は安堵の表情を浮かべた。


「その患者さん、ウチからは近いんですか?」

「自宅も職場も先生の病院の近所です」

「現在の状態はどんな感じでしょうか」

「今も仕事を続けておられます」

「分かりました。1度、私の外来を受診していただいてカルテを作っておきましょう。急変した時に少しでもスムーズに受け入れられるように」


 もちろん救急の時には通院患者だとか一見いちげんさんだとか言ってられない。

 が、カルテを作っておき、そのメモ蘭に「カクカクシカジカで、可能なかぎり応需をお願いします」と書いておけば、少しでも救急当番医が事情をんでくれるだろう。

 主治医にとっても患者にとっても大切なのは安心感だ。


 で、後日オレの外来を受診してもらった。


 驚いた事に彼女の職業は厚生労働省の麻薬取締官だった。

 通称「マトリ」として知られ、拳銃を持って捜査をすることもあると聞いている。


 実物のマトリを見たのはオレも初めてだ。

 若い女性だが、職務上スーツではなくラフな格好をしている。

 診察室では何ら神経欠損症状はなさそうだった。


 が、脳腫瘍の中でも神経膠芽腫グリオブラストーマという奴は特に手強てごわい。

 診断から1年、せいぜい2年もてばいい方だ。

 職場で全身痙攣を起こして救急車を呼ぶという事も十分にあり得る。


「先日、主治医の先生から『くれぐれもよろしく』と頼まれました」

「ありがとうございます」

「大学病院までは遠いですから、もし自宅や職場で倒れたりしたら迷わず救急車でウチに来てください」

「御迷惑をおかけします」

「いや、迷惑なことは全然ありません」


 オレは急変についての具体的な話をすることにした。


「可能性として最も考えられるのは全身痙攣です。そういう場合には、搬入されたらぐに注射で痙攣を止めなくてはなりません」

「ええ」

「そして、CTやMRIなどの画像検査を行って主治医の先生に連絡させてもらいます」

「よろしくお願いします」

「大抵は抗痙攣薬の血中濃度を調べて薬の調整を行い、4~5日で退院できるはずです。必要に応じて大学病院に転送することもありますが、それでよろしいでしょうか」

「そうしていただいたら助かります」


 実際には想定通りいかない事もある。

 が、先にも述べたように患者に安心感を持ってもらう事が大切だ。

 だから「こういった場合にはこう対応する」とかりやすく説明したつもりだが、彼女の不安は少しでも減っただろうか。


 何度も御礼を言いながら彼女は帰っていった。



 その後、幸いにも彼女が救急車で搬入されることもなく、1年が過ぎる頃にはオレもすっかり忘れていた。


 そんなある日の事。


 外線に地方厚生局麻薬取締部から連絡があった。

 監督官庁からの直接の電話だ、誰でもギクッとする。


 オレ、何かやらかしたかな?


 そう思って電話に出たら思いがけない知らせだった。


「昨日、麻薬取締官の〇〇が亡くなりました」


 彼女の上司からの連絡だった。

 さすがに役所だけあって、こういう事はキチンとしている。


「1年前に先生にてもらった後、彼女は目に見えて明るい顔で出勤してきました。詳しく説明をしていただいて本当に安心できたようです。それで、私からも先生に御礼を申し上げたいと思いまして……」


 最後はもう涙声で聞き取れなかった。

 オレも貰い泣きしそうになる。


 こういう人たちが日本の社会を支えているのだろうな。


 オレの外来にも麻薬・覚醒剤をやめられない患者が何人もいるけど、何で正義の味方の方が先に死んでしまうのかねえ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る