三日月

平山芙蓉

crescent.

 当たり前のように今日が終わっていく。西の空は薔薇色に染まり、東の空は深い海の色が滲んでいた。地平線にはオレンジの太陽の頭が辛うじて見える。風が夜へと近付き、肌寒さは僕の頬を撫でると、耳元にそっと息を吹きかけた。夕方とも、夜とも言えないこの時間。その移り変わりはどこか寂しくて、どこか清々しい。

 川辺で絨毯のように生い茂る芒の中、学校帰りの僕は何をするでもなく佇んでいた。ただ、時という流れに乗るだけの風景を、身体で感じているだけ。時々、学校が終わったらここに身を置きたくなる。空を飛ぶ烏も、ランドセルを背負う小学生も、みんな完全な夜が訪れる前に家へと帰るとしても。

 ここにいると、僕と呼んでいるものは、多くのしがらみの中でしか、生きていられないのだと実感する。例えば、学校にいる僕。例えば、家に居る僕。友人と遊ぶ僕、クラスメイトのあいつを嫌う僕、席をくっつけて昼食を取る僕、部活で練習をする僕。全部僕だけど、要因を取り除いてしまえば、空の盃と変わらない。

 川面の木葉のような、あるものを受け入れている像を、僕と呼んでいるだけ。だから、孤独な今の僕は、僕と呼べるほどの要素がない。空っぽだ。限りなく透明に近く、存在の怪しいもの。寂しい。ただただ、寂しい。そして、寂しさは次第に死を運ぶ。風に乗って、音に紛れて、言葉に潜んで。僕を徐々に蝕んでいく。

 風に揺られた芒が擦れた。冬の気配はもうすぐそこまで来ている。空がグラデーションを彩る時間も、次第に短くなっていくのだろう。寒い季節になれば、ここでこうしていられる日もなくなる。そうすると、独りになる時間も減って、寂しさもなくなってくれるだろうか。他人や周囲との繋がりが、がらんどうの心を埋めてくれるだろうか。死を運び、心に積もらせていくその風を、追いやることはできるのだろうか。分からない。孤独な僕という存在が。独りを受け入れる僕という存在が。

 そうやって考えている内に、いつの間にか寂しさは増長していて、目の奥にある液体を押し出した。川辺の風景が霞む。鼓膜を響かせるのは、内側から込み上げる僕の音。どうしようもなく早まる鼓動に、呼吸が荒くなった。脳裏には何もない。誰の姿も浮かんでこない。友人の顔も両親の顔も。目の前みたいに輪郭がぼやけて、正体が分からなくなる。僕はシャツの袖で流したものを拭いた。重たい瞼の周りがしっとりと濡れる。誰かがいないと、僕はこんなにも孤独に耐えられないんだ。誰かがいないと、僕はこんなにも空っぽなんだ。悲しくて、寂しくて。瞬きの度に体温を孕んだ液体は、頬の上で二対の筋となる。

 空を仰ぐと、赤い幕の上を鳥が飛んで、暗い方へと溶けていった。冷たい空気が目の表面を擦り、乾いた痛みが奔る。ずっとこのまま、この時間が終わらなければ。一日が二十四時間で閉じるくらい当然に、寂しさは日常に成り下がってくれるのかもしれない。その方がマシだ。甘さを知れば辛さを知るように、信頼を知れば裏切りを知るように、他人を知った僕は孤独を知ってしまったから。寂しさを知らないあの頃へと戻れるのなら、ずっとこの時間が続けばいい。

 藍に染まる川を背にして、土手へと戻っていく。生い茂る芒の中を進むと、足元の雑草が脛を擽った。視界も悪くて、何度も転がりそうになってしまう。土手を歩く人々は、僕に気付いているのだろうか。そう考えたけど、多分誰も僕のことを見ていないのだろうな、とも思った。

 コンクリートの舗装された道まで出る。辺りには自転車を漕ぐ主婦や、会社帰りのサラリーマンの姿があった。僕も帰ろう。その気持ちを、家路への舵にして往来の中へと身を預ける。何も考えず、何も持ちえない自分を、家族という歯車の一つにするために。

「前田くん?」

 不意に、背後から名前を呼ばれて振り返る。僕よりも少し離れたところ。夕暮れの空を背負った少女が、そこに佇んでいた。彼女は、クラスメイトの湯波。何度か会話を交わしたことはあるけど、それほど仲が良いわけでもない。ましてや、帰り道でバッタリ会うなんてことは初めてだ。ちょっと吊り上がった目の中には、凝縮された夕闇が浮かんでいる。そういえば、席はそれなりに近かったな。なんて考えていた僕は、感じの良い態度を取るどころか、挨拶を返すタイミングさえ失っていた。

「ねえ、何よ。何か顔についてる?」

「いや、珍しいこともあるもんだな、って思ってさ」湯波の言葉でようやく我に返った僕は、咄嗟に思いついた言葉を口にした。彼女は鈴のように笑いながら、何それ、と呟く。

「帰るんでしょ? 途中まで一緒に帰ろうよ」湯波はそう提案して、僕の隣まで寄ってくる。僕はうん、と相槌を打つことも、首を縦に振ることもせず、その場の流れで歩き出した。

 身長より一回りは長い影が、地面を這うようにして僕たちの前に伸びている。辺りが夜の雰囲気を醸し出しているからか、それほど濃くはない。時機にアスファルトの海底へ沈んでしまいそうだ。そして、影も僕らも、似たようなものだった。お互い隣同士並んでいるのに、会話がない。何か喋ろうとしても、頭に浮かんだ話題は、逆上せかけた頭の温度で蒸発してしまう。だから、横にいる彼女から香る甘さとか時折、鼻を啜る音とかに、感覚を向けるくらいしかできない。そんな情けなさを見透かしたかのように、電柱に止まる雀の群れが笑った。

「前田くんさ」ぼうっとしていると、いきなり湯波が喋り始めた。「あんなところで何をしてたの?」

「何でもいいじゃないか」僕は適当に誤魔化した。泣いてました、なんて正直に言えるはずがない。

「なんで隠すのよ」僕がわざわざ反対側へ視線を逸らしたのに、そこへ彼女は割り込んでくる。どこか悪戯な笑みを浮かべる湯波に、引き下がる気はないようだ。

「いや……」何か適当な言い訳を考えようとする程、言葉は詰まった。周囲に助けを求めるみたく目を泳がせる。でも、そんなものがあるはずない。上下左右へ動く視線は、顔を覗く彼女と目が合わないように、と目的がすり替わっていた。

「もしかしてさ」視界の端に映った顔から、笑みが失せる。「泣いてた?」先ほどまででは考えられないくらい落ち着いた声色で、彼女は言った。宛ら、それは急に吹く風のような、音もなくいなくなる蝋燭の火のような、とても静かな落下。合わせまいとしていた湯波の目を覗く。瞳は暗闇で濁っているみたいなのに、透き通っているようにも思えた。

「……泣いてなんかないよ」僕は一つ呼吸を置いて答える。薄っすらと、湯波の目の中に僕の表情が映っている。その顔は、自分にしては上手く笑えていた。

「別に、泣いてても笑わないのに」湯波は真剣な表情で返してくる。

「本当に泣いてなんかないから」

 それより、と僕は次の返答を断ち切った。

「湯波はこんな時間まで何を?」誤魔化すように話を逸らす。彼女は若干驚いたような顔を見せると、すぐに微笑を浮かべた。

「……英語の補習。わたし苦手だからさ」

「そうなんだ」

 僕がそう相槌を打つと、会話はまた途切れた。再びの沈黙。西日はすっかり地平線に隠れて、街灯が重い腰を上げるように点灯した。気付くと、空気はさっきよりも肌寒くなっている。風も強くて、視界の隅では揺れる彼女の黒い髪が、ちらちらと入り込んでいた。

 お互いに話すこともないまま、国道まで出る。帰宅時間だからだろう、沢山の車がライトを煌々と灯しながら、目の前を走り去っていく。僕はそれを目で追いながらぼんやりと、もう今日も終わるな、なんて考えていた。

「あっ……」

 湯波が隣で空を見上げながら声を漏らす。つられて視線を追った先には、黄色い三日月が藍色の空に昇っていた。雲はなく、空気も澄んでいるお陰で、影に蝕まれた大部分もくっきりと見える。いつもならこの時間は家にいるか、部活仲間と帰っている頃だ。だから、こんなに綺麗な三日月を目にすることなんて、久々かもしれない。

「綺麗だね」と、どちらからともなく呟く。確かにそう思う。僕たちはしばらく、歩道の隅に捌けて月を見上げた。目の前では日常のサイクルが、僕たちを気に留めず通り過ぎていく。

 帰ろうとは言えなかった。

 湯波も帰ろうとは言わなかった。

 ここに時間なんてないような気がした。だから、放っておけば永遠に続きそうで。なのに、何かが触れれば一瞬で瓦解しそうで。僕たちは曖昧に澱んだ場違いな分子として、世界から除け者にされているみたいで。一つ言えるのは、僕らを満たす不安定で言い表し難いそんな要素だけが、存在を証明してくれていた。

 孤独ではない。彼女が隣にいる。空っぽだった僕にその事実が注がれている。そうやって孤独は満たされても、悲しみは消えてくれなかった。染みついた汚れのように。消えない傷のように。

「あのさ」

 どのくらいの時間が経ったのだろう。脈絡もなく、隣で彼女が話しかけてきた。

「何?」そちらを向こうか迷ったけど、そうしないでおいた。

「わたし実はね、噓吐いてたんだ」

「嘘?」聞き返すと、眼下の端で彼女が頷く様が見えた。僕は深く突っ込まず、口を噤んで湯波が切り出すのを待つ。信号待ちをしていた車のタイヤが、地面を擦り始める音が鳴る。どこかに派手なスポーツカーでもいるのだろうか。エンジンの腹の底まで震えるような低い唸りが辺りに響いた。

「英語の補習って言ったけど、そんなのなかったの」

「そう……」

「本当はね」彼女は言葉に詰まる。黒い頭が俯く様子が見えたので、僕はつい横目に見てしまった。ヘッドライトの白い光が、彼女の髪に反射している。

「言いにくいことなら、言わなくてもいい」正直、その補習の話が噓だったとしても、僕には何も関係がない。僕の言葉に、そんな意味が含まれていると、彼女も気付いているはずだ。けれど、彼女はただ首を横に振っただけだった。

「本当は、隣のクラスの男子の――、ほら、佐伯くんって知ってる? その子に、呼び出されたの」

 ふっ、と息を呑む。横溢する雑踏の中で、それは綺麗に聞こえた。まるで硝子が割れる時のような、風船が割れる時のような。耳が呼吸を捉えて、心は離さなかった。

「それでね、その……。告白されたんだ、わたし」澱みながらも、湯波は言いきる。それから、溢れる気持ちを彼女は言葉に換えていく。

「こういうの初めてでさ。ほら、わたしって友だちいないのに、どうして、って思って。よく分かんない理由をつらつら並べられて……」

「それで?」

「とりあえず考えさせて、って言って帰ってきたの」

 僕が聞いた意味は、僕にどうしろ、というものだった。けれど、今度はその意味が伝わらなかったらしい。それに、聞いてしまったからには、突き放すわけにもいかないだろう。湯波は目を伏せて考え込んでいる。僕の返事を待っているのかもしれない。

「湯波は付き合いたいの?」やれやれ、と思いながら聞くと、彼女はうーん、と唸った。

「できることなら、佐伯くんの気持ちには応えたい、って思うかな」

「その言い方だと、本心は違うみたいだね」

「そうなのかも」

「だったら、自分の気持ちに素直になれば良いじゃないか。付き合いたくないのなら、断ればいい」

 助言をしておきながら、僕は可笑しかった。自分の気持ちを、他人にしか見出せないこの人間が、自分に素直になれだなんて。全く、どの口が言っているのだろう。

「わたしは、正直に言えば独りで過ごす方が気楽で良いの」

 失笑の念が一瞬で消える。彼女がとても真剣な面持ちだったから。違う、それだけじゃない。彼女の口から出た『独り』という言葉に、何かを感じたのもある。何だろう。独りでいる方が気楽、という感覚が分からない。彼女は当たり前のように言ったけど、僕は説明が欲しかった。

「どうして?」なかなか続けてくれない湯波に、僕はつい聞いてしまった。心臓は早鐘を打っているみたいなのに、時間が緩慢に進んでいるみたいで歯痒い。知らぬ間に、僕は空から湯波へと目を向けていた。

「だって、他人といると、自分がどこにもいないような気がするから」

 そうか。彼女は孤独の中に自分を見出しているのか。僕が他人に自分らしきものを見出すのとは、全く逆に。僕と彼女の間には、孤独という名の見えない鏡の壁が聳え立っているのに。そして、僕たちは同じものを見つめながら、違う気持ちを抱えているのだろう。

「なんで僕に相談したの?」

「たまたま帰り道にバッタリ会ったから、じゃ駄目?」

「駄目じゃないし、そうならそうで構わないよ」と、僕は少し意地悪な冗談で返してみた。僕たちはクラスメイトだとしても、踏み込んだ相談をする間柄ではない。もっとも、湯波が出会った誰でもいいから相談したかった、というのは本当かもしれないけど。

「狡い言い方ね」彼女は僕を見て苦笑いをした。僕の言った意味を理解したらしい。

「そうだったね」僕は彼女を真似て微笑んでみた。風が口元の皴をなぞる。それは夜の温度を孕んだ風だった。

「怒らないで聞いてくれる?」一歩、湯波は前へと出る。揺れた髪から漂うシャンプー香りが、鼻腔を衝く。彼女は顔を肩で隠しながら、こちらに目を遣った。

「怒ることなんてないよ」

「そう、なら安心した」

 そう言って、湯波は目を閉じる。長い睫毛は蝶の触覚のようで、僕は目を奪われた。

「わたしはね、あなたに親近感を覚えていたの」

「僕に?」思わぬ告白に、つい聞き返してしまう。彼女は肯定する素振りも、恥ずかしがる態度も見せず、ゆっくりと目を開く。再び外を覗いた瞳には、街灯の光が反射していた。花だ。紛れもなく、今の彼女は夜に咲く花。そんなイメージが頭の中に浮かんだ。

「あなたも、独りが好きなんだって。わたしと同じで、何者にも染まりたくないんだって」軽やかに身を翻し、彼女が僕と向かい合う。「でも、多分さ。前田くんはそうじゃないよね」

 行き交う車のヘッドライトが、彼女の影を右から左へと、象っては消していく。僕は何も言えずに、湯波の言葉を浴びた。

「わたしたちはさ、同じ欠陥を抱えているのに、感じ方が違ったんだな、って。さっき分かっちゃったんだ」

「さっきって、いつ?」

「君が河原で泣いてたことを、隠した時」

 頭が真っ白になって、根本から言葉が抜け落ちていく。僕が『泣いていない』と言った噓が露見した。それどころか、彼女は最初からあそこにいる僕を見ていた。頬が熱を帯びる。外気はすっかり下がっているというのに、背中にはじんわりと汗が滲んだ。

「その時に気付いたの。この人は孤独の中にいることが、とても辛いんだって」

 孤独に悲しみを覚えているんだ、って。そう続けて、湯波は笑った。けれど、その笑みに軽蔑はなくて、どこか僕を認めてくれているように見えた。

 そう。彼女の言うように、僕たちには孤独という欠陥が備わっている。そのもどかしい隙間が、生の内面を複雑にしてしまっている。

 でも……。

 僕たちは同じ欠陥に凭れかかりながら、その心地がお互いに違う。僕は孤独に虚無を覚えて、彼女は孤独に存在を見出す。全くの逆。湯波は僕を見ただけで、そう悟ってしまったのだ。

 見つめ合う。

 似ても似つかない二人が、お互いを眺める。

 彼女は今、何を考えているのだろう。

 僕は今、何を考えていたのだろう。

 分からない。

 いや……。

 きっと分からないのは僕だけだ。僕だけが、彼女の側から見る孤独を、理解できていない。何となく、そんな気がした。

「そろそろ帰ろっか」しばらく沈黙の後、彼女が口を切った。最初の相談はもういいのだろうか。大した答えを示せなかったけど、湯波は話を戻そうとする気配もない。

「じゃあ、わたしはあっちだから」

 湯波は自分の帰る方向へ指を指した。歩き出す彼女を止めることもできず、僕は無言でその背中が離れていくのを眺めた。土手で会った時と変わらず、碌な挨拶もできない。そんな僕の態度に呆れるでも、憤るでもない湯波が、少し不思議だった。

「湯波」往来の肩の中へ溶けていく彼女を、僕は呼び止める。ほとんど無自覚に口が動いていた。彼女はこちらを向かず、首だけを僅かに動かした。顔は見えない。黒い髪が幕のように相貌を隠している。

「君なら、その……、上手く言えないけどさ、多分大丈夫だと思う。誰かと居ても、自分を失うことなんて、ないと思うよ」

 彼女なら。

 孤独の中でも存在を失わない彼女なら、

 誰かになりたくない彼女なら、

『わたし』を持ち続けられる彼女なら、

「きっと」

 雑踏に潰された声は届いたかどうか分からない。でも、湯波は髪を梳いて顔を露にすると、背中越しに視線を遣った。

「わたし、佐伯くんの告白、受け入れる」そう言った彼女の片目が、空の月と同じ形に変わる。

 そして「君と同じ孤独も、見つめてみたいから」とだけ言い残して、湯波は今度こそ、夜の風景の奥へと消えて行った。

 彼女が去った後も、僕はその場に佇んだ。空の三日月は、まだそこで町を見下ろしている。欠けたままの身体で見下ろせば、やはり寂しいものなのだろうか。手を挙げて、親指で欠けた部分を隠してみたけど、月は埋まらなかった。

 そうだ。

 指を翳したくらいで、満月は現れない。

 他人を覗いたくらいで、彼女は滲まない。

 他人を除いたくらいで、僕は消えない。

 それも答え。

 だけど、僕はいま一つ納得できない。

 自分の存在を証明できるほどの解答だと、受け入れきれない。

 どうすれば埋まるのだろう。

 笑う夜空に疑問を投げる。

 また独りになった道の端。

 孤独が僕の影を薄くする。

 反対に、彼女の孤独は濃くなったのだろう。

 風の中に寂しさを覚えた。

 きっと、誰かを知って、誰かがいなくなれば、

 この寂しさのナイフが僕をあやふやにする。

 存在の輪郭をズタズタにする。

 それでも……、

 それでも、

 僕の孤独は少しだけ、

 彼女の見ている世界を理解しようとしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

三日月 平山芙蓉 @huyou_hirayama

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ