応援コメント

第29話 友とライバル 4」への応援コメント

  • シンの要領の良さ
    あっけらかんとした明るさ
    逆境に負けぬ強さや底力って
    実はとんでもなくツラい過去の出来事が
    作り上げた姿なのかなぁ、と
    勝手に想像してしまいました

    マルの笑った姿を久しぶりに見れて
    とても嬉しくなりました(^^)

    作者からの返信

    遥 彼方様、ありがとうございます!
    シンには実は暗い過去と複雑な背景があるんですが、それは物語の後半に明らかになります。
    マルにとってはつらいばかりの学校生活ですが、これから徐々に笑顔のシーンも増えていきます!

  • シンはなんて賢いのでしょう!(エロいけど)
    そして、なんて心が強いのでしょう!(エロいけど)

    数ヶ月後には、ニアダもシンの口八丁に落ちるな‥‥‥。

    作者からの返信

    愛宕様、ありがとうございます!
    残念ながらニアダはシンの口説きに落ちる事は無いんですが、シンはいい奴だし憎からず思ってます。
    シンのエロさは、相手が女なら年齢、人種、種族を問わない、という徹底ぶりです!

  •  要領の良さなんてマルからは縁遠いですよね、愚直に真面目に、なら向いてそうですが。
     でも郷に入っては郷に従え。この社会の中で生き抜くためには、シンを見習わなきゃいけない。
     今の弱いマルの傍に、心強い味方がいてくれている事は本当に救いです。
     
     そしてついに!マルにとっての癒しの場所が。

    作者からの返信

    MACK様、ありがとうございます!
    従軍経験者によれば、軍隊はとにかく「要領」が大事だったそうで、その雰囲気を参考にしました。
    図書館はマルにとって癒しになる上に、ある出会いが待っています!

  • 「下」の者に宿題をやらせるって、何だか「路傍の石」を思い出します^^;
    あの話も、賢いはずの子どもが、大人の都合や金銭の貧富の差で……という悲しい話でした。
    マルは路傍の石のままで終わるのか、否か。

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

    四谷軒様ありがとうございます!
    路傍の石、昔読んだんですが、そんなシーンがあったの忘れてしまいました! でも潜在意識に残っていたのかも!? 鉄道で度胸試しのシーンとかは何となく覚えてます。不朽の名作は今読んでも面白いですよね!