第75話 波多野有常、囚人となること
頼朝は相模国府を進発、軍を北に進めた。
常陸国を制圧し、鎌倉に帰ってきたのは、ひと月後の
景義は、この行軍に同行せず、鎌倉の留守を預かっていた。
軍が帰還して三日後――
景義は戦勝祝いの献上品を取りそろえ、仮御所へと赴いた。
御所の門口では、がたいのよい宇佐美実正が、気もそぞろに景義を待っていた。
「伯父上、
「長江殿は?」
「大丈夫。不在じゃ」
「よし」
謁見を求めると、すぐに庭へと通された。
頼朝は殿上にいて、当参の御家人たちが庭に控えている。
「今日は恩赦を
身をかがめた景義の隣で、ほっそりした烏帽子姿の少年が、頭を垂れている。
「その者は?」
「先に自死いたしました波多野義常の子息、次郎
御家人たちが
景義は飄々とした態度で、頼朝に陳情した。
「まずは、これを。波多野義常からの
「読みあげよ」
人々にも聞かせるようにして、景義は義常の謝罪の文を披露した。
「……以上が、義常の書状でござります。義常には平家に
場の雰囲気がいっそう厳粛にぴりぴりとしているのは、乾いた冬の空気のためばかりではない。
そこにいる御家人たちはみな、過酷な戦場から戻ったばかりの者たちであった。
頼朝は、しばし黙考していたが、顔をいかめさせたままで尋ねた。
「その有常。そなたのもとにいたのなら、なぜ山木や石橋山に連れてこなかった?」
「ハ、元服したばかりで、あまりに年若でござりますれば。さして役にも立つまいと考えました……」
景義としては、そう言い
「佐殿」
いたたまれず、救いの声をかけたのは、於政である。
「なにか」
「わたくしの伊豆山から鎌倉入りの道中のことも、それ以後の生活のことも、大庭殿は心を尽くして支援くださいました。その功績をもって、是非、ご赦免くださりませ」
於政の言葉を手で制し、頼朝は
「その者の父、波多野義常は、大庭景親と並び立つ、平家方の有力な将であった。大庭景親の嫡男、陽春丸が父とともに梟首となったことを思えば、その者もまた、死罪は免れ得ぬところである」
有常の顔から、さっと血の気が引いた。
陽春丸は、有常にとって、幼なじみであった。
年の近い朋友であった。
その友が、どのような運命を辿ったかも、すでに大伯父から聞かされ、理解している。
有常は心苦しい思いで、大伯父のほうを見た。
景義は動揺を表に見せず、唇を引き結んだまま、頼朝の次の言葉を待っている。
「……しかし」
と、頼朝はつづけた。「義常のこの書状にあるごとく、波多野は源家にとって、かつての縁戚でもあり、譜代の功臣でもある。そしてまた、この度の戦の成功は、大庭平太、宇佐美平次、そして惜しくも亡くなった宇佐美平太……そなたら鎌倉一族の働きに拠るところ、大である。
……よって、その縁族たる波多野次郎有常、死一等を減じ、《
異議を挟む者はなかった。
『囚人』……この場合、罪人は幕府の囚人として、指名された縁者のもとに預け置かれることになる。
比較的、自由度の高い、
「して、預かり主は?」
厳しい
「そなたが適任だろう」
「ありがとう存じます」
「囚人として、鎌倉の作事に従事させよ」
「はっ」
景義も、厳しい顔をしたまま、深々と頭をさげ、御所を退出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます