第52話 景時、景義と対面すること
ひと月ばかり前のこと。
自慢の大船に乗り込み、景時が相模湾に海釣りに出た時のことである。
海は凪いでいた。
波は敷物を広げるように、おだやかに寄せてくる。
沖の光が、こまやかにきらめいている。
一羽の
一艘の小舟が、東の方から近づいてきた。
同族の旗を掲げている。
景時は、部下に命じた。
「
逆櫓といって、船をこぐための
これによって、大船に細やかな動きをさせることができるのである。
景時は、小舟が寄せるのを助けてやった。
小舟のほうから、姿勢もあぶなかしく、景義がこちらの船に移ろうとする。
よもや海中に転落するのではないかと、景時は危ぶみつつ、黙りこくってその様子を見ていた。
覆面をかぶった大男の強健な肩を借り、景義はどうにか無事に移って来た。
「これは突然に、驚くではありませんか」
そうは言っても、景時の顔に驚きの色はない。
生来、表情が顔に出にくい顔つきをしている。
景時、この年、齢四十一。
開口一番、景義が尋ねた。
「なにか釣れたか? 一番大きなのは?」
「キハダが連れました」
景義が大甕をのぞきこむと、暗い水のなかで大魚が身をよじらせている。
「ほう、これは大きい」
「今日一番の獲物でござる」
吹き抜けの屋形を構えた船上で、ふたりは畳の上に対座した。
風は時折、涼しく吹きつける程度で、互いの声もよく聞こえる。
挨拶代わりに差し障りのない
すると景義は、じっくりと景時の目を見つめながら言ったのである。
「平三殿、和殿は頭が切れる。教養があり、育ちもよい。有能な男よ。もしも伊豆にいる兵衛佐殿が決起したら、わしや工藤、岡崎、中村とともに、佐殿を助けてもらえぬか」
「馬鹿な」
景時は即座に首を横にふった。
しかし景義は、なおも膝を進めた。
「鎌倉一族は、はるか
「それは百年も二百年も昔の話。頼光、頼信、頼義……源家栄光の時代はすでに過ぎ去って久しい。源家につくなど、ありえませぬ。兵衛佐殿が決起すれば、都の平家はたちまちに軍勢を集め、七日のうちに佐殿は滅びましょうぞ」
景義はふぉふぉ、と笑った。
「何をもってして、和殿は平家が勝つというのか」
「何を……そうでござりますな」
景時は、言った。
「『論』でござる。『論』をもってすればたやすいこと」
かれは説明した。
ひとつに、都を牛耳っているのは平家の軍事政権であり、その一門の栄華は衰退のそぶりもないこと。
ひとつに、昔、源家に従っていた東国の武者たちの多くが、今は平家に深い恩を蒙っていること。
今ひとつには、頼朝の境遇である。
土地もない、財もない、兵もない。
そのような流人ばらに、いったい誰が命を預けるというのか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます