第51話 頼朝、不思議の岩窟のこと
二
混戦のなかを逃げ惑っているうちに、気がつけば頼朝は、御家人や雑色たちとはぐれていた。
(またか)
と、かれは思った。
二十年前の平治合戦の折も、自分だけが父や兄の一行からはぐれ、猛吹雪のなかをさまよった経験がある。
死を覚悟したあの時、かれはまだ十三歳だった。
(けれど、そうしてはぐれたおかげで、皮肉なことに、今でも生きている。……そう考えれば、はぐれるのは悪いことではあるまい。大丈夫だ。大丈夫だ)
頼朝は懸命に自分を励ました。
次第に雨も弱まり、ついには降りやんだ。
深い熊笹の茂みを掻き分けながら斜面を登っていくと、突然、水気をふくんだ爽やかな風のふく場所に出た。
頼朝を正面から迎えたのは、見あげるばかりに巨大な岩石であった。
岩石は、山肌になかば
岩の下半分は大きくえぐれ、暗い岩窟となっている。
岩窟の入口には水流がしたたり落ちて、一見すれば、まるで氷の柱が直立しているかのようであった。
頼朝はおそるおそる、この奇景に近づいた。
巨岩の肌は
下からのぞきあげると、巨岩はまるで垂直の森である。
水流はその森のなかを、岩を削って一直線にしたたり落ちてくる。
そして白糸を垂らすように地に落ちて、泉を
千々に砕ける水音が、岩窟のなかにふくらかに
頼朝はその光景の美しさに
おそるおそる水を
うるおいが、喉を、心を、甘く満たす。
澄みきった水音が、かれの心に打ち戯れる。
羽音もなく、どこからか翡翠色の蝶が飛んできて、光の珠をつらねる水柱のまわりを、螺旋を描きながら舞いあがっていった。
(ああ、なんと壮麗な……)
頼朝は泉のほとりに座し、瞑目した。
かれはもともと風流人であった。
命からがらの逃避行のさなかであることも思わず忘れ、神仏に祈りを捧げた。
いつまでも心酔いながら、その不思議の岩窟の神気を堪能していた。
――だが、安らぎが許されようはずもない。
突如として背後に、朽ち葉を踏み荒らす乱暴な音が響きわたった。
ゆっくりとふり返った頼朝の前に、
頼朝が無言でいると、この闖入者たちはじわりじわりと近づき、なかでも一番偉そうな者が、野太い声を張りあげた。
「私は、坂東御後見、大庭三郎殿
頼朝はうなずき、堂々と、なんぴととも聞き違えようのない
「
ふたりの視線が、二匹の蛇のごとくに絡みあった。
まさにこの時、梶原景時の胸には、様々の思いが去来していた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます