第12話 頼朝、懊悩すること
だが幸いにも、そうして旧恩に背く者ばかりではない。
頼朝が挙兵すると聞くや、西相模の中村党はたちまちに馳せ参じた。
三浦半島の雄、三浦党の長である義明は泣いて喜び、一族をあげて頼朝への協力を誓った。
房総半島の千葉氏も、協力を申し出ている。
しかして三浦も千葉も伊豆に遠く、かれらの兵は未だ参着する気配もない。
「時期が悪うござりました」
時政が裏返った声で、言う甲斐もないことを言った。
つまり、作物はこれから収穫の時期に入るのである。
有力な武者たちは農場主でもあるから、一年で最も大切なこれからの時期には戦を厭う。
人の集まりが少ないのも、無理はなかった。
――当初の計画では、挙兵は稲の収穫を終わらせた後に行う予定であった。
ところが、もくろみが甘かった。
以仁王の乱の残党狩りである。
これによって、坂東じゅうがものものしい雰囲気に包まれた。
頼朝にとっても、これは他人事ではありえない。
朝廷から頼朝に対する正式な追討令が出されているわけではないが、ひとえに恩賞ほしさに、勝手に頼朝を征伐しようとする
危険は差し迫っていた。
一刻もはやく、できるだけ多くの兵を身のまわりに集めておかねばならない。
攻め殺される前に、先手を打たねばならない。
そのような恐怖と焦りのなかで、ついに挙兵を早めることを決めた。
――このために、伊豆から遠い三浦や千葉は、いわば、腰をあげそこねた格好になっていた。
(……いやそれとも、三浦も千葉も口では人を喜ばせながら、心では
◆
「ご案じなさりまするな。郎党
――楽観である。
しかしこの夢のような慰めを、今は信ずるより他はない。
気がかりは、他にもまだある。
「佐々木兄弟が来ない」
それは頼朝の最も信頼する腹心、盛綱とふたりの兄のことである。
旗揚げの戦は明朝と、すでに伝えてある。
武備を調え、今日にも参着する予定であったが、その姿が未だに見えない。
「佐々木兄弟のおります
慰めにもならぬ時政の言葉に、頼朝は黙りこくってしまった。
人々は雨の音だけを聞いていたが、しばらくすると、一様に顔をあげた。
かすかに、馬のいななきと、人々のざわめきが聞こえたようであった。
「来たか?」
人々は、期待の目を見あわせた。
※ 頼朝の兵数は、『吾妻鏡』の山木戦後のリストによれば、御家人級が四十六人。
『源平盛衰記』では、郎党まで加えて、八十五騎としている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます