第79話 新都・鎌倉を構想すること
「構想がある」
頼朝は景義を呼び、鎌倉の絵図を広げた。
「このたび新設する大倉郷の御所、これは京の都になぞらえるなら……」
「御
景義は恐る恐る、その言葉を囁いた。
内裏とは、都の中心、天皇の御所のことである。
頼朝は首を横にふった。
「いや、違う。左京一条である」
頼朝は少年時代を都で過ごした。
それゆえ都の様子には詳しい。
左京の一条あたりは、皇族や位の高い貴族が屋敷を構えている。
自分の屋敷はそれだと言う。
「ならば内裏の位置には……?」
困惑して首をかしげた景義に、頼朝は一点――大倉郷の左隣を指し示した。
「この北山の正面が、内裏となる。ここには源家の氏神、八幡神を勧請する」
つまり、先祖頼義の建てた由比の若宮八幡社を、北山の正面に
これが、「
「そして鶴岡八幡宮から由比ガ浜にむかって、真っ直ぐな大路を造る。これがいわば都の
「なるほど。つまりは、神仏を中心にいただいた、新しき都を造るのでござりますな」
「さすがは景義、よくぞ言い当てた」
即座に意が通じた喜びに、頼朝は顔を輝かせた。
「新しき都……まさしくそのとおりだ。この都は京の都から独立した、坂東の人々のための、新しき都である」
(なんと独創的な……)
景義の胸にも、頼朝の構想が熱く伝わり、あざやかに色づきはじめた。
「やってくれるか」
「おお、もちろんでござります。そのような輝かしい大作事を、この景義めが承ることができようとは。子孫末代までの喜びにござりまする」
ふつふつと湧きあがる新しい血潮のうめきに、景義は身をふるわせた。
「御所の作事は可能なかぎり早く進めてもらわねばならぬ」
「承知いたしております。……ならば、このような案はどうでしょう」
景義は扇の先で、絵図面に縦線を引いた。
「由比ガ浜に届いた材木、石材を、一直線に大倉まで届けるため、まず、資材運搬用の大路を拓きましょう。それによって作事は格段に早まるでしょう。
御家人たちもまた、自分たちの屋敷の作事にこの大運搬路を利用できるとなれば、便利でもあり、喜びもするでしょう。
もろもろの作事が終わり、都としての体裁が整って後、この大路を鶴岡八幡宮に至る参道――若宮大路へと整備しなおします。この大運搬路が、まさに新しき鎌倉を生み出す産道となるのです。いかがでしょう?」
「よい考えだ」
共鳴し、高まりあう鼓動が、ふたりのあいだで豊かな音色を奏ではじめた。
新都鎌倉の計画が、いよいよここに動きはじめたのである。
※ 松田御亭 …… 神奈川県足柄上郡松田町。現存せず。
※ 由比の若宮八幡社 …… 神奈川県鎌倉市材木座。現存。
※ 亀谷の堂宇 …… 鎌倉市扇ヶ谷。現、寿福寺。
※ 鶴岡八幡宮 …… 鎌倉市雪の下。現存。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます