第70話 景義、舌鋒をふるうこと
握りこんだ杖に、手のひらの汗がにじんだ。
烏帽子からしたたり落ちる汗が、次々と地面に降りそそぐ。
助秋が
「待たれよ。お待ちくだされ。みなさま、思い出していただきたいのは、保元合戦のことでござります。あの合戦でわしと景親は、源家の
保元の合戦でも、平治の合戦でも、あのふたつの大戦において、景親が源家のために命がけで戦ったは、周知の事実。どうかその功を思し召されて、死罪を免じ、寛容なるご裁定を……」
怒号は鳴り止まなかった。
しかし景義は衆に負けじと、なお声を張りあげた。
「みなの衆。わしらはみな……もちろん景親も、みな保元平治の大乱を、ともに戦い抜いた戦友ではござりませぬか。思い返してもみてくだされ。
あの保元の折、最強のつわもの――八郎為朝公との戦いに敗れたわしの命を、弟景親は救ってくれました。それはみなの衆のよくよく知るところ。なれば
命に関わる恩は、必ず返さねばなりませぬ。それが人の歩むべき道理というもの。そのことにはみなさまも反対なさらぬであろう。どうかみなさまの戦友である、この景義に、恩を返させてくだされ。人の道を歩ませてくだされ」
「そは、
「なんという暴論」
轟々と非難の声のあがるなか、景義は救いを求めるように、
そこはあの伊豆山の、侘しい山家ではなかった。
今や万騎の大将軍となった頼朝の仕事は、私情によらず、御家人たちの心をじゅうぶんに汲んで、ものごとの筋道を裁定することにある。
みずからが公正の代理人でなければ、いかに多くの猛者たちをひとつにまとめていくことができようか。
頼朝は厳しい顔で、首を横にふった。
「長江太郎に
「無理は承知、そこをどうか……」
なおもみっともなく景義は、荒れた庭土に額をすりつけた。
「
かれは頼朝の幼名を叫んだ。
ふたりのあいだに流れる、熱い血のかよった、古い絆を呼び戻そうとしたのである。
もし、ここが伊豆の山家であり、ここにいるのが身内の者のみであれば、頼朝は景義の要求を聞き入れ、景親に赦免を与えたかもしれない。
しかし、この満場の罵声のなかでは、それは無理であった。
景義に、積極的に味方をする者は、現れない。
激しい怒声と
「……なれば……せめて、せめて幼い陽春丸の命だけは、なにとぞご赦免を」
すると今度は庭じゅうが、気味の悪いほどに静まり返った。
人々の総意を代弁するごとく、宿老のひとりが、重苦しく語りかけた。
「景親が為に、多くの者が子を失った。景親の子は、父の罪を負わねばならぬ」
また、別の者が言った。
「あの戦場で、景親の子が佐殿にむかって弓を引いていたのを、多くの者がその目で見ておる。一度弓を引いた子は、必ず将来、仇を為すであろう」
その理屈はもっともなところであり、目の前にある頼朝こそ、まさにその言葉の実例であった。
二十年前、平家に弓を引いた子――すなわち頼朝は、今、ふたたび立ちあがり、平家に恐ろしい鉄槌を喰らわせたのである。
「佐殿はその折、元服されておられた。一人前の武者であられた。しかし陽春丸は、まだ元服さえしておらぬ
声をふるわせ、景義は力説した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます