第3話 景義、山家に着くこと
一歩一歩……いや、半歩半歩……
山道を登ってきた景義の目に映ったのは、おおよそ次のような光景である。
庭の片隅で
庭といっても垣根もなく、なんの手入れがされているわけでもない。
ただただ自然のままに、梅の花が咲きこぼれ、
ふたりの
ひとりは、
腹の出た四十すぎの男である。
世慣れたふうで、愛嬌がある。
もうひとりは、
精悍な顔つきの青年だ。
ふたりは
日差しの下に、若い女たちの、ほがらかな唄声が響いている。
伊豆の走り湯
しなののとがくし
するがのふじのやま
ほぅきのだいせん……
とさのむろぅと
さぁぬきの
しどのどぉじょぉ
とこそ聞け
縁側に、女がふたり腰かけている。
膝に幼児を抱いている若い母親は、
鼻筋が通り、頬がふっくらとして情味がある。
母と児はそっくり、判で押したように同じ顔をしている。
子が親に似ているというよりは、むしろ於政のおもざしが、どこか童子のように、きよらである。
膝の
「ああ、ああ」と言って、まだまだ言葉もろくに喋れない。
いたいけな瞳には、行ったり来たり飛び跳ねる小石のお手玉が日輪や月輪に見えるのか、そのちいさな宇宙を
幼い手から逃げるように、お手玉を投げあげているのは、侍女の、れんである。
幼な子には、母のぬくもりも、れんの溌剌とした面影も、大なる霊山のごとく感じられたであろうか。
「こんなふうに遊んでいると、
於政が問うと、れんはホホと笑い、手を休めて言った。
「あなた様はお手玉が、おヘタでしたけど」
「そんなこと、ないわ」
「じゃ、やってごらんなさいませ」
「見ててごらん」
娘を、れんの膝に乗せ替えると、於政は袖をたくしあげ、颯爽と石を構えた。
「いずのはしりゆ、しなのの……ア」
玉は
弾けるれんの笑い声に、「もう」と於政は頬をふくらませ、ため息をついた。
「お前は気楽でいいよ。今のわたしは、呑気に遊んでる気分じゃないのさ」
眉根を曇らせた於政は、
けれど、どこにも見つからない。
あきらめもつかず、暗がりに手を伸ばしかけたその時、聞き覚えのある野太い声が、背後から飛びこんできた。
「みなさま、ごきげんよう。お山の上に、爺やが春を届けに参りましたぞ」
急ぎふり返れば、そこには杖の老人が、前かがみの姿勢でゆっくりゆっくり、山道を上がってくるところだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます