第68話 枢機卿ウルベルトと円卓の騎士

「──成金趣味というか、いちいち悪趣味な屋敷よね」


 広間に入っての第一声からして、アリシアには容赦がない。

 険しい視線の先には、水瓶を手にした黄金の裸婦像がある。


 煖炉のマントルピースには、凝った装飾が施されていた。

 よくよく目を凝らすと、骸骨と翼、やけに仰々しい剣のレリーフとなっており「なんだか青春の墓場みたい……」というメアリーの呟きが、妙にしっくりくる。


「誰にも迷惑をかけておらんのだから、放っておいてもらおうか」


 聞こえていたのだろう。

 屋敷の主が、大いに憤慨しながら返答をよこした。

 アームチェアに、不機嫌にふんぞり返る肥満体の男を、アルヴィンは見やる。手にはルビー色の液体を、なみなみと満たしたグラスが握られている。


 ウルベルトが、自分を救うために尽力したらしい……ということは、双子から聞かされていた。

 だが、いざ対面して感謝の言葉を述べることはない。


 相手は計算高い合理主義者なのだ。礼など言おうものなら「もっと金になるものをよこせ」と、鼻で笑われるだけだろう。

 アルヴィンは、速やかに用件に入る。


「枢機卿ウルベルト、お話とは?」

「まずは座れ。時間が惜しい」


 部屋には、天板が黒鏡のように磨き抜かれた、大きな円卓がある。

 ウルベルトに急かされて、一同は椅子を引いた。


 入り口から最も離れた席に、枢機卿ウルベルトが鎮座する。

 瀕死のアルヴィンを果敢に救い出し、隠れ家まで提供した、功労者であり支援者だ。

 そのはずだが……脂ぎった欲深な眼光が、正当な評価の邪魔をする。

 ある意味、損な男である。


 そこから時計回りに、金髪碧眼で、ネモフィラの花を思わせる可憐な審問官、アリシアとエルシアが着席する。

 澄ました顔は、妖精のように見目麗しい。

 ただし……その内面には、ハリケーンが一ダースほど潜んでいることを忘れてはならない。

 外見に惑わされると、手痛い代償を払わされることになる。


 双子の隣には、エレンが座る。

 ボブカットの少女は、クリスティーの忠実な、そして優秀な助手だ。

 処刑人と対等に渡り合う、射撃スキルと度胸を持つ。 


 少女が敬愛してやまないクリスティーは、その隣で優美に足を組んだ。

 きらきらと艶めくダークブロンドの長髪が、腰のあたりで揺れる。

 眼差しは、何人にも手折ることのできない、気高さを感じさせる。


 彼女は、歴史上、唯一不死を達成した魔女──白き魔女の娘だ。

 そしてアルヴィンは、審問官アーロンの息子だ。

 黒髪の青年は、クリスティーの隣で思いを巡らせる。


 かつて同じ志を持ち、手を組んだ魔女と審問官の子女が、肩を並べる……これは、何か運命のようにも思えた。

 この先にどんな困難があるかは分からない。

 だが、彼女となら乗り越えられる──アルヴィンは、そう思う。


 彼の左隣の席は、一悶着あったようだ。

 ライバルを押しのけ、鼻息荒く座るのは赤毛の少女だ。 

 落ちこぼれ学院生であるメアリーは、完全に戦力外である。


 だが、アルヴィンの呪傷を解いたのは、他ならぬ彼女だ。

 一同の中で、最も強運と潜在能力を秘めた、切り札であるともいえた。

 足元には、忠実な騎士のように、黒猫のルイが控えている。


 メアリーとは対照的に、ふてくれさた顔をするのは、ベネットだ。

 オルガナを首席で卒業しただけあって、少年の能力は高い。

 そして、この数日間の濃密すぎる体験が、使命に目覚めさせた。

 今やアルヴィンにとって、教え子以上の頼もしい仲間である。


 最後に、まるで天使のような顔立ちの少女が腰掛けた。

 枢機卿エウラリオの孫娘、ソフィアである。その双眸には、聡明な光を宿している。


 円卓に集ったのは、以上の九人と一匹だ。

 さながら広間は、凶悪な背教者たちの、臨時司令部の様相を呈している。

 いや……参加者は、もうひとりいた。


 部屋の隅にリベリオの姿を認めて、アルヴィンは驚く。

 二人の間に横たわる因縁は、少々複雑で根深い。


 リベリオは、師ベラナの仇であり、ベネットを罠に陥れた卑劣な男だ。

 対してアルヴィンは、架空の魔女を作りだし連続殺人に手を染めた、リベリオの兄を粛正した。

 つまり、互いが仇なのだ。


 その相手が、両手両足を縛られて床に転がされている。

 何があったのかは……聞かなくとも、おおよそ想像はつく。


「そろったな? 始めるぞ!」


 野太い声が発せられ、アルヴィンは意識を正面に戻した。

 一同の視線を受け、ウルベルトは高らかに宣言する。

 それは、事態の急転を告げるものだ。


「よく聞け! 今夜、教皇派は決起する。──魔女ステファーナを拘束し、教皇猊下を目覚めさせるのだ!」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る