第60話 甘いささやき

「──紅茶はいかがかしら、エウラリオ?」


 朗らかな声が、小さな枢機卿を迎え入れた。

 そこはステファーナ──つまり、教会の実質的な支配者の執務室だ。 

 だが教会特有の、慎ましさと厳粛さは、この部屋から微塵も感じとれない。 


 内装は、フェスティビティピンクと白を主体としたものだ。調度品は趣味の良い、アンティークで揃えられている。

 頭上のクリスタルガラスのシャンデリアには、愛らしい天使のモチーフが凝らされていた。

 まるで少女の部屋に迷い込んだかのような、錯覚に陥りそうになる。


 部屋の主は楚々とした花柄のワンピース姿で、ソファーに腰掛けている。

 その向かいには、先客がいた。銀髪の女が、革表紙の書に目を落としていた。

 白く細い指が、紙面をなぞる。


 古言語、だろう。燐光を放つ文字が浮かびあがった。

 文字は形を変えながら、次第に青から緑へと色を変化させていく。

 息を呑むような、幻想的な光景である。


 その書こそが──禁書アズラリエルだ。

 永らく禁書庫に封印され続けてきた、幻の書。

 世界の記憶がおさめられたという、途方もない書である。


 少女はスミレ柄の青紫と金色のティーカップを、ソーサーに置いた。


「いい茶葉が入ったのです。エウラリオ、あなたも飲むでしょう?」


 改めて問われて、少年は首を横に振る。 

 悠長に、紅茶を楽しんでいる場合ではない。


「会主ステファーナ。急ぎお耳に入れたい件が──」

「グングニルなら、心配はいりません」


 回答は、先回りして示された。

 思いがけない反応に、エウラリオは愕然とする。


「ご、ご存知で……?」

「聖都は、我らが完全に掌握しています。グングニルは、しかるべき時期に、わたしの手に戻るでしょう」


 少女の碧い瞳には、全てを見通すかのような色がたたえられている。 

 それは決して、根拠のない妄言ではない。少女が戻ると言えば、戻るのだ。

 底知れない力に、畏怖の念が沸き上がる。


 と。


 ──フシ ヲ エテ ナニニナル? 


 また、だ。


「誰です……!?」


 不意に頭の中に響いた声に、エウラリオは掌で顔を覆った。それは先刻よりも鮮明で、強い。


「エウラリオ」


 スッ、とステファーナが立ち上がった。

 少女の声音と眼差しは、春の木漏れ日のように穏やかだ。

 だが……かつて、大陸一の剣の使い手と称された男を圧倒する、何かがあった。


「──揺らぎましたね?」

「ち……違うのですっ……!」


 気圧され、エウラリオは後ずさる。

 背中が壁に当たり、数冊の書が足元に落ちた。


 背後は、壁面全体が書架となっていた。

 収められているのは、不死の達成のため大陸中から蒐集された、魔道書だ。手段は選ばれなかった。

 足元に散らばった書から、血の臭いがした。


「ス、ステファーナ、お許しを……!」


 エウラリオは狼狽え、声を震わせる。


「何を怯えているのです?」


 少女が迫り、ひんやりとした手が、少年の青ざめた頬に触れた。

 目鼻立ちの整った、端整な顔が近づく。

 互いの息づかいが聞こえそうな……いや、唇が触れあいそうな距離である。


「か、会主……!」

「わたしを見なさい」


 少女の声に、抗うことなどできない。

 視線が交錯する。

 恐怖を宿した目は──とろりと、恍惚としたものに変わった。


 薄紅色の唇が、耳元で甘く囁く。 


「可愛いエウラリオ。不死まで、あと一歩なのですよ? 死の影に怯える日々から、解放されるのです」

「……はい」

「これまで、どれだけ手を尽くしても、聖櫃に辿り着くことは叶わなかった。いかなる魔法の干渉も受けつけない、特殊な空間だからです。ですが──アズラリエルが、しるべとなる」


 そう言って、機械人形のように書をめくる、フェリシアを一瞥する。


「あと、数日です。あなたの忠誠に期待していますよ?」

「──勿論です、会主ステファーナ」


 エウラリオは頷いた。

 その顔から、恐れは消えていた。全てを忘却したかのように、曇りのない笑みを浮かべている。 

 少年は、小首をかしげた。


「背教者アルヴィンは、いかがいたしましょう?」

「あの傷では、どのみち長くはありません。放っておけば良いのです」


 ステファーナは、余裕に満ちた口調で断言する。

 いや──僅かばかりの間が生じた。 


 上級審問官ベラナの最後の弟子、そして禁書庫からアズラリエルを持ち帰った男である。

 保険は、かけておいたほうがいい。

 ややあって、少女は忠実なしもべに下命した。


「念のため、処刑人を先回りさせなさい。行き先は知れています」





◆ ◇ ◆ ◇ ◆





 どこをどう歩いたのか、さっぱり思い出せない。

 市場で見かけた、仔猫を追いかけていた。

 それが……気がつけば、こんな陰気くさい空間を彷徨っている。薄暗い、地下通路のような場所だ。


 迷路、と呼んだほうがいいかもしれない。

 途中に部屋があったり、水路があったり、妙に入り組んでいる。

 じめじめしていて臭いもヒドいし……とにかく気味が悪い。


「ここ……お化けとか、出てきたりしないわよね?」


 黒猫を胸に抱き、メアリーは不安げに辺りを見回した。

 お化けの類いだけは、本当に勘弁してもらいたい。


 視線の先に、二メートル程の幅の水路があった。

 黒く濁った水面が泡だったのは、その時だ。

 しぶきが上がり、異変に気づいた赤毛の少女は悲鳴をあげる。黒い人影が突如として出現した。


「ひっ、カッパ!?」

「誰がカッパだ!!」


 ずんぐりとした体型の、カッパが怒鳴り返してくる。人の言葉を喋れるとは、驚きである。

 カッパは通路にあがると、背負っていた黒い甲羅を下ろす。


 それはよく見ると──甲羅ではない。人間だ。

 しかも、見覚えがある。

 その顔を忘れようはずがない。三年を経て、少し大人びたように見えるが──


「──アルヴィンじゃないっ! どうしたのっ!?」


 呼びかけに、黒髪の青年はピクリとも反応しない。

 まるで死者のように、顔は青白い。

 地下通路に現れたのは瀕死のアルヴィンとカッパ──いや、枢機卿ウルベルトだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る