第4話 どこもかしこも敵だらけ

 アルヴィンは、この男──ヴィクトルが苦手だ。

 これまでの浅からぬ因縁により、目をつけられているというよりは敵視されている。


「小生は君が、学院に相応しくないと考えている」


 侮蔑を隠しもしない態度に、今更驚きはない。 

 男は冷ややかな視線を投げかける。


「小生が勝負の立会人となる。君が負けなければ彼女が謝罪を。彼女が勝てば服従すること。どうかな?」

「いいわっ。受けて立つわ!」

「私は構いません」

「ちょっと! 僕の意志は!?」


 アルヴィンの心の底からの叫びは、同席者達から丁重に無視された。

 どうして皆、当事者の意志を置き去りにして話を進めていくのだろう? 

 もはや反論など、許されない空気が漂っている。


「結局こうなるのか……」


 絶望的な呟きとともに、アルヴィンは頭を抱えた。

 問題はちっぽけで、シンプルだったはずだ。


 そもそも、ベアトリクスの謝罪など必要としていない。

 それが女同士の意地のぶつかりあいと、性悪な教官の私怨が化学反応を起こして、事態を複雑化させたのだ。


「大丈夫なのです。私たちが教えますわ」


 エルシアがそっと耳打ちをする。

 不思議である。まったく安心できない。


 むしろ真夏の積乱雲のように、不安はモクモクと湧き上がる。 

 だがそれは──アリシアの烈火のごとき声に吹き飛ばされた。


「アルヴィン! 絶対に勝ちなさい、これは会長命令よっ!!」

「それでは決まりだ!」


 ヴィクトルは高らかと声をあげる。

 そして尊大な笑みを浮かべ……刹那、硬直した。

 幽霊でも見たかのように、顔を引きつらせる。

 理由は直ぐに知れた。


 絶対零度の空気をまとう女性が立っていた。

 司書長の、クワイエット婦人である。

 ざわついた館内が、水を打ったように静まりかえる。


 一言も発しないままヒールの音だけを響かせて、婦人はヴィクトルの前に進む。


「こ、これはスランヴァ……ヴァイルプー……クワイエット婦人! ごきげんよう! な、なにかご用か……痛たっ! し、小生は大事な話の……ふ、婦人っ!?」


 婦人はヴィクトルの戯れ言など、興味がないようだ。

 無言のまま耳を掴み、容赦なく引っ張る。


「ふ、婦人! これは指導で──!!」 


 そのまま図書館の奥へと、問答無用でヴィクトルを連行して行く。


「か、覚悟しておくことだな! アルヴィンっ!」


 捨て台詞だけを残して、姿は消えた。

 信じがたい光景に唖然とする他ない。


「なんなのよ、あの人は……」


 アリシアも呆れ顔だ。

 気づけば、周囲を取り巻く学院生らの姿は散り散りになっている。

 巻き添えで婦人の怒りを買っては、たまらない。賢明な判断である。

 とにかく、やるべきことは決まった。


 毒気を抜かれた双子とアルヴィンは、そそくさと図書館を後にした。





「──エルシア先輩」


 図書館を出て、少し経った時だ。声をかけられて、最後尾を行くエルシアは振り返った。

 呼び止めたのは、ベアトリクスである。


 前を歩く二人は気づいていない。

 まだ何かあるのか……エルシアは警戒しながら、ひとり相対する。


「何を企んでいるのです? いくらプライドを傷つけられたからといって、やりすぎなのです」


 勝負に敗れた時、ベアトリクスは謝罪だが……アルヴィンは退学となる。

 どう考えてもアンフェアである。

 事態を悪化させた張本人であることも忘れて、エルシアは憤慨する。


 肩にかかったハニーブラウンの髪をかき上げながら、ベアトリクスは事もなげに言い返した。


「勝てばいいだけのことではありませんか。勝者が敗者の運命を握るのは当然のこと。なにがおかしいと言うのです?」


 さすがはあのヴィクトルのお気に入り、というべきか。

 その主張は優等生の仮面を被った……完全に、ヤバい奴だ。


「それに、先輩方はズルいですわ」

「ズルい……? 何がですの?」


 ベアトリクスは答えない。

 代わりに差し出されたのは──封書である。 


「……なんですの?」 

「彼に渡してください」


 ベアトリクスの表情と封書を見比べて、エルシアはその意図を正確に理解した。


「挑戦状というわけですわね。いいですわ!」


 ひったくるように受け取ると、ポケットにしまい込む。

 招かれざる立会人の参戦はあったものの……こうして、オルガナの首席を争う戦いが始まったのだ。





◆ ◇ ◆ ◇ ◆

 




 その日の夜から、双子が両脇について猛勉強が始まった。


 オルガナの考査は神学に始まり、礼拝学、教理学、教会史、魔女総論、実技は剣術、射撃術、審問術……実に多岐にわたる。 

 もちろん、昼間はそれぞれ講義がある。


 それが終わった夜、双子が寮に押しかけてきてアルヴィンに教えるのだ。

 夜な夜な双子の美少女に挟まれて勉強……そちらのヘキの持ち主であったなら、歓喜の雄叫びをあげたかもしれない。


 だが残念ながら、アルヴィンはノーマルな男だ。

 可憐な外見の双子に対して、一切の幻想を持ち合わせてはいない。


 そして抱いていた不安は、早々に現実のものとなった。

 勉強の相性が……悪すぎるのだ。

 努力型の秀才であるアルヴィンに対して、彼女らは天才肌だ。


「百点以外の点数ってあるのね、知らなかったわ」

「たった三百ページなのでしょう? 一時間で暗記できますわ」


 こんなアドバイスの、どこを参考にすればいい?

 歯車は全く噛み合わない。

 結果、アルヴィンは双子が帰った後……深夜に勉強をやり直すハメとなった。

 ただでさえ少ない睡眠時間が、ほぼゼロとなる。


 さらにアルヴィンを苦しめたのが、双子が持参する夜食と称するものだ。

 必殺クッキーなる黒焦げとなった物体は、彼の胃袋を痛めつけた。

 双子はなぜか食べない。


 そもそもネーミングは、必勝クッキーが正しいのではないだろうか。

 双子は何を葬ろうというのか。


 考査が終わるまでの十日間、真の敵は身内にいるという事実を、アルヴィンは嫌というほど思い知らされた。

 メンタルと体調の双方を散々痛めつけられ──ついに、全ての考査を終えた。





 ──一週間後。


「ダメよっ! こんな結果、絶対にダメ!!」


 教官室にほど近い、本校舎の廊下に結果が張り出されていた。

 その前で、アリシアが地団駄を踏みながら憤る。


 そう、アルヴィンとベアトリクスは──同点で、一位だったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る