応援コメント

第81話「萌え」小説の尊さと残念さ」への応援コメント

  • あっ、なるほど二次創作って感じで書かれてたんですね。
    まあしかし、今のwebの時代小説のコンテストはなんちゃってがおおいですけどね(笑)

    大流行の後宮モノだって、中華風ですから。
    そのうち新たなジャンルで江戸風ってのが出てくるかもしれませんよ。

    作者からの返信

    そう、二次創作。よくいうとオマージュ。気分的にはパクり。

    司馬遼太郎や藤沢周平、笹沢左保、宮部みゆきの二次創作をしている気分で書いています。どこかで見たり、読んだりしたことをベースにオリジナリティにはほとんど気を遣わず書いてます。

    >大流行の後宮モノだって、中華風ですから。
    そのうち新たなジャンルで江戸風ってのが出てくるかもしれませんよ。

    きっとライトな時代モノに需要はあると思いますが、「本格」時代小説がある限り冷遇されそうな気がしますね……。

  •  剣戟に限らず、文字で戦いを描くのが難しいせいか、パターンがけっこう少ないですよね(敵を斬るとき単に袈裟斬り、とかで済ませちゃったりとか)。つまり欲求不満気味でした。
     ただ、藤光さんの脳内には、剣戟の画と映と絵がしっかり思い浮かんでるのでしょうね。それがそのまま描写されてるから楽しいのです。

    作者からの返信

    実際に剣道をして竹刀を振ってましたからね〜。どうしてか家に模造刀もありましたよ(笑)

    わたしの場合、剣戟について書ける要素がいろいろ揃ってました。だからこそ描きたくなったんでしょうしね。

    ただ、材料があるのとおもしろい小説が書けるのとは、別問題ですけどね。。。

  •  チャンバラは良いですね。
     執筆ジャンルは異なりますが、剣戟シーンを書いていて楽しいという気持ちは、私もわかるような気がします。ファンタジー世界も「剣と魔法の世界」と言われますからね。『剣』は大きなファクターになりますし、ならば魔法使いよりも剣士を活躍させた方が楽しい!
     ……といっても、私も剣戟の引き出しはなありません。おそらく無意識のうちに(あるいは敢えて意識して)どこかの時代劇で見たようなチャンバラを書いているようです。

    作者からの返信

    テレビからは時代劇が消えてしまいましたが、ある程度の年代より上の日本人にとってチャンバラは、子どもの頃に刷り込まれた「教養」のような面がありますよね。よく知らなくても書けてしまうし、書きたくなるものかもしれません。

  • ヲタクですね!
    ヲタクとは、自分のお気に入りがあれば、何度でも同じもので萌ますし、観ていたい!
    「自分の好き」がいつか独り立ちする時がある!
    そう信じて、私も自分の好きを書いていますー!

    作者からの返信

    そうなんですよ。オタク体質なんですよね。好きな部分に特化して詳しくなるタイプ。

    興味が偏っているので、ガチで時代小説書こうとしてる人とはちょっとちがう。時代小説「的」なものを書いている。そんな感じです。