第68話 主催者としての力不足を感じる

 すでに31日で締め切られてますが、わたしの主催している自主企画、5月の第二回は、


【三題噺の競作】「蛍」「木星」「抽象的」


でした。参加してくださったみなさん(西山祐己さん、尾八原ジュージさん、烏川ハルさん、長月瓦礫さん、ジュンさん)ありがとうございました。みなさんのおかけで自主企画として成立しています!



 私の作品も含めて6作品集まりました。ひとつ前のお題が「渋滞」「着ぐるみ」「鯉のぼり」で4作品と。主催者としての目標は10作品集めることなので、難しいです。作品が集まらないです。企画としての魅力に欠けているのか? たぶんそうだろう。より魅力的な企画になるよう考えて工夫します。


 今回の企画からは、西山祐己さん「カサンドラの蛍」について。


 カサンドラとは、ギリシア神話に登場する女性の名前。カサンドラは、芸術と予言の神アポロンに見染められ予言能力を授かりますが、その力で将来、アポロンの愛が冷め、自分の元を去っていくと知って彼を拒絶します。


 怒ったアポロンにより「カサンドラの予言を信じる者はいない」という呪いをかけられた彼女の予言は、それ以降だれからも信じられなくなってしまったのでした――。


 が、ここでいうカサンドラとは、「カサンドラ症候群」のこと。カサンドラ症候群とは、家族やパートナーがアスペルガー症候群であるため、うまくコミュニケーション等がとれず、心的ストレスがかかることで不安障害や抑うつ状態といった症状が表れている状態のことをいうらしいです。


 アスペルガー症候群は、比較的男性に多いとされていて、カサンドラ症候群はそのパートナー、女性に多いと言われています。


 西山さんの作品も、アスペルガーの夫とカサンドラの妻のすれ違いを描いた掌編です。三題噺にこのテーマで書く姿勢にしびれました。


『カサンドラの蛍』

https://kakuyomu.jp/works/16817139554631055040/episodes/16817139554632081034

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る